DVDリターン、これから始まります。
朗読劇「武蔵野が泣いた日」にご支援いただいた皆様。お世話になっております。佐藤俊介です。5月21日の朗読劇のDVDが無事に完成いたしました。これから梱包済ませまして、リターン対象の…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
朗読劇「武蔵野が泣いた日」にご支援いただいた皆様。お世話になっております。佐藤俊介です。5月21日の朗読劇のDVDが無事に完成いたしました。これから梱包済ませまして、リターン対象の…
もっと見る朗読劇「武蔵野が泣いた日」にご支援いただいた皆様、おはようございます。5月21日(土)小金井市の真蔵院にて行われた朗読劇本番、無事に終了することが出来ました。コロナで中断があった中…
もっと見る朗読劇「武蔵野が泣いた日」のご予約状況につきまして再度のお知らせです。 お陰様で、5月21日の本番は 午前の部(11:00~) 午後の部(14:00~) 共に満席となりました。誠に…
もっと見る武蔵野が泣いた日にご支援いただいた皆様お世話になっております。おらがまち工房の佐藤俊介です。朗読劇「武蔵野が泣いた日」について、ご報告です。大変ありがたい事に、現在の予約状況ですが…
もっと見るクラウドファンディング「武蔵野が泣いた日」にご支援いただいた皆様、こんにちは。佐藤俊介です。さて、5月21日に開催が再決定した本企画、稽古の様子をお伝えします。今日から音響も入れて…
もっと見る「朗読劇・武蔵野が泣いた日」にご支援くださいました皆様。大変お待たせ致しました。2年間に渡る延期になっておりました当朗読劇企画ですが、遂に再始動が決定致しました!ご支援を頂いたにも…
もっと見る皆様いかがお過ごしでしょうか。佐藤俊介です。さて、長らく保留になっております。朗読劇「武蔵野が泣いた日」なのですが本日、開催予定の真蔵院に出向きまして、再度話し合いを行いました。結…
もっと見る皆様、お久しぶりです。コロナウィルス感染者も徐々に減少してはおりますが、お体おかわりないでしょうか。昨年から延期中の当朗読劇ですが、予定会場である東小金井の「真蔵院」にお邪魔してま…
もっと見る皆様、お久しぶりです。 寒い季節、コロナウィルスの感染者も増えておりますが お身体お変わりないでしょうか。 公演が延期となり 滞っておりました当クラウドファンディングのリターンでし…
もっと見るクラウドファンディングプロジェクト 「武蔵野が泣いた日」朗読劇にご支援していただいた皆様 大変ご無沙汰しておりました。佐藤俊介です。 今年初めから日本中で問題になりましたコロナ騒動…
もっと見るクラウドファンディング「武蔵野が泣いた日」に ご支援いただいた皆様、お久しぶりです。 緊急事態宣言が解除されましたが まだまだ東京は油断はできない状況 体調などお変わりはないでしょ…
もっと見る皆様、お久しぶりです。 今日、5月10日の本番に向けた稽古が始まりました! コロナウィルスが非常に怖い現状ですが 稽古場に入る時には皆で消毒、殺菌しまして読み方開始! 今日は台本の…
もっと見る皆様こんばんは! 先ほど2月27日23時を過ぎまして 当プロジェクト、正式に終了とさせていただきます。 皆様のご支援のお陰で、当初の目標額、50万円を大きく上回る とてもとても素晴…
もっと見る今回のプロジェクトに色々とご協力いただいている。 小金井市の劇団「現代座」さんで開催されている 「誰でもできる朗読教室」の発表会に行ってきました。 「武蔵野が泣いた日」にも出演して…
もっと見る皆様こんばんは!! 今日、夕方4時過ぎ、ついについに目標の50万円を突破し プロジェクト成功となりました。 これも、皆様のご支援とあたたかい応援のお陰です。 ここまで約40日間、本…
もっと見る皆さんおはようございます!! プロジェクトも残り2日となり ページ内もにわかに盛り上がりを見せています! 3日前、もしかしたら駄目なんじゃないか 出来ないんじゃないかと諦めかけてい…
