支援総額
359,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2014年3月20日
https://readyfor.jp/projects/garekitphoto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年02月25日 12:14
障がい者さんのお仕事作り
震災を伝える
ワークショップに使用する
「瓦Re:きっとフォト」
大切な生活の一部であったガレキのかけらを使い
世界で一つだけの写真たてを工作出来るキットです。

こちらの教材の中身には
大切なガレキのカケラ

フォトフレーム

そして
ボンドと震災の事を記した冊子がセットに
なっています。
ガレキのカットや袋詰めなどの作業は
地元の障がい者さんが働く施設でして
頂いて収入にして頂いています。
被災地での障がい者さんのお仕事はまだまだ十分な
状況ではありません。

震災を全国に伝える取り組みと
同時に被災地の社会福祉に少しでも役に立てばと
思っております。
リターン
3,000円
■お礼のメッセージカード
■ワークショップの写真5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■瓦Re:きっとフォト1セット
■子供達の感想文集
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼のメッセージカード
■ワークショップの写真5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■瓦Re:きっとフォト1セット
■子供達の感想文集
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
TEAM AS ONE
一般社団法人 日本カーシェアリング協会 
富田林市
綾部市
齊藤 良太
御代田町
ALBERTON

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
継続寄付
- 総計
- 2人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
14%
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
26%
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
30%
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
430%
- 現在
- 860,800円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 25日
最近見たプロジェクト
黒木淳哉(1級翻訳士)
新田 寿昭
武蔵大学体育連合会蹴球部
浅井重夫(ロクFC 監督)
任 めぐみ
成立

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
105%
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
成立
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
105%
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
成立
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
170%
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21
成立

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
109%
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30
成立

ポルトガルのミーニョ大学図書館にマンガスペースを作りたい
135%
- 支援総額
- 407,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 7/17











