
支援総額
目標金額 1,860,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2014年9月28日
絵画の貸出

背負子に作品を乗せて電車で向ったのは、千代田区神宮前にある当活動にご協力頂いております渡辺さんが経営する株式会社オイコスさま。

会議室に当活動の主要作品のひとつ「いのちをつないだ橋」を当プロジェクト推進期間限定で貸出しさせていただきました。
今回、実際に支援を申出て他の方々への広報を手伝っていただける方へ、説明用として作品を無償で貸出しをさせて頂くことといたしました。
貸出せる作品および枚数には限りがありますので、もし当プロジェクトの広報にご協力頂ける方はメールにてお問い合わせください。

No.9 いのちをつないだ橋
F10 宮城県亘理郡山元町 (2011.6.16 制作)
常磐線坂元駅、駅舎等は壊滅し、跨線橋だけが残った
--------------
常磐自動車道を山元インターチェンジで降り浜通りを南下すると一帯は冠水地区だ。三陸などの津波被害と見て違うのは、リアス式海岸は津波が集約し局地的に高い波が押し寄せているのに対し、宮城県中南部では平野部の奥深くまで海面がおしよせた感じで、流木やコンテナなどの瓦礫が海岸より2〜3キロ内陸まで飛散している。
浜通りを縦断していたJR常磐線は大部分が被災した影響で、今後大幅な路線変更を強いられることに加え、福島第一原子力発電所の放射能汚染で広野町〜南相馬市間は以後復旧することなく盲腸線と化すだろう。
続きは当活動のWebサイトをご覧ください。
リターン
3,000円
・絵葉書を進呈(岩手県・宮城県・福島県 各4枚セットのうち1県分)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・画集奥付にお名前掲載
・絵葉書を進呈(岩手県・宮城県・福島県 各4枚セットのうち1県分)
・画集「東日本大震災の記録」を1冊進呈
・オリジナル被災地マップを1枚進呈
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・絵葉書を進呈(岩手県・宮城県・福島県 各4枚セットのうち1県分)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・画集奥付にお名前掲載
・絵葉書を進呈(岩手県・宮城県・福島県 各4枚セットのうち1県分)
・画集「東日本大震災の記録」を1冊進呈
・オリジナル被災地マップを1枚進呈
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日