もっと見るいよいよ当プロジェクトも残り3日になりました! ここまで420500円!84%まで来ました。 もう少し、もう少しです!! コロナウィルスが大流行し 正直、色んな事を気にしながらの生…
もっと見る昨日のご支援で総支援額もいよいよ400000円を突破しました! これも皆様の一つ一つのご支援のお陰です。 しかし、あと4日、あと10万円。 もうご存じかとは思いますが このクラウド…
もっと見る皆さんおはようございます。 2月27日で終了になりますプロジェクトも あと5日で終了となりました。 クラウドファンディングの特徴として 残り5日で一気に支援が集まる事が多いようです…
もっと見る皆さんお世話様です。 当プロジェクトもいよいよ、いよいよ残り6日となりました。 皆様のお陰で、本当に力強いご支援応援のお陰で 達成まであと少しと迫ってきています。 本日午後6時(1…
もっと見る皆様おはようございます。 いよいよプロジェクトも残り1週間となりまして ここまで364000円のご支援、本当に順調に順調に進めています。 その中でも注目名のが 今回、「代理支援」と…
もっと見る今回の朗読劇の題材となっている「御門訴事件」 実は、私が作品化する以前にも 地元では演じらた事がありました。 なんと、小学校の児童たちが作り上げたものです。 監修されたのは当時20…
もっと見るこんばんは!夜遅くの更新になってしまいました。 いよいよ残り9日となり、カウントダウンが始まりましたが 今日で一気に盛り上がりが出来ました。 これも皆様のあたたかい応援のお陰です。…
もっと見る今日、西東京市の方から代理支援をいただきました。 昭和のお生まれで、山形出身の方でした。 いきなりの連絡にも喜んでいただき 「来い来い。昔の話を一緒にしよう」 と、こころよくお招き…
もっと見る皆さんこんにちは クラウドファンディングも残り11日となり いよいよ終盤を迎えようとしています。 今日は出演者のインタビュー 中谷太士郎さんにご登場いただきましょう!カッコいい名前…
もっと見る皆さんこんばんは! 当プロジェクトもいよいよ2月を折り返し ゴールが見えて参りました。 終盤の盛り上がりをさらに大きくするためにも 2月21日、18:00~21:00 「シェア祭り…
もっと見る先日、直接のお電話をいただいた地元の方 中嶋さまに直接お会いして参りました。 御門訴事件を知っているけれども、なかなか表現する機会は無かった方 舞台に立つ機会はあれども、なかなか郷…
もっと見るおはようございます! 1月17日にはじまったプロジェクトも 終了の2月27日まで残り2週間となりました。 目標の50万円まで あと20万とちょっと ご支援してくれた皆様のお陰でここ…
もっと見る皆さんおはようございます! 今日は出演者の一人、佐藤和史さんに 朗読劇に対する思い、語って頂きました。 劇の中では「井口庄司」という若者のリーダーを演じて下さる佐藤さん 一体どんな…
もっと見るおはようございます! 2月も中旬に入って、本当に時間が流れるのが早い クラウドファンディングもそろそろ終盤に入っていきます。 そんな中、制作中の本の表紙のラフ絵(下書きのような)が…
もっと見る恒例になって参りました出演者インタビュー 今日は最年少!武蔵野大学2年生の長谷川貴大くんに質問してみました! 自分が20歳の時はこんなにしっかりしてなかったような気がする・・・。 …
もっと見る1月17日に始まったこのプロジェクトも 終了の2月27日まであと18日 40日だった期間も半分が過ぎました。 ここまでのご支援総額274000円 本当に皆様の力でここまでこれたと思…
もっと見る先日、フェイスブックでの突然のお願いに こころよく応じて下さった「小金井市観光まちおこし協会」の皆様 お越しくださいとのありがたいお言葉に甘えて、お邪魔して参りました! 武蔵小金井…
もっと見る昨日の午後、御門訴事件に関する史跡を回る フィールドワークに参加して参りました! 歴史資料館からお寺、共同墓地、記念碑と 参加者はほとんどがご高齢でしたが元気に歩いていらっしゃいま…
