
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 2,323人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
見えにくい在宅避難者の皆さんにも必要な物資を

Civic Forceが参画する空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”は、能登半島最北端の最もアクセスしづらい珠洲(すず)市で引き続き支援活動を展開しています。珠洲市ではこれまでに100人近くの方が亡くなり、今も行方不明の方の捜索が続けられています。市内には80カ所以上(指定避難所21カ所含)の避難所に6,000人近くが避難しているとの数字が発表されていますが、現時点で正確な数字はわかっていません。
ARROWS医療チームはこれまでに珠洲市総合病院と連携して避難所診療や行方不明者の捜索・救助、ヘリコプターを駆使した救急患者の搬送、孤立集落への医療支援などを続けてきました。10日にはコロナウイルスの感染の広がりを防ぐため、支援に入っている1避難所で「汚染区域」と汚染されていない「清潔区域」を区分けする「ゾーニング」を施行しました。高齢化率51%の珠洲市では、持病を抱える人も少なくなく、上気道炎症状を訴える避難者が増える中、これ以上の感染を防ぐ対策が必要です。
「これならよく眠れそう!」ーウレタンマットや寒さ対策の物資を支援

医療支援と連携した物資支援も続けています。10日は大雨が降る中、緊急災害対応アライアンスSEMAと連携し、ウレタンマット(提供:三井化学株式会社)240枚を3つの避難所に配布したほか、ドラム缶の灯油14本を健康増進センターなど3カ所に届けました。
また、「被災者=避難所にいる人」とは限りません。小さな赤ちゃんやペットがいる世帯、心身の障害がある方など様々な事情を抱え、避難所へ入らずに車中泊や壊れかけた自宅などで在宅避難を続ける、見えにくい被災者の方もいます。
昨日に続き、今日12日、私たちは珠洲市内の在宅避難者の方々にもウレタンマットを届けました。マットを届けた方の中には「地震で自宅が壊れて住めなくなり、やむをえず、市内で運営していた事務所で避難生活を続けている。届けてくれたマットでよく眠れそうだよ、ありがとう!」とほっとした表情を見せてくれました。

被災した人へ着実に届けるために。七尾市と珠洲市に物資の集積拠点を確保
被災地では厳しい寒さが続き、低体温症への注意なども必要です。空飛ぶ捜索医療団ARROWSは、早い段階からストーブなどの暖房器具や簡易トイレ、エアマットなどを準備して必要な場所に届け、避難者の皆さんが少しでも快適に休める環境整備に尽力しています。

また、4日から七尾市に物資の拠点倉庫を設置して珠洲市など奥能登地域への物資搬送を続けてきましたが、10日より珠洲市内でも倉庫を借りるべく調査を開始。翌11日、珠洲市内で被災した企業の方のご協力により、物資保管用の倉庫を借りられることになりました。
地震の影響で倒壊した建物が多い中、安全な建物を見つけて物資の集積拠点をつくり、近隣で在宅避難をする皆さんやまだ支援が届いていない自主避難所へも物資を届けられるよう尽力しています。また、陸路でのアクセスが制限される中、ARROWSの船を活用した大規模な物資支援も開始しています。

全国の企業と協力して物資を支援
ARROWSは劣悪な避難所環境をチームを組んで巡回し、後から駆けつけた全国の支援団体の皆さんと力を合わせて、少しても環境を改善できるよう努めてきました。
これまでに珠洲市の避難所などへ届けた物資はこちら。物資支援活動の多くは全国の企業の皆様のご協力の上に成り立っています。Civic Forceは緊急災害対応アライアンスSEMAのメンバーです。
<メディアで紹介されました>
・1/12 サガテレビ
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024011215475
・1/9 NHK佐賀
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20240109/5080016273.html
ギフト
1,000円+システム利用料
1,000円コース
■活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 470
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金領収証明書を発行いたします(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 533
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
■活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 470
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金領収証明書を発行いたします(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 533
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

震災から7年。演奏会が激減した東北で音を届ける活動を継続へ。
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
閉校した小学校の記憶を残す ちいさな町の交流を後世に伝えたい
- 支援総額
- 2,241,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 12/20

長年の夢への挑戦。地元富山でホットサンドの移動販売を行います
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 1/31

遍路宿を守れ!神峯寺麓の宿が消滅の危機!あなたの力を貸して下さい!
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 4/14

鹿児島のキャンプ場に西日本最大級のドッグランを作ります!
- 支援総額
- 567,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 10/31
現代にこそ必要な「家系図」の役割を伝えていきたい
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31
車好きが「安い!簡単!楽しい!」自分で修理出来る場所
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/22








