プロジェクト本文
▼自己紹介
石川県白山市で3月いっぱいドッジボールチームの指導者をやっていました。
4月からはお隣の野々市市でドッジボールチームを作るべく活動します。
高校2年生から10年間地元のドッジボールチームに携わってきました。
その間指導者はもちろん、シニアチームを立ち上げるなどドッジボールに対して常に動いてきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
自分がチームを立ち上げることでそれを見たほかの若い指導者が新しいチームを作ってくれたらいいなと考えています。
それと元々自分のチームを立ち上げたいという思いが強く夢を実現させるために今回のプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
野々市市でのドッジボール普及活動を行いまずは人数を募ります。
体験会を行うためにも動画などの確保(ボールやラインテープ、救急箱など)
市の体育館を借りる際の使用料など、最初は部費なども徴収出来ないためプロジェクトに応募させて頂きました。
1年間かけて体験会を繰り返しチームの基盤を作り活動出来るようにしたいと考えています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
1年をかけてチーム作り、来年度には石川県ドッジボール協会に所属し大会などにも出場、ゆくゆくは全国大会にも出場したいと考えています。
あとは、僕がチームを立ち上げることによって若い指導者などが自分も自分もとチームを立ち上げて1チームでも多くドッジボールチームが増え、ドッジボール界がもっと盛り上がれば良いなと思っております。
- プロジェクト実行責任者:
- 押越友弥
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年7月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
野々市市内で体験会などを開催するためにボールの購入(小学生用のボールとキッズボール)、体育館の使用料やラインテープ、消毒液、検温器など さらには体験会告知のチラシの印刷費用、チームが結成されれば保険料や登録料などがかかるのでそちらに資金を当てさせて頂きます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 指導を行う上でB級指導員資格の取得、さらにはA級指導員資格の取得を行う必要がある。 B級は今年中、A級は来年に取得予定 B級指導員は令和4年の11月頃、A級は令和5年の1月頃に取得予定
プロフィール
石川県白山市でドッジボールチームの指導者をやっていました。 今年度からは野々市市でチームを立ち上げるために頑張っていきたいと思います。 ドッジボールの面白さ魅力を伝え、もっとドッジボールを普及させるべく頑張ります!
リターン
プロフィール
石川県白山市でドッジボールチームの指導者をやっていました。 今年度からは野々市市でチームを立ち上げるために頑張っていきたいと思います。 ドッジボールの面白さ魅力を伝え、もっとドッジボールを普及させるべく頑張ります!