寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
12歳の一人の少年から始まったフリー・ザ・チルドレンの活動。
こんにちは、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの代表をしている中島早苗です。私たちのフィリピンの障害者教育支援事業に関心をもってこのページに来てくださり、本当にありがとうございます。
今日は、なぜ、フリー・ザ・チルドレンという団体が国際協力活動をすることになったのかについて、お話したいと思います。
フリー・ザ・チルドレンはもともとカナダの12歳のクレイグ君という少年が、あるとき新聞で、世界には奴隷のように働かされている子どもたちがいるということを知り、奴隷制度はとっくの昔になくなったんじゃないのか?何でこんなことが起きているんだ!同じ子どもとして、子どもが学校にも行けずに働かされている現状を見過ごすわけにはいかない、何とかしたい!という強い怒りと衝撃から、1995年に設立された団体です。
つまり、私たちの活動は、小学校6年生の一人のカナダ人の少年から始まりました。 私はこのカナダ人の12歳のクレイグ君という少年が、新聞で児童労働のことを知ってクラスメイトとともに、貧困や搾取から世界の子どもを解放するためにNGOを設立したという記事を、アメリカのNGOでインターンをしていた時に読み、これまたものすごい衝撃を受けました。 子どもが子どもとして、自分たちの問題として解決に向けて社会問題に取り組む、という発想とそのパワーに圧倒されました。
私が子どもの時に、国内外の問題に対して真剣に向き合い、取り組んだことなどありませんでした。貧困や搾取といった難しい社会問題を解決できるのは、専門家おとなたちや、政治家の仕事だと思っていたからです。
クレイグ君は、記事の中で「児童労働のことを調べていた時に、僕みたいな子どもにわかりやすく説明してくれるおとなはいなかったし、そういった本もなかった。これはおかしいと思ったんだ。子どものことなのに、子どもが関わってないのは問題だと思った。だから、フリー・ザ・チルドレンを立ち上げたんだ。」とさらっと話していました。
確かに、子どもは「子どもの専門家」。子どもに関わることは、子どもに聞きいてその意見に耳を傾けることが大切だと思い、フリー・ザ・チルドレンの理念に共感し、日本の子どもにこの考えを紹介したいという思いから、1999年に日本支部を設立し、今に至っています。 この「当事者」の意見を聞き活動する、という姿勢は、団体でとても大切にしていることです。
今年から、フィリピンで視覚障害者への教育支援を行うことに決めた私たちですが、この事業を団体として取り組もうと決めたのは、メンバーとして団体に関わっていた視覚障害者である石田が、同じ障害者としてフィリピンの障害者に寄り添いながら彼らの教育支援を行いたい。それを、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンとしてやらせてもらえないか、という熱い思いと、石田が担当になれば、受益者であり、当事者のフィリピンの視覚障害者が置いてきぼりにならない事業にできるからだと思ったからです。
私たちはこれからも、支援や応援する相手の声を聴き、ニーズを見極め彼らにとって何が最善なのかを彼らと考えながら、支援活動に取り組んでいきたい、そう思っています。

ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,971,000円
- 寄付者
- 540人
- 残り
- 39日

クラシックバレエのレッスンをナイジェリアの子供達に届けたい!
- 支援総額
- 264,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/24
バリ島と日本の子供たちの言葉を超えた芸術交流を実現したい!
- 支援総額
- 247,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 10/15
日本語ディベートの国際大会に日本から審判を派遣したい
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 1/9

地方就活生15万人のため東京に無料シェアハウスを開設したい!
- 支援総額
- 1,032,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 1/24

保護猫が新しい家族と出会える譲渡型ネコカフェを作りたい!!
- 支援総額
- 61,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 9/29

創部以来、初めての全国大会出場へ!野球少年の夢へのご支援を下さい!
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/31

歴史ある市民コンサートを若者の力で復活させたい!@練馬区
- 支援総額
- 291,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 3/2