もっと見る皆さんこんにちは!! 今日は出演者インタビュー 最年長の手塚修さんに登場していただきましょう! 物語の中でもとても重要な位置を占める名主 井口忠左衛門を演じてもらいます。 朗読でも…
もっと見る昨日は初のキャスト全員集合となりました! 台本作りからスケジュール決めまで、色々と話し合いました。 皆さん本当に良い人たちばかりで、ホッと一安心 稽古本格開始は3月からですが 足並…
もっと見るプロジェクト進行中ですが 朗読劇の台本も、色んな情報をもとに更新しなければいけません。 その為には本による情報収集が不可欠 結構な頻度で利用している都立図書館 もちろん資料も大事で…
もっと見る私とほぼ同じ世代で歴史研究をなさっている 都内某校教諭の行田先生 実は、歴史研究をされている方は一般でも結構いるのですが それをアウトプットするまでの人はなかなかいない、との事 (…
もっと見るさて、今日は前回の環さんに引き続き 出演者の「松本鋼さん」へのインタビューです。 とりあえず、凄く凄く男らしいお名前!! でもとても物腰柔らかい方ですよ。 Q1 御門訴事件の事はご…
もっと見る西東京市「柳沢公民館」にて開催された 御門訴事件特集の様子です。 事件から150年の節目の年という事もあって 地元では結構注目している人もいたようです。 主宰の方々が10年かけて集…
もっと見る最近は時間が出来れば「武蔵」と名の付くところに出向いて クラウドファンディングのチラシ配りをしています。 はやり、駅名に「武蔵」と入っているところでは チラシもあっという間になくな…
もっと見るこんにちは! 1月17日からスタートした当プロジェクトも もうすぐ2週間。1月も終わりが近づきました。 皆さんの本当にお心あるご支援のお陰で 総額も20万円を超えて参りました。 本…
もっと見るプロジェクトを開始して12日 そろそろ一月も終わりますね。 ここまでの支援総額190000円 そして残日29日という事で いやが応にも気持ちは焦りますが 順調に、確実に力は集まって…
もっと見る武蔵野大学の演劇研究部「def's drop」の三人とお会いしました。 今回の公演に出演も含めて参加協力してくれる若々しい力です 笑 大学生、20歳前後の3人ですが なかなか受け答…
もっと見る御門訴事件・郷土史講座にて 江戸時代の農民たちや村落研究の第一人者 一橋大学大学院社会学研究科教授でいらっしゃいます、渡辺尚志先生にお会いしました。 江戸時代から続く農民による一揆…
もっと見る皆さんこんにちは! 今日は出演者の一人、環笑子さんに登場して頂きました! 物語の中で唯一女性の語り部となる「志賀」役を演じて頂きます。 一体どのような思いで参加されているのか。楽し…
もっと見る先日、「武蔵野が泣いた日」に出演が決定している 松本鋼さん(僕と写っている方です)の舞台を観てまりました。 劇団もっきりや第31回公演 「カラカラ -君の言葉はもうここにないから」…
もっと見る先日の「タウン通信」の記事をご覧になった地元の方から連絡をいただき 今日さっそくお邪魔して参りました。 「もっと聞いてほしい事がある」 「歴史をきちんと伝えて欲しい」 電話口からの…
もっと見る先日ご紹介した「タウン通信」の1月22日号が いよいよ発刊されまして、西東京市を中心に様々な市に配布されています!! そして当プロジェクトがなんと一面を飾る事となりました。 凄い事…
もっと見るここまでご支援していただいた皆様のお陰で 開始5日で145000円のご支援をいただく事が出来ました! 皆様からはご支援と共にあたたかいメッセージもいただき 本当に本当に励まされてい…
もっと見る5,000円

2020年月に行う朗読劇の台本です。
作者のサインとメッセージを添えてお送りいたします。
7,500円

実際に公演が行われた様子が収められたDVDをお送りいたします。
出演者や作者からのメッセージVTRも入ります。
5,000円

2020年月に行う朗読劇の台本です。
作者のサインとメッセージを添えてお送りいたします。
7,500円

実際に公演が行われた様子が収められたDVDをお送りいたします。
出演者や作者からのメッセージVTRも入ります。






