
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 349人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
「関西鉄道鉄製有蓋車復元プロジェクト」ご意見への回答
貨物鉄道博物館常務理事、南野です。
今日は「関西鉄道鉄製有蓋車復元プロジェクト」について、支援者さまから頂いたご意見についての回答です。
5月21日の「活動報告」で、下回りの設計図面を掲載しているのですが、その中の「軸箱守」図面で「軸箱左右で繋がっていて、本来の形態では無いのでは?」というご意見を頂きました。
まず「軸箱守」ですが、ご意見のとおり、本来は「軸箱」に対して左右に分かれていて、そこを自重・荷重によって「担弾機」の伸び縮みで「軸箱」が上下します。
ところが、今回復元に使用する所蔵車輪は仮台車用のため、軸端が5センチほどしかありません。
そこで「軸箱」では自重を受けることが出来ないため「軸箱守」と「軸箱」を一体で製作することで、なんとか自重を受ける工法で進めています。そのため「軸箱守」の形状が本来と異なっている訳です。以下に、軸箱部分を横から見た説明図を載せてみます。
青色部分が今回使用する車輪・車軸で、オレンジ色部分が本来の車軸端部です。
青色部分が軸箱守に達して無いため、軸箱守と車輪の間を補強して自重を受けます。
それで、ご意見としては『「国内最古の貨車を現役時の姿に復元」というフレーズから、走行する姿を想像していた』ということですが、「現役時の姿に復元」とは、鉄道車輌としての「機能的復元」というものでは無く、あくまでも静態保存としての「形態的復元」です。
今回、上記のような補強を行ったりしますが、外観上では見えない部分で補強する工夫を行っていますので、形態的には殆ど「現役時の姿」で復元出来るかと思います。
車軸を正規の長さで新調すれば良いのですが、この車軸の新調には莫大な費用が掛かるため、クラウドファンディングの支援金では不可能なのが現実です。
ご理解頂きますようよろしくお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 418人

大正時代商家の修繕|民藝の里「益子」の景観と文化を残したい。

- 現在
- 1,650,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 24日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

- 総計
- 28人

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

- 現在
- 6,368,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 53日

車いすでもあきらめない:誰でも利用できるバリアフリー

- 現在
- 144,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 27日

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

- 現在
- 7,621,000円
- 支援者
- 448人
- 残り
- 64日

小浜島のことばを絵本の力で将来に繋げたい

- 現在
- 918,000円
- 支援者
- 118人
- 残り
- 24日