123年前に地元四日市で製造された国内最古級の貨車を現役時の姿に!

123年前に地元四日市で製造された国内最古級の貨車を現役時の姿に!

支援総額

4,581,000

目標金額 3,000,000円

支援者
349人
募集終了日
2023年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/freightrailwaymuseum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月14日 21:48

車輪を取り付けました!

長らく箱の状態だったテワ1ですが、2月11日に下回り接合作業を行いました。

前日までの雪と寒さもあり苦戦でしたが、鉄道車両らしい姿になりました。

 

 

まずは作業スペースの雪かきからスタートです。

 

 

 

車体床下に架設梁を取付て、車輪を吊るためのチェーンブロック2基を設置します。

 

 

 

続いて、先日開館日に塗装しておいた車輪の外輪保持環をはめておきます。
特注のリベットネジで外側・内側で挟んで固定していきます。
また、軸箱部の軸受パイプにグリスを塗り、車軸が回転出来るようにしておきます。
また、側梁の木製スペーサーもはめておきます。
 
 
 
車輪軸端に軸箱守・軸箱パーツをはめ込みます。
軸箱守のはめ込みが完了したら、軸箱へ担弾機を載せます。
 
 
 
いよいよチェーンブロックで車輪を吊り上げていきます!
ただ、側梁と軸箱守の隙間は数ミリというギリギリ寸法になっているので、キッチリ水平・垂直に吊れてないとなかなか入りません...
 
 
 
続いて、軸箱守と担弾機が側梁にセットできたら、油圧ジャッキで微調整しながら、ボルトを通して締めていきます。
 
 
 
ねじの本締め確認、最終チェックを行い、チェーンブロック・ジャッキを分解して作業完了です!
最後に、bambinoさんと担当スタッフで記念撮影!

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース 3,000円

■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


貨鉄博クリアファイル

貨鉄博クリアファイル

■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース 3,000円

■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


貨鉄博クリアファイル

貨鉄博クリアファイル

■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 34

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る