達成しました!!
<お礼> 多文化共生のまち岡山をPRする「カレーらぼ」を作るため、READYFORクラウドファンディング「晴れ!フレ!岡山」に挑戦していましたが、最終日の19日を待たずに目標金額に…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
<お礼> 多文化共生のまち岡山をPRする「カレーらぼ」を作るため、READYFORクラウドファンディング「晴れ!フレ!岡山」に挑戦していましたが、最終日の19日を待たずに目標金額に…
もっと見るプロジェクトの最終日まであと10日を切ってしまいました。 現在のところ46名の方にご協力をいただき、676,000円のご支援をいただいています。 しかしながら今回の挑戦は「all …
もっと見るあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 現在挑戦をしているREADYFOR「晴れ!フレ!岡山」の「多文化共生のまち岡山をPRする『カレーらぼ』を作りたい」です…
もっと見るあけましておめでとうございます 昨年は私にとって断捨離の年でした。家の中にある古い家具を捨てまくった上に仕事まで辞めてしまったのですから! そして新しい年、新しいことを始めます ま…
もっと見る1か月目で半分にという目標にちょっと遅れてしましましたが、なんとか到達しました。あと20日でゴールを目指します。 年末年始が吉とでるか凶とでるか。 お休み中、記事を見てくれる人に期…
もっと見るというのは大袈裟ですが、市役所の嘱託を14年務め、その後転職した公民館の夜間事務も昨日退職をしました。 こちらは短くて1年と9か月でしたが、多文化共生に特化して活動をしたいこともあ…
もっと見るできあがったレトルトカレーを食べたいというご希望が多かったので、レトルトカレーが受け取ることのできるリターンプランをふたつご用意しました。 合わせてアイデアを提案できる権利、企画会…
もっと見るきょうは岡山県瀬戸内市にある、牛窓中学校に出前講座に行ってきました。 今回のテーマは「多文化共生社会をつくるために」。 パラリンピックのボランティアに参加したスンダリミカこと髙木美…
もっと見る今回のクラウドファンディングに関して山陽新聞社さんから取材を受け、11月25日の紙面に掲載されました。 こちらのデジタル版でも内容が確認していただけますので、まだご覧になっていない…
もっと見る毎年2回行われている日本語能力試験の第2回目が12月5日に行われました。 レベルはN1からN5まであって、N3が日常的な場面で使われる日本語がある程度理解できるレベル、N2がより幅…
もっと見る年の瀬は何かと気ぜわしいですね。 リターン追加の宿題もなかなか終わらずもたもたしています。 別件で活動報告の発表をしなくてはいけないのに、 こちらの資料もまだ手付かずという。。。 …
もっと見るみなさんからのご要望を受け、リターンに製造したレトルトカレーを追加する予定です。詳細が決まり次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 すでにご支援いただいた方でもレトル…
もっと見る岡山ESDプロジェクトとは、岡山地域において、ESDに関する様々な取り組みを行っている関係機関や組織等の連携を強化して、岡山地域の特性に応じた効果的なESDを推進することにより、「…
もっと見るやっとやっとプロジェクトの公開日を迎えました。 ここまでの道のりの長かったこと! 自分の想いをどのように言葉にしたらいいのか。 どんな写真を用意したらいいのか。 試行錯誤を繰り返し…
もっと見る3,000円

★日本語とネパール語でお礼のお葉書をお送りします。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。
5,000円

★ネパール語と日本語でお礼の葉書をお送りします。
★ネパールの雑貨をプレゼントしたします。
①フエルトキーホルダー(山ガール)※色は選べません
②フエルトキーホルダー(雪男)
③フエルトポーチ ※色は選べません
3,000円

★日本語とネパール語でお礼のお葉書をお送りします。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。
5,000円

★ネパール語と日本語でお礼の葉書をお送りします。
★ネパールの雑貨をプレゼントしたします。
①フエルトキーホルダー(山ガール)※色は選べません
②フエルトキーホルダー(雪男)
③フエルトポーチ ※色は選べません






