るんびにい美術館でEyeMoTセンサリーアートが展示されています
5月19日から、上記の企画展が岩手県花巻市のるんびにい美術館で開催されています。16名の子どもたちの作品も展示されています。機会がありました、ぜひ訪問ください。 るんびにい美術館「…
もっと見る5月19日から、上記の企画展が岩手県花巻市のるんびにい美術館で開催されています。16名の子どもたちの作品も展示されています。機会がありました、ぜひ訪問ください。 るんびにい美術館「…
もっと見る2月17日(金)21時から、重度障害児との旅行体験談をオンライン配信します。 発表者はママさんたち! ぜひご覧ください\(^o^)/ 詳しくは(URL等)はこちら
もっと見るEyeMoTセンサリーのお絵描き機能で描いたアート等が、岩手日報社の特設サイトに掲載されています。 インクルーシブゲームや魂魄ドライブも取り上げられています。 ぜひ、ご覧く…
もっと見る2023年1月29日付けの岩手日報の題字背景に、EyeMoTセンサリーアートが採用されました。岩手県一関市在住の三浦りんさん(ウエスト症候群)の作品です。 岩手日報では、1月2…
もっと見るみなさんのご支援は、新しいゲームやデバイスの開発を促進しています。 また、遅れているギフト「EyeMoTへのお名前・ロゴ表示等」については、今月中に対応できる見込みとなりました。ア…
もっと見るみなさまのご支援により EyeMoTの改善が加速しています。心拍を使った世界初のインクルーシブゲーム大会も実現しました! 8月末に行ったイベントについては、共催のフローレンスに…
もっと見るインターネット放送のNHK+にて、EyeMoTのインクルーシブゲームを活用した番組が再放送中です。ハートネットTV「視線でバトル! 重度障害児のeスポーツ大会」https://pl…
もっと見る11月19日(土)に、私の母校でもある岩手県立大学にて EyeMoTグランプリ 2022を、いわて電力(岩手県盛岡市)の協力を得て開催いたしました。このイベントでは、EyeMoTの…
もっと見る対談ギフトの支援者さまからチケット2枚の譲渡希望があります。支援者さまのご好意により無料とのことです。チケットを希望される方は、以下までお願いいたします。ito@poran.net…
もっと見る8月23日に、京都の日本新薬本社にて、EyeMoTを活用したゲーム大会と、重度障害児を育てるママさんたちのプレゼンを行いました。 動画は以下からご覧ください! 【YouTube…
もっと見る8月27日17時から、日本橋の分身ロボットカフェDAWNで「【フローレンス杯】アイ♡スポ ~重度障害児・者のeスポーツ全国大会~」を実施しました。 現地には、東京・青森や三重か…
もっと見る本日、以下のオンラインイベントを開催いたします。 ご都合のつく方はぜひご参加ください。 無料&申し込み不要です。 【緊急開催】聞こう!重度障害児のママさんたちの声(EyeM…
もっと見るバリアフリーマップアプリ WheeLog! は、テクノロジーで社会をよくするための取り組みです。 先日(7月24日)に、WheeLog代表の織田友理子さんとオンライン対談を行いまし…
もっと見るみなさんのご支援により、プロジェクトが成立しました。 このクラウドファウンディングを通して、EyeMoTユーザーのみなさまの声を聞くことができて大変有意義な機会となりました。 …
もっと見るこの夏に、EyeMoTを活用した2つのイベントを行います。 シェア大歓迎! 8月23日(火)13時~16時 【日本新薬共催】EyeMoT 対戦ぬりえ大会&聞こう!ママさんたちの…
もっと見るご支援してくださった方を対象に、本クラウドファウンディングやEyeMoTのことを自由に意見できる場を用意しました。 終了まで3日間となる、7月27日から終了日の7月29日までの3日…
もっと見る【こまち】 いつもありがとうございます。 写真を添付したお子さんは、昨年から視線入力に取り組みました。 画面を全くみることができない状態から始めて、今年風船割ができるようになりまし…
もっと見るバリアフリーマップアプリ WheeLog! の代表である織田友理子さんと、以下のオンラインイベントを行います。 みんなでつくる“テクノロジーで叶えるあきらめない世界”とは? 伊…
もっと見るみなさまの多大なるご支援により、第3ゴールの740万円を達成することができました。 ご期待に応えることができるよう、気合を入れて活動に邁進します。 私の健康問題もありますので、…
もっと見る【山ねこ工作室】 視線入力の体験をしたいという依頼を受け、体験会のお手伝いをする中で、私たちはEyeMoTを活用させていただいています。 印象に残っているのは、EyeMoTボックス…
もっと見る【えん@ぐんま さん】 訪問教育の授業の一場面。 EyeMoTボックスで、ロボット型おもちゃを操作しました。 生徒は目を見開いて夢中になって画面を操作して動かしていました。 【…
もっと見る今年2月に放送されたEテレ「視線でバトル! 重度障害児のeスポーツ大会」。 たいへん好評だったようで、アンコール放送に続き、本日再放送されます。 合計3回目の放送になります。 …
もっと見る脳血管障害の成人男性の協力を得て、心拍センサーによりEyeMoTのオンラインインクルーシブゲーム「運動会」を操作してもらいました。 心拍入力によるゲームは、いわば「究極のインク…
もっと見るEyeMoTに関する2本の動画が公開されました。 【1つ目】 NHK+ の見逃し配信で、期限は 7月5日(火) 午後8:29 です。 ・ハートネットTV 選「視線でバトル! 重…
もっと見るユーザーさんのインタビューを2名分追加しました。 実際に使っている方の生の声ですので、EyeMoTがどんなアプリなのかよくわかると思います。
もっと見る6月16日の募集開始から、9日目の6月24日にセカンドゴールを達成しました。 ファーストゴール: 3日目(350万円) セカンドゴール : 9日目(550万円) びっくりで…
もっと見るネクストゴールの開始に合わせて、3つのギフトを追加しました。 【学生専用】応援プラン1500 HPへのお名前掲載&Zoomセミナー開催プラン HP&EyeMoTへのお名前掲載&イベ…
もっと見る6月28日20時から、インクルーシブゲームEyeMoT 3DX「対戦ぬりえ」を使ったイベントの模様が、ハートネットTVで再放送されます。 元は2月23日に放送されたもの。 アン…
もっと見るEyeMoTシリーズは、7年前から小まめなアップデートを繰り返して今に至っています。 既存ユーザーさんは、面倒ですがたまにアップデートするようお願いします。 【20220616版】…
