日本初・ダイバーシティのミュージアム「対話の森」オープンへ

支援総額

23,011,000

目標金額 15,000,000円

支援者
934人
募集終了日
2019年9月20日

    https://readyfor.jp/projects/dialogue?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年09月01日 22:42

ダイアログを応援くださる皆さまへ 20190901

ダイアログを応援くださる皆さまへ
 

本日は9月1日。日本の子どもたちが、2学期が始まる前に自ら尊いいのちを
絶ってしまう数が過去一番多い日です。
今年はそうした孤独な子どもたちがこれ以上増えないことをお祈りし、
このダイアログを通じてそのことに寄与できれば幸いです。
​​​​
ところで海外ではダイアログを子どもたちが学校の授業で受けることができます。日本でもこのダイアログミュージアムを学校の授業や修学旅行で体験できる子どもたちが増えることを切に望んでいます。
 

なぜなら、ダイアログの体験により、人を信頼する力、寛容力、
そして自己肯定感が高まることがわかっているからです。
 

今回は教育界のイノベータの皆さまからも応援メッセージが届いていますので
ご紹介します。


【クラウドファンディング応援メッセージ Vol.11 小林さやかさん】

わたしにとって、対話とは、「生きる希望」のようなもの!

人の生き方考え方って、結局「体験」でしか変わらない。
わたしたちが障がいに対して持っている感覚や見方って、
すっごく狭い視野と世界で作られたものだったんだなぁと知れました。
30代のうちに知れてよかった。
ありがとうございました!そしてもっと多くの人に届けーーー!!!
 

小林さやか
映画ビリギャル主人公モデル
聖心女子大学院生
 

【クラウドファンディング応援メッセージ Vol.12 鈴木 寛さん】

異分野、異能力間の協働がますます求められる21世紀の社会において、
他者との対話はとても重要な営みです。

 

「対話の森」が日本初のダイアログ・ミュージアムとして、
多くの人々の対話の扉を開く場となることを期待しています。
 

鈴木寛
東京大学大学院・慶應義塾大学教授
 

リターン

5,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

●アテンドたちからのお礼のメール

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


【スタンダードコース】対話の森をみんなでつくろう!

【スタンダードコース】対話の森をみんなでつくろう!

●「対話の森」をみんなでつくろう!
:ミュージアムに欠かすことのできない、とあるパーツをお送りします。オープンしたら、ぜひそのパーツをはめにきてください(パーツの種類は複数に渡る可能性があります)。

- - -

●アテンドたちからのお礼のメール
●公式サイトにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

5,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

●アテンドたちからのお礼のメール

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


【スタンダードコース】対話の森をみんなでつくろう!

【スタンダードコース】対話の森をみんなでつくろう!

●「対話の森」をみんなでつくろう!
:ミュージアムに欠かすことのできない、とあるパーツをお送りします。オープンしたら、ぜひそのパーツをはめにきてください(パーツの種類は複数に渡る可能性があります)。

- - -

●アテンドたちからのお礼のメール
●公式サイトにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月
1 ~ 1/ 32


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る