![何もできずに救急車を待つ人々!、中南米に[救命法]を広めたい。](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeE16QVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9b4a7c8323f49ac93e5158d405bd80edf67ab6f1/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRTGdBbWtDbmdFNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--e45cd96fc7488bba669cee05438012af55164512/p31767-key-visual.png)
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2020年3月12日
🌺遂に敢行!中南米に【救命法】を広める旅🌺
みなさん、岡野谷@JFASです。
2023年、明けましておめでとうございます。🎍
今年も何とぞ宜しくお願い申し上げます。
そして、お待たせしました!
今年2月に「クラウドファンディング実現」の旅に出ます!!^@^
皆さんからお預かりした貴重なご寄付を有効に使わせて戴きます。
【これまでの経過まとめ】
2018年:
偶然に楽しく旅をしていた中南米諸国で、日本では当たり前である、「命を守るスキルを学ぶ環境が、中南米諸国では整っていない」ということを知りました。
JFASの特技である「市民向け救急法講座」を提供できるのでは?と一念発起。プロジェクトを開始しました。
2019年:
グアテマラやコロンビアのいくつかの都市で、学校や大学、教会、市民会館などを訪ね、ご希望があれば救命講習を開催しました。
実施してみると、学校の先生や医師、大学生達が皆、「これだ!!」と真剣に学んでくれました。
若い医師や救急隊のお仲間から「自分たちの手で市民にCPRを広めたい!」という力強い発言をもらい、一緒に「環境作り」をすることにしました。
2019年暮れ、「新型コロナウィルス発生」のニュースが報じられましたが、全世界を巻き込む災害になるとは思っておりませんでした。
2020年:
現地に赴くにあたり、自費に加えて、本クラウドファンディングを実施させて戴きました。
多くの皆さまからご賛同を戴き、160万円ものご支援を戴くことができました。
コロナ禍は世界に広まりつつありましたが、グアテマラでは感染者数が0人で、医師たちも通常の生活だと聞きました。そこで3月24日には日本を発つことにし、訓練用の人形や資器材を購入、2名分の往復チケットを購入し、先方の医師へのお土産なども用意して「準備万端」と皆さまにもご報告を致しました。
しかし同12日、グアテマラでも最初の感染者が報告され、17日には政府が国境を閉鎖、全世界からの入国を禁止しました。
~2022年:
それからの3年間、全世界でロックダウンや国境閉鎖が続きました。
2022年に入り、入国制限措置を解除する国も増えてきましたが、病院の混乱や逼迫は継続しており、プロジェクトを実施する医師たちも疲弊し、全く時間を取ることができない状況が続きました。
2023年:
すこしずつ落ち着きを取り戻した世界のコロナ禍、一方で日本では大きな第8波が訪れています。
そんな中ですが、なんとか今年度中に皆さまとのお約束を果たしたい!という気持ちもあり、
2月にグアテマラに渡航することにしました。
世の中もこの3年で変化しており、南米チリでは昨年、AEDの設置義務を法律で制定し、空港やホテル、スーパーなどにも導入されています。
少しずつですが中南米にも「救命手当の市民化」が広がることを願っています。
本当に長い間お待たせいたしました!
ぜひ、良い成果を皆さまにご報告させて戴きたいと思っております。
まずは新年のご挨拶と「活動敢行」のお知らせをさせて戴きます。
日本ファーストエイドソサェティ
岡野谷 純
リターン
10,000円

【プロジェクトサポーター】コース
▶現地の医師たちと岡野谷からのサンクスレター
▶活動報告書にお名前掲載(ご希望者)
▶活動報告書(現地での活動が伝わる写真つき)
▶活動報告会にご招待(6月予定)
※報告会は2020年6月に都内にて開催予定です。詳細は追ってご案内いたします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
30,000円

【プロジェクトサポーター】コース+救命法体験会
▶現地の医師たちと岡野谷からのサンクスレター
▶活動報告書にお名前掲載(ご希望者)
▶活動報告書(現地での活動が伝わる写真つき)
▶活動報告会にご招待(6月予定)
▶「スペイン語救命法(AHA・日本人向け)」体験会にご招待
※報告会は2020年6月に、体験会は都内で5〜6月に、都内にて開催予定です。詳細は追ってご案内いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

【プロジェクトサポーター】コース
▶現地の医師たちと岡野谷からのサンクスレター
▶活動報告書にお名前掲載(ご希望者)
▶活動報告書(現地での活動が伝わる写真つき)
▶活動報告会にご招待(6月予定)
※報告会は2020年6月に都内にて開催予定です。詳細は追ってご案内いたします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
30,000円

【プロジェクトサポーター】コース+救命法体験会
▶現地の医師たちと岡野谷からのサンクスレター
▶活動報告書にお名前掲載(ご希望者)
▶活動報告書(現地での活動が伝わる写真つき)
▶活動報告会にご招待(6月予定)
▶「スペイン語救命法(AHA・日本人向け)」体験会にご招待
※報告会は2020年6月に、体験会は都内で5〜6月に、都内にて開催予定です。詳細は追ってご案内いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,977,000円
- 支援者
- 6,392人
- 残り
- 31日

【しめ縄プロジェクト】今度もタイで挑戦!しめ縄文化を通じて世界を!
- 現在
- 945,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 20日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

地域の高齢者や、学生にバランスの良い食事を!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/8
障害者の店主が、個性豊かな理想の古本屋を目指して奮闘中!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/12

【稲城市×多様な学び】「いなぎ多様な学びカルタ」を作りたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/14
LGBTQフレンドリーな世の中にしたい
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/13
多くの命が救われる社会を。心肺蘇生術教育のシンポジウム開催
- 支援総額
- 907,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 3/28
岩手県遠野市に「パーソナルトレーニングスタジオ」をOPEN!
- 支援総額
- 1,570,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/29












