支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2024年5月10日
地方から世界へ!ご協力よろしくお願いいたします
クラウドファンディングいよいよ始まりました!
はじめまして、館長の平井です。
エビやカニの魅力をどうやって伝えていくか悩むこと20年!
山あり谷ありで何とか維持してきたエビとカニの水族館。今思えば失敗ばかりでうまくいったと思えることはほとんどありませんでした。でもどんな時でもエールを送ってくれる人や励ましの言葉をかけてくれる人、影ながら応援してくれる人などたくさんの支えがあってここまで維持することができました。
すごいスピードでいろいろなものが変化していく時代の中で、水族館のあり方も変わってきました。エンターテイメント要素が強くきれいで映える展示など、流行になんとか乗りたい、乗らなければ集客ができないと思うことがあります。実際に地方の水族館は少子高齢化による人口減少などもあり、難しい舵取りを迫られています。
そのような中で、昔ながらの展示を続けるエビとカニの水族館は時代遅れかもしれません。しかし他の水族館ではあまり光の当たらない生物を展示して実物を見てもらい、その不思議さ、興味深さ、そして多様な生き様を伝えることは決して無意味なことではないと思っています。特にインターネットなどで情報が先行し、実物に触れ合う機会が減っている現代において『本物』を身近に知ってもらうことは特に重要なことだと考えています。
人間の生活には全く関係がなく、いてもいなくても誰も困る人はいないと思われている自然界の小さな生き物たち。しかしそうした小さな生物たちは生態系を支える重要な役割をしており、様々な生物が関わり合って初めて豊かな自然となります。この生物多様性を少しでも理解していただくために、今回甲殻類の多様性を通して一人でもたくさんの方に知ってもらいたいと考え、プロジェクトを企画しました。
地方から発信できる情報はほんのわずかかもしれませんが、小さな水族館の大きな挑戦にどうかご支援よろしくお願いいたします。
小さいながらもバリエーションに富んだエビやカニ、ヤドカリたちが暮らす130基の水槽に囲まれ興味深く観察する来館者を夢見る館長でした。
リターン
30,000円+システム利用料

オリジナルグッズ詰め合わせセットで応援
・当館のオリジナルグッズ(ハンカチ、手ぬぐい、ミニタオル、キーホルダー、クリップ、マグネット他)
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
30,000円+システム利用料

スタッフによる解説ツアーで応援
・当館スタッフと館内をめぐる解説ツアー(設置した図鑑水槽を余すところなくご説明します)
※開催時期:2024年7月~9月
※水族館までの交通費・宿泊費などについては自己負担にてお願いいたします。
※日程などの詳細は5月中にご連絡いたします。
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
30,000円+システム利用料

オリジナルグッズ詰め合わせセットで応援
・当館のオリジナルグッズ(ハンカチ、手ぬぐい、ミニタオル、キーホルダー、クリップ、マグネット他)
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
30,000円+システム利用料

スタッフによる解説ツアーで応援
・当館スタッフと館内をめぐる解説ツアー(設置した図鑑水槽を余すところなくご説明します)
※開催時期:2024年7月~9月
※水族館までの交通費・宿泊費などについては自己負担にてお願いいたします。
※日程などの詳細は5月中にご連絡いたします。
・当館オリジナルポストカードをお送りいたします。
・感謝のメールをお送りいたします。
・活動報告の広報誌をPDFにてお送りします。
・スタッフおすすめの生き物水槽にお名前を掲載します(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

OMYAGE NAGOYA|名古屋に地域作家と観光客の交流拠点を!
- 支援総額
- 1,442,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 1/31

70年以上培った極上の料理とおもてなしを『氷の料亭』で!!
- 支援総額
- 1,315,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 12/28

勤労感謝の贈り物。ひとり親のご家庭を、オーケストラの演奏会へ
- 支援総額
- 1,231,500円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 11/19

ドクタージェット、存続の危機|全国の小さな命を、救い続けるために
- 寄付総額
- 20,921,000円
- 寄付者
- 1,013人
- 終了日
- 8/18