もっと見るEyeMoT に関するオンライン記事です。 EyeMoT がどのようなものか、記事を通して知っていただけます。 重度障害児が視線入力で真剣勝負! eスポーツで広がる可能性(NHKハ…
もっと見る想定を超えるペースでご支援が集まり、3日目の6月18日に目標金額の350万円を達成しました。 みなさまには、この場を借りて感謝申し上げます。 本プロジェクトはきわめてニッチな分…
もっと見るユーザーさんのインタビューを2名分追加しました。 実際に使っている方の生の声ですので、EyeMoTがどんなアプリなのかよくわかると思います。 次回も2名分を追加予定です。
もっと見るはじめての EyeMoT のクラウドファウンディング、初日が終わりました。 みなさまのご支援により、目標金額 3,500,000円 のうち 1,685,000円 のご支援を賜り…
もっと見る1,500円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
※学生専用のプランになります。(学校名・学籍番号の入力が必要です)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
3,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
10,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
30,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoTの配布サイトにお名前掲載(希望者のみ)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
30,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoTの配布サイトにお名前掲載(希望者のみ)
●日本橋にあるロボットカフェDAWNにて2022年11月5日(土) 17時~で開催予定の「吉藤オリィ×織田友理子×伊藤史人」の対談に参加できます。会場では、3名との交流、バリアフリーマップ WheeLog!・意思伝達装置 OriHime Eye + Switch および EyeMoT の体験ができます。
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※対談の参加にはDAWNでのダイナー(食事)代が別途必要です。当日、現地でお支払いください。
50,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoTの配布サイトにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※配布サイトに「ロゴ」の掲載を希望される方は、プロジェクト終了後2022年8月中に追ってご案内いたします。
50,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoTの配布サイトにお名前掲載(希望者のみ)
● 最大3時間の伊藤史人によるZoomセミナーの開催(希望者のみ)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※Zoomセミナーを希望される方は、プロジェクト終了後2022年8月中に追ってご案内いたします。Zoomセミナーの有効期限はプロジェクト終了日から「1年間」です。
70,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoTの配布サイトにお名前掲載(希望者のみ)
● 個人宅への訪問によるレクチャー(希望者のみ・別途交通費)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※個人宅への訪問によるレクチャーを希望される方は、プロジェクト終了後2022年8月中に追ってご案内いたします。お宅訪問の有効期限はプロジェクト終了日から「1年間」です。
100,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoT配布サイトにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
● EyeMoT起動スプラッシュにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※配布サイト・起動スプラッシュに「ロゴ」の掲載を希望される方は、プロジェクト終了後2022年8月中に追ってご案内いたします。
200,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoT配布サイトにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
● EyeMoT起動スプラッシュにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
● 最大3時間の対面講演(希望者のみ・別途交通費)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※配布サイト・起動スプラッシュに「ロゴ」の掲載を希望される方は、プロジェクト終了後2022年8月中に追ってご案内いたします。
※対面講演を希望される方は、プロジェクト終了後、2022年8月中に追ってご案内いたします。
対面講演の有効期限はプロジェクト終了日から「1年間」です。
500,000円+システム利用料
● 寄付金領収書
● お礼のメッセージ
● 活動報告書(メール)
● EyeMoT配布サイトにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
● EyeMoT起動スプラッシュにお名前もしくはロゴ掲載(希望者のみ)
● 最大6時間の「EyeMoT 3DX インクルーシブゲームを活用したイベント開催」を選手募集からネット配信までを全面サポートするプラン(希望者のみ・別途交通費)
※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2022年9月の日付となります。寄付金領収書の発送は2022年10月となります。
※配布サイト・起動スプラッシュに「ロゴ」の掲載を希望される方は、プロジェクト終了後2022年8月中に追ってご案内いたします。
※イベント開催を希望される方には、プロジェクト終了後、2022年8月中に追ってご案内いたします。イベント開催の有効期限はプロジェクト終了日から「1年間」です。
※オンラインでのイベント開催も可能です。(希望者のみ・交通費不要)