
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
まびマルシェ開催いたしました!(その2)
内藤いづみ先生:「暮らしの中で輝くいのちを支える~出会いはたからもの~」
まびマルシェの報告2回目です。
今回は、内藤いづみ先生のご講演「暮らしの中で輝くいのちを支える~出会いはたからもの~」についてご報告します。

病院で亡くなることが一般的だった当時からボランティアでもかまわないと、自宅での看取りのために奔走された先生のお話は、楽しく優しく力強いものでした。私自身「大切にすべきは何なのか」今一度考える機会となりました。真備の方々は「先生のお話は、涙が止まらなかった。」「いいお話で、元気が出ました。」と感想を話してくださいました。

町の人、一人一人が元気でなければ復興はできません。水に浸かっても浸からなくてもそれぞれが、たいへんな想いをしてきた1年4か月です。
私も元気をいただき、サツキプロジェクトをひとりでも多くの方に知っていただき、広げていきたいと思い勇気をいただきました。そのためにもまずはこのクラウドファンディングを成功させたいと思います。
内藤先生、そしてつないでくださった斎藤忠雄先生に感謝します。実行委員会のメンバーの努力で資金を集めることができたので先生方に交通費をお渡しできることになりましたが、「全額サツキプロジェクトの実現のために寄付します」とおっしゃってくださいました。

温かいお気持ちに感謝いたします。先生方ありがとうございました。
そして、会場にわざわざ現金を持ってきてくださった方がおられ「必ず成功させてください!」と募金してくださいました。
先生方みなさまのお気持ちの詰まった支援金をクラウドファンディングに反映させていただきました。
『まびマルシェ』の成功は、実行委員のメンバー一人一人の日頃の取り組みによるところでもあります。このメンバーに支えていただきながら、共に活動できたことにも感謝します。

本当にたくさんの方に「応援していただいている」と感じています。
そして、
「人はその思いを受けるとますます頑張れるのだ」
と実感しています。
サツキプロジェクトの実現に向かって頑張りますので、みなさま今後とも応援よろしくお願いいたします。

まびマルシェの様子は以下でご覧いただけます。
リターン
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,893,000円
- 寄付者
- 325人
- 残り
- 27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,906,600円
- 支援者
- 13,131人
- 残り
- 27日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 982,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 8日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 875,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 5日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,395,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,885,000円
- 寄付者
- 284人
- 残り
- 27日











