第1回 楽市・楽座 in 岩手(参加する皆の思いが復興に)の開催

支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2015年11月12日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
#災害
- 総計
- 54人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
東日本大震災復興応援プロジェクト
私が今回企画しますプロジェクトは、震災に於ける仮設住宅にお住いの方々を応援するご提案です。私はDFL,Collectionというクラブ代表の多田哲也と申します。当クラブは自動車に関するイベントを関東中心に開催してまいりました。
今回東京で東日本大震災復興応援プロジェクトを開催することになりました。大きな会場で東北の人たちの手作りの品物を売るイベントです!
出店料は一切頂かず、また売り上げはそのまま出店者にお渡しするため、当団体で会場費や運営費の負担が必要となります。ぜひ皆様のサポートでこのイベントにご協力頂き、一緒に素敵なプロジェクトにさせたらと考えております。

3.11から4年経過した今、、、
約8万人がまだ苦しい生活の中にいます。
平成23年3月11日の震災後、イベントを通して義援金の募集や現地ボランティア等に参加し、地元の方々と直接お話しをしてきましたが、震災から約4年が経過する中未だ約8万人が、まだまだ苦しい生活環境等の現状を多くお聞きしました。
その環境の中でもサークルや少人数で趣味の集まりを通じて復興を願い手作りで多彩な物を作り地元や道の駅または各地のアンテナショップ等で販売しているそうですが、思うように販売進展しない苦境のお話もお聞きしました。

「今回そういった皆さんの品々を集めて、大々的に販売できるような形を実現させられたら皆さんの想いが伝わるのではないか?」との思いから各地域を訪問してきましたが、残念ながら個人の任意団体では県庁を含め各市町村の行政との打ち合わせに限界がありました。

「復興の力になりたい!」と強い思いからNPO法人設立
そこで、急遽仕切り直し、特定非営利活動団体=NPO法人の認証取得を
決意し、この度、約5ヶ月の時間が掛かりましたが2月4日に東京都から
NPO法人DFL東京の名称で認証取得する事ができました。
この法人は災害による地域の復興・支援に重点を置いた団体として登録しております。同じ気持ちの個人を集めての集合体にして大きな思いに変えました。
現地の復興のみならず、個人の収入に繋がる支援イベント
芸能人の方にも賛同頂ける充実した内容に!!
今回のコンセプトは現地の復興・支援だけではなく現地にお住いの方々に出店販売して頂き、直接個人の収入になる方法で、岩手県及び宮城県又は都内近郊に会場を設け、 NPO法人認証を切っ掛けに各地元のNPO団体やサークルの方々と共に同じ目標を目指し老若男女幅広く全国から一般の方々を集客して祭典を開催したいと考えております。
祭典の内容も集客につながるよう今までのイベントを通してプロデュースさせて頂いた知名度のあるアーティストや芸能人の方に賛同して頂き充実させたいと考えています。
<出店者情報>
第1回目は、
・岩手県
田野村・久慈市・陸前高田市・大船渡市・釜石市・大槌町・山田町・宮古市の8地域。
・宮城県
仙台市・多賀城市・塩釜市・名取市・岩沼市・山元町・亘理町・ 七ヶ浜町の8地域。
併せて、16地域の仮設住宅にお住いの方々を中心に出店して頂き開催したいと思います。
尚、出店に際しては出店料等は一切頂きません。
売り上げは全て製作販売された方々の収益になります。
会場費、当日の運営費の負担は当団体の負担になりますので、そちらの資金のご支援を頂ければ幸いです。
開催予定日時:2016年3月19、20日
開催予定場所:東京都調布市 味の素スタジアム ブレンディ広場
会場URL:http://www.ajinomotostadium.com/overview/


この祭典を楽市・楽座と名称し、都内を含め各地域で定期継続的に開催し各被災地域の復興と活性化また各仮設住宅にお住いの方々に少しでも明るく楽しい時間が出来ればと考えております。
今回プロジェクトを遂行する為に会場のレンタル費用とその他諸費用分の
ご支援をお願いし第1回目を開催させて頂き、
今回の入場料収益から第2回目以降の自力開催を目指します。

皆様の気持ちを集めて大きな思いにして現地の皆さんに伝えたいと思います。是非、ご賛同いただけますと地元の方々を含め参加する皆さんと共に必ず喜んで頂ける事と願っております。
---引換券(お礼のお品物)---
・お得な抽選券付入場券
・ステージの座席チケット
・会場内商品券お好きな商品
・サンクスメッセージ&お名前をHPに掲載
・参加アーティストのサイン色紙をプレゼント!・抽選で当選した場合賞品発送
・陶器セット
・現地手作り籐のカゴに(山元町特製ジャム・ストラップ・マスコット・ コーヒーカップセット・キーホルダー)詰め合わせ品
・現地手作り草履または山元町特製手作りジャム
・現地手作りストラップを発送
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
震災復興支援団体として、 平成27年2月正式にNPO法人として認証されました。 実費参加しているボランティアの方々も応援します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスメッセージ&お名前をHPへ掲載
・お得な抽選券付入場券2000円相当
※入場券は整理番号が抽選券(当日発表)
・会場内商品券500円分購入
来場できない方へは現地手作りストラップを発送
サンクスメッセージ&お名前をHPへ掲載
抽選で当選した場合賞品の発送
※当選番号はHPで発表
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・サンクスメッセージ&お名前をHP掲載
・お得な抽選券付入場券
※入場券は整理番号が抽選券(当日発表)
・会場内商品券1000円分
当日ご来場できない方へのギフト
・現地手作り草履または山元町特製手作りジャム
(2個)の発送
・抽選で当選した場合賞品の発送
※当選番号はHPで発表
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメッセージ&お名前をHPへ掲載
・お得な抽選券付入場券2000円相当
※入場券は整理番号が抽選券(当日発表)
・会場内商品券500円分購入
来場できない方へは現地手作りストラップを発送
サンクスメッセージ&お名前をHPへ掲載
抽選で当選した場合賞品の発送
※当選番号はHPで発表
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・サンクスメッセージ&お名前をHP掲載
・お得な抽選券付入場券
※入場券は整理番号が抽選券(当日発表)
・会場内商品券1000円分
当日ご来場できない方へのギフト
・現地手作り草履または山元町特製手作りジャム
(2個)の発送
・抽選で当選した場合賞品の発送
※当選番号はHPで発表
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
震災復興支援団体として、 平成27年2月正式にNPO法人として認証されました。 実費参加しているボランティアの方々も応援します。














