子どもたちが「本物」にふれる学びの場。参加費無料で開校へ!
子どもたちが「本物」にふれる学びの場。参加費無料で開校へ!

支援総額

1,371,000

目標金額 1,000,000円

支援者
133人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/cu-kunitachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月16日 17:23

開校時期延期のお知らせ

事務局よりお知らせです。

 

計画していた4月の開校式は、新型コロナウイルスの影響のため、先生方とも協議のうえ残念ながら延期することにいたしました。

 

そのため、年間予定と学生募集時期について、以下の通り変更になります。

 

最初の授業(開校式)は6月21日、国連開発計画親善大使の紺野美沙子さんです。楽しみにお待ちいただければ幸いです。


なお、学生募集は4月下旬以降の開始となります。募集の際に、改めてご連絡差し上げます。

 

■年間予定(全5回)
    4月(延期)
第1回 6月21日(日) 開会式
第2回 8月(未定)
第3回 10月10日(土)
第4回 12月(未定)
第5回 2月
※会場はすべて国立市内の予定です。

 

■学生募集について
募集は、4月下旬以降から開始します。
参加費:無料
対象:小学校4・5・6年生
(プレ開校参加の方または国立市在住・在学の方)

 

■開校式の予定
日時:6月21日(日)
場所:東京女子体育大学 3号館
当日予定:
15:00~開校セレモニー
15:30~ 開校記念講演 国連開発計画親善大使 紺野美沙子さん
16:30~ 講演 SDGsについて
17:30     閉会

 

■大人講座について
アーサー・ビナードさん(詩人)の絵本子育て講座や、きむらゆういちさん(絵本作家)の絵本創作教室など、大人向け講座も企画し、再度日程調整中です。大人の方もぜひお楽しみにしてください。

 

 

●幻の開校式について●
4月に予定していた開校式では、国立市や商店街、JR東日本協力のもと、黒田征太郎氏を迎えたライブペインティングをおこなう予定でした。今回は残念ながら開催できませんでしたが、多方面から「良い企画なのでぜひ別の機会に」とお話いただいていることもあり、別途イベントとして夏以降の開催を検討中です。

 

引き続き、よろしくお願いいたします!

リターン

3,000


子ども大学くにたちのありがとうセット

子ども大学くにたちのありがとうセット

お礼のお手紙
子ども大学くにたちのオリジナル缶バッジ(黒田征太郎さんデザイン)2種類
黒田征太郎さんのポストカードセット

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

8,000


黒田征太郎さんの絵本『18歳のアトム』をプレゼントします(遠方の方にもおすすめ!)

黒田征太郎さんの絵本『18歳のアトム』をプレゼントします(遠方の方にもおすすめ!)

お礼のお手紙
子ども大学くにたちのオリジナル缶バッジ(黒田征太郎さんデザイン)2種類
黒田征太郎さんのポストカードセット
手塚治虫原作/黒田征太郎絵・原案/稲葉茂勝文『18歳のアトム』
授業のレポート(扱った内容と写真、子どもたちの感想など)
※6回の開催完了後にお送りします

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


子ども大学くにたちのありがとうセット

子ども大学くにたちのありがとうセット

お礼のお手紙
子ども大学くにたちのオリジナル缶バッジ(黒田征太郎さんデザイン)2種類
黒田征太郎さんのポストカードセット

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

8,000


黒田征太郎さんの絵本『18歳のアトム』をプレゼントします(遠方の方にもおすすめ!)

黒田征太郎さんの絵本『18歳のアトム』をプレゼントします(遠方の方にもおすすめ!)

お礼のお手紙
子ども大学くにたちのオリジナル缶バッジ(黒田征太郎さんデザイン)2種類
黒田征太郎さんのポストカードセット
手塚治虫原作/黒田征太郎絵・原案/稲葉茂勝文『18歳のアトム』
授業のレポート(扱った内容と写真、子どもたちの感想など)
※6回の開催完了後にお送りします

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る