
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2020年7月17日
最終日 スタッフインタビュー(その1)
こんにちは!フォークロアのエリカです。
本日23時に、私たちのクラウドファンディングが終了します。手探り状態でやってきた私たちに、のべ100名以上の方々から厚いご支援を寄せていただきました。改めて御礼申し上げます!
締め括りに、ゲストハウスの休業を決めてから3ヶ月、クラウドファンディングの開始から2ヶ月、この激動の期間をともに走り抜けてきたフォークロアのスタッフたちに、これまでの3ヶ月間とこれから、多くの方々の後押しを受けて、新たなチャレンジへ踏み出せることについて、それぞれの想いを訊いてみました。
* * *
りえさん
お料理上手で、フルーツシロップやお醤油を自家製で仕込んだり、宴会前夜にぐつぐつ仕込んだ美味しい手料理を振る舞ってくれる理絵さん。理想の里山暮らしを一歩先に実現している移住組の先輩としても尊敬しています。
「マイナスな面だけではなかったと思います」
宿を閉めなくてはならなくなったとき、たくさんのお客様にお越しいただけなくなったのがとても残念でした。毎日お客様をお迎えする生活になって二年半あまり。その日常が大きく変わることへの不安と、宿で働くことを楽しみにしてくれているスタッフさんたちへ申し訳ない気持ちがしたことを覚えています。
宿屋をしている私たちの楽しみは何よりもお客様をお迎えすること、そして毎晩お客様とする尽きることのないおしゃべりだからです。
ただその一方で、私たちにとってマイナスな面ばかりではなかったとも思います。今後のことについて話し合う時間を持ち、一緒に作業をすることでスタッフさんたちが近づいて、職場はいつも笑顔が絶えなくなりました。
それはシフトで出勤をしてすれ違っていた、これまでの働き方とは違い、一人一人じっくりと付き合う時間がなくては生まれない雰囲気でした。きっとその雰囲気は宿が再開されたときにプラスに働いてくれると信じています。
「この町で暮らしていてよかった」
今回クラウドファンディングを通して感じたのは、見守っていただいていることへの感謝の気持ちです。
応援のメッセージやいただくご支援に懐かしいお名前や地元の方のお名前を発見し、気づかないところで見守っていただいていることを改めて実感しました。また、ご近所様のお宅で、町のスーパーで、娘の通う保育園でも「クラウドファンディング頑張ってね」とお声がけいただきました。
地元の方々の温かさに触れて、この町で暮らしていてよかったと感じるとともに、この先もこの町で暮らしていけるよう新しい事業を成功させたい気持ちが強くなりました。ご支援を形にして、宿をもっと魅力あるものに育てていくことでご恩返ししていきたいと思っています。
あやかさん
2019年5月からフォークロアで働き始めたあやかさんは、本来であれば2020年4月からMOUNTAinn Nagisoのマネージャーに着任予定でした。私たちスタッフのことを常に気にかけてくれる、スタッフの精神的支柱です。草木染め事業のレベルアップのため、8月には藍染の外部研修という名の修行に旅立ちます。
「悲観はしていない」
新型コロナウイルスが日に日に拡大しているタイミングだったので、「超予想外」って感じではなかったですね。ゲストハウスは営業できなくなってしまったけれど、洋さんも前向きで頼もしかったし、ではこれをやろうってあれをやろうってすぐに新しいことをやり始められたのはよかったと思っています。
自分が一年間ゲストハウスをやってきた中で、やりたいことやアップデートしたいこと色々とがあったけれど、そうしたことをやるために時間が必要だったのは確か。だからこの状況も悲観はしていません。
「南木曽にもっと還元できる体制を作りたい」
いざ宿とは別のことをやっていこうってなった時に、今回のクラウドファンディングで地元の方からびっくりするくらい助けを得られました。それがすごく嬉しかったし、今回の新しい事業でも南木曽にもっと還元できる体制を作りたいと思いました。
南木曽駅前のMOUNTAinnをオープンする前に、地元の人たちからの気持ちをこんな形で受け取れて、よりがんばろうって思えます。これをきっかけに、地元とのつながりが深まるのではないかと期待しています。
ゆきさん
フォークロアで働き始める前もずっと接客業で働いてきたゆきさん。犬も猫も鳥も大好きで、結い庵の生き物もたいそう可愛がって世話しています。ゲストハウスのしつらえに関しても人一倍アンテナが高く、日々の拭き掃除から、野の花を活けることまで、スタッフの中心になって場を整えてくれる女性です。
「世界中が同じ状況で、皆が大変だから」
宿業が大好きでここで働き始めました。南木曽には、日本人でも知らない人がいる中山道(なかせんどう)を目指して、外国からもたくさんゲストが来るので。南木曽は観光地じゃない、わざわざ来ないと来れない場所だから、訪れたゲストにこの場所のことをよりよく知ってもらおう、より楽しんでもらおうっていう気持ちで接しています。宿では、ただルーティンをこなすだけでなくて、誠心誠意のおもてなしをしたいと思っています。
宿が休業に入るって聞いた時は、地域のためにも自分たちのためにも無理なことはできないから仕方いかなって。それよりも、世界中が同じ状況で皆が大変だから、まずそのことを考えました。
でも、ものを作るのは大好きなので、ものづくりをやるってことになった時も抵抗は全然ありませんでした。MOUNTAinnを作るのも楽しかったので!(開業延期中の)MOUNTAinnに関しては、毎日毎日がんばって仕上げて、せっかくいい場所ができたのにお披露目できないのは残念ですけどね。
「ここを乗り越えたら、強いチームになれると思う」
正直、素人の私たちが始めたことでお金を稼げるようになるのか不安でした。というかそもそも、クラウドファンディングの目標金額はさすがに無理じゃないかとすら思っていました。
ずっと迷いながら取り組んできましたが、応援コメントを全て読んで、私たちの活動に興味を持って応援してくれる人たちがたくさんいると分かり、今ではすごく前向きな気持ちになれました。
お金で支援してもらっていること以上に、そのことが嬉しかったです。この先どうなっちゃうんだろうって思っていたけれど、このままやればいいっていう気持ちに変わりました。洋さんについて行こうと思います(笑)!大変な時だけど、ここを乗り越えたら、強いチームになれると思います。
リターン
5,000円

シンプル応援コース
フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。
■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜
里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!
■荒野開墾プロジェクトへの参加
■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター
*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

シンプル応援コース
フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。
■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜
里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!
■荒野開墾プロジェクトへの参加
■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター
*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

全国のこどもたちに、自分のままでいられる居場所を届けたい
- 支援総額
- 5,662,500円
- 支援者
- 456人
- 終了日
- 3/15

84歳現役最高齢女子アナのふみちゃんが作るミュージアムを天草に
- 支援総額
- 46,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/14
レッテルをはられた命を救いたい。岩手の動物保護施設の建設
- 支援総額
- 2,015,000円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 2/20
愛とユーモアの他に【資金】がないと歌劇團0931は継続できぬ
- 支援総額
- 2,000,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/20

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
- 支援総額
- 1,532,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 11/15
大槌から豊中へ。子ども達の交流演奏で震災の記憶を次世代に伝えたい
- 支援総額
- 857,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/23











