
支援総額
637,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2013年6月10日
https://readyfor.jp/projects/geisha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年05月21日 03:31
試写会とDVD完成のご報告
皆様へ
今日は、昨日(5月19日)の試写会開催とDVD完成のご報告をさせていただきたく、こちらに書かせていただきました。
5月19日(日)に、「荻窪ベルベットサン」という荻窪駅から5分ほど歩いたところにあるライブハウスで、試写会をやらせていただきました。
4月21日のプレ上映会は、みな子姐さんゆかりの方々のみの内覧会でしたので、この日がみな子姐さんの関係者以外の方々に見ていただく最初の日でした。
お陰さまにて、約40名の方々が来てくださり、満席でした。
また、小説家の盛田隆二様や近世文学研究者の板坂則子先生から、その日のうちにfacebookであたたかいコメントをいただくことができまして、たいへんにありがたく、感激しております。
上映に続き、ゲストの方とトークショーをいたしました。これも初めての経験でした。トークをしていただいたのは、ドラッグクイーンのヴィヴィアン佐藤さんです。
抜群のスタイルで、黒のミニのドレスと淡いピンク色のボブカットと、外見もとても素敵なのですが、造形芸術や絵画、文学、文化など幅広い分野に精通していらっしゃる方なので、お話はさらに面白く、不慣れな私を導いてくださいました。

ヴィヴィアン佐藤さんと一緒に、吉原の花魁の写真を見ているところです。
トーク中に、飛び入りでお話をしていただく、という予想外の出来事もありました。
福井県の伝説の豪商・内田惣右衛門の第14代目富隣巣さんが、お蔵の中にあった明治初期頃の吉原の花魁のアルバムを持ってきてくださったので、それを皆様と一緒に拝見させていただいたのです。
革張りの小さなアルバムに収められている20枚ほどの古写真を、上映用のスクリーンに映し出して皆様と拝見し、富隣様ご本人に前に出てきていただき、解説もしていただきました。
私は、写真を拝見しながら、これぞライブハウスの醍醐味ではないかと感じました。
「お座敷」も、ライブハウスといえるのではないでしょうか。
決まった出来事が粛々と行なわれていくのではなく、お客さんと芸者さんの呼吸によって、想定していなかったことが行なわれたり起きたりして、それによってどんとんと盛り上がっていくというのが、お座敷でありライブハウスなのではないでしょうか。場(空間)が、メディアなのです。
このような貴重な体験もでき、また多くの方々と交流もでき、とてもありがたい経験をさせていただきました。
また、ちょうどこの日にDVDも完成いたしましたので、皆様に初お披露目もさせていただきました。そして、サインをするという初体験もいたしました。

荻窪ベルベットサンの前で、届いたばかりのDVDをあけて記念写真を撮りました。
さらに、この日に、HPの通販サイトも完成いたしました。
DVDのジャケット等のデザインも通販サイトも、それぞれ友達が作ってくれたものです。友達の作ったデザインもサイトも、とても素晴らしいので、是非見ていただきたいです。
http://www.makotooffice.net/
なお、6月23日は、私自身、出演してくださることに驚いているのですが、すばらしい演者をお迎えし、ありえないような夢の共演が実現しそうですので、ご支援者さまには、近々あらためてご報告させていただきたいと思っております。
今後とも、ご声援のほどを、何卒よろしくお願い申し上げます。
安原眞琴
リターン
3,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
※上映会へのチケットを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 完売
3,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚
※ポストカードを1枚
※チラシを1枚
※上映会へのチケットを1枚
上記をお送り致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 完売
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
原 源郎
Koichi Sato
1人の俳優のための5人の演出家による上演
浅見俊哉 Shunya.ASAMI
山本 敏(札幌映像機材博物館)
内山 陽瀬

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
206%
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
90%
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
55%
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 8日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
35%
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 8日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
45%
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日
最近見たプロジェクト













