巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う
巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う

支援総額

7,190,000

目標金額 5,000,000円

支援者
326人
募集終了日
2017年2月21日

    https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月15日 10:46

蓄音機コンサートを開催しました!

プロジェクト初日の12月13日に、野澤コレクションを使った蓄音機コンサートを開催しました。


当館では2015年1月から野澤コレクションのSPレコードと蓄音機で10回以上のコンサートを開催してきました。13日に開催したコンサートは、ロームミュージックファンデーションから助成をいただいて行っているシリーズコンサートで、その第8回になります。


選曲と解説はヴァイオリニストの澤和樹学長、ゲストにイ・ムジチのメンバーだったフェデリコ・アゴスティーニ招聘教授という豪華メンバーです。


会場は音楽学部校舎内の第6ホールです。蓄音機コンサートにはちょっと大きいのですが、響きも雰囲気も良いホールです。


プログラムは野澤コレクションの中核をなすヴァイオリンの特集で、ヤン・クーベリック、ブロニスラフ・フーベルマン、ヨーゼフ・シゲティ、ジョコンダ・デ・ヴィートのレコードを数曲ずつかけました。曲はもちろん素晴らしいですし、先生方の語る演奏者のエピソードや音楽的、技術的な見解もとても興味深く、楽しいものでした。


蓄音機でSPレコードを聴くと、演奏者がそこにいるような不思議なリアリティがあります。そのせいか、「レコードを聴いている」のに、1曲が終わるごとに観客の皆さんから拍手が起こりました。1面(約5分)ごとにゼンマイを巻き直し、針を交換する。そうした手間をかける分、流れてくる音楽を大切に聴いているような気がします。

 

今年度の蓄音機コンサートはこれで予定分を終了しました。4回のコンサートを開催し、527名ものお客様にお越しいただきました。今、来年度のコンサートの日程調整をしています。たくさんの方に来ていただけるよう、魅力的なプログラムにしたいと思っています。

 

 

リターン

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る