九州からアートの最先端ニューヨークへ!アーティスト7人の挑戦
九州からアートの最先端ニューヨークへ!アーティスト7人の挑戦

支援総額

321,000

目標金額 310,000円

支援者
29人
募集終了日
2017年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/far-west-of-japan-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月12日 17:07

【アーティストの紹介】森健太郎、森貴也、鹿苑晋史、池浦和也

こんにちは!

つい先日、ニューヨーク宛に送った作品ですが、第一陣が予想よりも早く到着したようです。

それとともに、今回ご紹介する森貴也さんの「境界 −cube-」が早くも支援の予約に入りました。ありがとうございます。

 

 

アーティストのご紹介第2弾です。

 

 

 

森健太郎(福岡県) ー現代アート

 

東京芸術大学大学院卒業。アーティストというのは観測している人だと考えています。社会の中でアートが形作られる瞬間を捉えることをテーマに作品を制作。

これまでは、物事が出来上がる瞬間や、始まる瞬間を観測する作品を作っていました。現在は作品を制作する傍、長野でアートフェスティバルの運営を行っています。

 

 

 

森健太郎さんからのリターンは現在準備中です。

 

 

 

 

 

森貴也(熊本出身〜大分県) ー彫刻

 

阪神淡路大震災(1997)、ニューヨークの911(2001)、他にも多くの事をTVを通して見ていました。

世界のどこかで「悲惨な現実」が起こっています。その一方で、私は「安全な場所」でスクリーンを通して見聞きし、その悲惨さを現実ではない様に感じていました。

同じ時間軸を過ごしているのに、この2つの状況の違いは何なのか?この2つの間には、何か見えない膜があるように感じます。私はそれを取り除きたいと思い、「鉄」と「ステンレス」を接合して「境界」という作品を作り始めました。

 

 

今回のクラウドファンディングのリターン用には、「境界 -cube-」のミニサイズをご用意頂きました。※現在、すでに予約が入った為、新しいものを準備中です。

 

 

 

 

 

鹿苑晋史(大分県) ー書

 

私は17歳の時に、力仕事が出来ない体になり、体を動かすという事をより意識するようになり、日本古来の書にチャレンジするようになった。その時の私の意志は「生きる」事。

次第に、生きる事に不可分な「呼吸」と、半紙の「美しい白」を墨という「黒」で汚す行為が次第にリンクしていきました。生きる意志である「黒」。しかし、「白」を活かす黒の在り方があるはずだと考え、作品を制作しています。

 

 

今回のクラウドファンディングのリターン用には、支援者の「名前1文字、または好きな一文字の書」をご提供していただきます。

※支援の際のコメントで、その一文字をお伝え下さい。

 

 

 

 

 

池浦和也(福岡&大分) ー現代アート

 

福岡で生まれ、大分でFineARTを修めました。
近年では福岡のアジア美術館や古旅館での現代アート展などに作品を出店しています。
人、物、場所の間にあるものは何か。それはメディアだったり、コミュニケーションだったり、祈りだったりします。
その「何かと何かの間」にあるものをベースのテーマに作品を製作しています。

 

 

今回のクラウドファンディングのリターンは、ご用意しておりませんが、支援者様への桜のタグなどを制作しています。

 

 

 

 

各アーティストの作品をリターンとして支援して頂けると、それぞれの支援金が優先的にそのアーティストの支援となるようにいたしました。

 

このアーティストの作品がいいなと感じたら、ご支援よろしくお願いいたします。

リターン

3,000


【展覧会レポートをお送りします!】

【展覧会レポートをお送りします!】

■お礼のメール
■展覧会のレポート

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


alt

【作家のポストカードを1枚お送りします】

■お礼のメール
■展覧会終了後レポート
■作家のポストカード1枚
※作家はこちらで決定させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

3,000


【展覧会レポートをお送りします!】

【展覧会レポートをお送りします!】

■お礼のメール
■展覧会のレポート

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


alt

【作家のポストカードを1枚お送りします】

■お礼のメール
■展覧会終了後レポート
■作家のポストカード1枚
※作家はこちらで決定させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る