グラミン日本|コロナで困窮する若者・ひとり親の未来を守る。
グラミン日本|コロナで困窮する若者・ひとり親の未来を守る。

支援総額

2,630,000

目標金額 10,000,000円

支援者
142人
募集終了日
2020年11月11日

    https://readyfor.jp/projects/grameen-nippon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年09月03日 21:36

活動報告③ユヌス博士とマイクロファイナンスのご紹介

ご支援いただいているみなさま、「わたしたちの未来への先行投資」プロジェクトへの温かい応援をありがとうございます。

 

前回の活動報告ではグラミン日本で取り組んでいる若手起業家向けの起業教育・コーチング支援の内容をご紹介させていただきましたが、今回はそもそもグラミンとは?設立者のユヌス博士とは?についてご紹介させていただきます。

 

グラミン銀行は1983年にバングラデッシュでムハマド・ユヌス博士により創立されたマイクロファイナンス機関です。マイクロファイナンスとは貧困や生活に困窮する人を対象に小規模の低金利・無担保融資を行う金融サービスで、通常の銀行とは異なるビジネスモデルで貧困削減と社会課題解決のために財務的リターンと社会的インパクトの両立を追求するソーシャルビジネスです。

 

 

グラミンで行う融資は働く意欲はあっても足元の生活が苦しいシングルマザーやワーキングプアな若者など、従来の金融機関ではカバーされていなかった方々を対象としており、生活基金ではなく「起業や就労の準備のためのお金」を融資し、貧困脱却・生活自立の支援を行っております。設立以降、グラミン銀行では述べ800万人の貧困層に融資を行っており、返済率97%という実績を誇っています。

 

2018年に発足したグラミン日本ではユヌス博士が提唱する「ユヌス・ソーシャルビジネス7原則」に基づいて設立・運営されており、貧困・生活困窮に陥った際、そこから脱却する助けとなるセーフティーネットやソフトインフラが整備されている社会の実現を目指し活動を行っております。

 

ユヌス博士によって設立されたグラミン銀行のネットワークは今や日本のみならず、世界中に広がっており、2006年には貧困脱却支援の功績が認められ、グラミン銀行とユヌス博士はノーベル平和賞を受賞しました。

 

 

2020年に入り、新型コロナウイルスの影響で世界中が揺れる中、これまで以上にマイクロファイナンスによる貧困脱却・生活自立の支援は必要とされております。ユヌス博士、およびグラミン銀行が目指す「貧困のない、誰もが生き生きと生きられる社会」の実現を目指し、グラミン日本ではこれからもマイノリティであり且つ経済的自立に向けて苦しんでいる状況にある方々に、これからも寄り添った支援をしていきます。

 

引き続きのご支援・応援を、宜しくお願いいたします。

リターン

3,000


alt

3,000円コース

・お礼メールの送付
・活動報告書の送付

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

5,000


alt

5,000円コース

・お礼メールの送付
・活動報告書の送付

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

3,000


alt

3,000円コース

・お礼メールの送付
・活動報告書の送付

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

5,000


alt

5,000円コース

・お礼メールの送付
・活動報告書の送付

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る