支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2014年3月20日
小学校で授業をしました!
少しご報告が
遅くなってしまいましたが
おかげさまで
札幌の各地の小学校などで
子供たちとワークショップや授業で
「瓦Re:きっとフォト」を使用した
震災教育を行うことができています。

ガレキのかけらにふれ
元は何だったかを想像しながら
子供たちに工作をしてもらいます。

もともとは
ゴミではなく大切な生活の一部だった
もの
汚れてはしまったがとても大切なかけら
子供たちにも大切なことが伝わっています。

楽しく工作する中で
子供たちは自分に置き換えて考えてくれます。
もし自分の大切なモノがなくなり
それがガレキといわれたら?
自分の大切な人が震災で困っていたら
自分は何ができるんだろう?
自分のお家があることや元気にみんなと
遊べることって実はとっても特別なことなのでは?
今まで当たり前とおもったことが
被災地では当たり前じゃなくなった。
自分の環境を見直す機会にもなっています。
小さいながらも一生懸命考えてくれています。

誰かの大切だった
かけらを使い世界で一つだけの写真立てをつくり
そこに大切な写真をいれて
いつまでも大事にすることで
震災をもっと身近に感じて欲しい
そして
自分の環境への感謝
まわりを人たちを思いやるきもちを
もって欲しい
そんな想いで行っています。

みなさまのご支援で
たくさんの子供たちに
大切なことを伝えることができています。
改めて
ありがとうございます。
リターン
3,000円
■お礼のメッセージカード
■ワークショップの写真5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■瓦Re:きっとフォト1セット
■子供達の感想文集
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼のメッセージカード
■ワークショップの写真5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■瓦Re:きっとフォト1セット
■子供達の感想文集
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
- 総計
- 2人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 860,800円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 25日

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30

ポルトガルのミーニョ大学図書館にマンガスペースを作りたい
- 支援総額
- 407,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 7/17











