支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2014年4月30日
皆様へのお礼ギフト準備中④
先日からシリーズでお伝えしている、
皆様へのギフトを作成中の子ども達の様子。
本日は、ビーズ製品製作チーム、
リーダートゥムルーと、ボラーのチームです。

一生懸命な二人の様子。
二人とも真剣な顔をしています。

と思いきや、カメラにむかって思いっきりの笑顔のボラー。
金城は実際には会った事はまだありませんが、
写真やビデオで見る限り、なんとなくおすましな気がします(^^)
この笑顔を見る限り、ここまで順調にできて嬉しい、
もしくは楽しんで作ってくれているんだなぁ♪

こちらは、ビーズ製品製作チームのリーダー、トゥムルー。
照屋は、こちらの記事に関して、こんなエピソードを語っています。
「(略)
寄付が入る度に、私は喜んでいますが、子ども達は喜び半分、戸惑い半分な様です。自分達のことを会ったことのない方が応援してくれることが、まだピンと来ないようなのです。
『支援者の人はどんな動物が好きなのかな?好きな動物の絵を書いてプレゼントしようかと思うのだけど』と、トゥムルーが聞いてくれました。
『モンゴルではよく、馬の絵や動物の絵を飾る習慣があるけど、日本は違うから、ビーズの小物入れの方が喜ばれると思うな」と答えると、トゥムルーは、子どもたちを集めてビーズの小物入れのレッスンを始めました。』」
自分と同じチームのボラーだけではなく、
ほかの子ども達が困っていると、
助けてくれるお兄ちゃん、トゥムルーです。
本日の更新は、ドンボスコ孤児院支援チームの金城でした。
リターン
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人
新潟から東南アジアへ!子供たちへキラキラな笑顔を届けたい!
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 6/28

東北はひとつ。21年続くみちのくYOSAKOIまつり存続にお力を!
- 支援総額
- 1,226,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 9/6

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2024
- 支援総額
- 333,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 11/4
まんのう町古民家を再生!!「食う・寝る・風呂に入る」幸せ空間の実現
- 支援総額
- 74,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/9
何個でも!パクパクっと食べたくなるおむすび屋さんをオープン!
- 支援総額
- 820,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/28
杜のまなびやを ! 年間を通じ各地の森で、杜のまなびやを開く
- 支援総額
- 729,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/23
核のない東アジアへ! 市民と科学者が連帯
- 支援総額
- 347,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 8/5









