障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
台風の恐怖(後半)
道路の水が少し収まった8月半ばのある日、私とフィリピン人との友達で、食良品を手に入れるため近くのショッピングモールに出かけたことがあります。
家からそのショッピングモールまでは、ジプニーという乗り合いジープで片道20分ほどです。外は相変わらずの雨なので、ビーサンに半ズボンという出で立ちで、ジプニーに乗りこみ、ショッピングモールについて買い物したところまではよかったんです。
外に出ると、また嵐になっていて…。
ジプニー乗り場まで歩く際道路を横断したのですが、車道の端っこ、歩道との境目のところはまるで川のように10センチほど水が貯まっていて、危うくビーサンを流されそうになりました。さらに…、道路が浸水し始めたので、帰りのジプニーが待っても待っても来ないのです。
風雨が激しく傘なんて開けない状況なので、上からも下からも濡れるしかありません。
雨の降り始めは一気に気温が下がります。常夏のフィリピンとは言え、その時の気温は20度を下回っていたと思います。とにかく寒くて、体温が奪われて行くのを感じながら、震えながらジプニーを待ちます。
ジプニーは結局待っても来なくて、車道が浸水し歩ける状況では無いなか、ようやく見つけたのが1代のトライスクルでした。
トライスクルというのは、バイクの右側に、2人乗りの座席が付いた短距離用のタクシーのような物です。トライスクルの座席部分には申し訳程度の屋根が付いているので、上から濡れることはありません。
ただし、乗り場の高さが地上から20センチほどなので、途中で座席の下から水が入ってきて、もはやボートに乗ってるかのような気分になってきます。なるべく浅い場所を選びながらなので家までの道のりもいつもより時間がかかり、雨に濡れ始めてから30分以上が経過すると、体はすっかり冷え切って、私も友達も口数が少なくなります。
ようやく家に食べ物を持って帰った私たちは、体中濡れていない場所は無いくらいずぶぬれでした。家に帰ると、ホストマザーからすぐシャワーを浴びるよう言われました。フィリピンの水たまりは、いろいろ有害な物が溶け込んでいるので、少しでも水たまりに入ってしまって濡れた時はすぐ水道水で洗い流さないと病気になると、この国の人たちは言います。
これでも、中流階級の家にホームステイしていた私は、そんなに台風の被害を受けていないほうです。やはり、毎年浸水したり甚大な被害を受けると分かっている地域は土地代が安く、生活が苦しい人々が毎年苦労しているのです。

ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,608,000円
- 寄付者
- 395人
- 残り
- 9日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

- 現在
- 2,375,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 53日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 40日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 9日

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

- 現在
- 60,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 57日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 645,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 61日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

- 現在
- 1,240,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 40日