
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2013年6月10日
北海道新聞に掲載されました。
たびたび失礼いたします。
昨日、5月12日(日)の北海道新聞に、この映画の記事を掲載していただきましたので、ご報告させていただきます。
実は、まだ紙面を見ていないのですが、北海道新聞の東京支社の方にご取材を賜り、時間も忘れるくらい、2人で熱く語ったので、素敵な記事になっていると思われます。
記事のすばらしさのために、遠く北海道から、すでに何枚ものFAXをいただいております。
東京支社の方は、みな子姐さんが北海道ご出身であることを読売新聞で知り、また、以前から芸者さんや日本の文化にご興味がおありだったため、御連絡くださったのでした。
私は、この映像記録が完成した当初から、東京以外の方々にも、是非とも見ていただきたいと願っておりましたので、みな子姐さんゆかりの北海道の方にその思いが届いたこと、また、届く機会を与えてくださったことに、感謝すると同時に大変感激ております。
皆様にも、すぐにご報告申し上げたく、ここに書かせていただきました。
これからも、少しずつの輪の広がりを、大切にして参りたいと思っております。
今後とも、ご声援を賜ることができれば幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
追伸、笠間書院のURLについて
末筆になりまして、大変申し訳ないのですが、前回、笠間書院さんの記事を書かせていただきましたが、そのURLを書き忘れてしまいましたので、こちらに書かせていただきました。インターネットで探せなかった方がいらっしゃったかもしれません。もしよろしければ、どうぞこちらのURLからお入りください。
http://kasamashoin.jp/2013/05/_54.html
リターン
3,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
※上映会へのチケットを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 完売
3,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
※上映会へのチケットを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 完売

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 8日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 8日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日












