
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 249人
- 募集終了日
- 2023年8月29日
芸備線は新たな可能性を内包した地域資源~徳永泰臣・芸備線沿線議連会長より応援メッセージ
芸備線沿線の広島市、安芸高田市、三次市、庄原市の4市の市議会議員で構成する芸備線沿線議員連絡協議会会長の徳永泰臣・庄原市議から応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。
*****
芸備線は新たな可能性を内包した地域資源
私たち、芸備線沿線議員連絡協議会は、昨年8月に芸備線でつながる広島市、安芸高田市、三次市、庄原市の4市の市議会議員85名で立ち上げた組織です。
協議会を構成する自治体は、各々に異なる実情を抱えていますが、芸備線全線存続への思いを一つに、昨年12月には斉藤鉄夫・国土交通大臣に直接会い、実情や要望を伝えました。JR西日本へも要望活動等を行っています。
JRは、37年前に赤字ローカル路線も含めて、旧国鉄から引き受けたわけであります。コロナ禍によりこの数年間、赤字が出たのは事実ですが、それ以外は黒字経営を続けています。私たちも、鉄路を生かす活動を行ってこなかったことは反省しなければなりませんが、鉄道は、大量輸送で定時、速達性など多くの利点もあり、さらに、地域づくりにも欠かせないツールと考えております。
エネルギー問題や持続可能な社会の在り方が議論され、丁寧に心豊かに生きることの価値が見直されている今日、効率性だけで割り切れないものがあるのも事実です。
芸備線は、故郷の原風景の中に根差した存在であり、新たな可能性を内包した地域資源です。
今回の市民有志の皆様による「芸備線魅力創造プロジェクト」の「鉄道の旅の魅力を都市住民に発信し、ローカル線再生、地域再生につなげたい」との思いは、私たち議員の思いと共通しています。目的達成に向けて、今後とも連携させていただきたいと思っています。
徳永泰臣(とくなが ひろおみ)
1958年、庄原市西城町(当時は比婆郡西城町)生まれ。庄原市議会議員(4期目)。設立時より、芸備線沿線議員連絡協議会の会長を務める。
リターン
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅写真ファイル3枚セット(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・芸備線 備後落合駅周辺の鉄道写真ファイル3枚セット
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅応援タオル(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・備後落合駅を中心にした芸備線応援タオル
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅写真ファイル3枚セット(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・芸備線 備後落合駅周辺の鉄道写真ファイル3枚セット
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

がんばれ芸備線! 備後落合駅応援タオル(シンポジウムリモート閲覧権あるいは当日会場参加権)
・お礼のメール
・備後落合駅を中心にした芸備線応援タオル
・写真展「生活とともにある芸備線~ひと・まち・風景」に、サポーターとして名前を掲出(不要の場合はご連絡ください)
・シンポジウム「芸備線・木次線~魅力を活かす方法を考える」(9月23日)のリモート閲覧権 あるいは 当日会場参加権
※リモート閲覧権のURLは、9月中旬までにREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします。
※当日会場で参加を希望される場合は、申し込み時にお知らせください。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

- 現在
- 7,287,000円
- 支援者
- 443人
- 残り
- 8日

中西讃地域の医療を守り続けるために。高機能救急車の購入にご支援を

- 現在
- 23,721,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 4日

緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を

- 現在
- 1,049,000円
- 寄付者
- 173人
- 残り
- 8日

第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る

- 現在
- 1,858,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 8日

漆JAPAN 輪島塗の職人さんに道具を
- 現在
- 3,008,000円
- 支援者
- 147人
- 残り
- 5日

貯蓄が尽きてしまい、大学が退学になりそうです。

- 現在
- 1,368,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 2日