絹産業遺産を守るため、古い撚糸機で金属アート作品を制作!
絹産業遺産を守るため、古い撚糸機で金属アート作品を制作!

支援総額

895,000

目標金額 600,000円

支援者
57人
募集終了日
2016年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/graoukoku-metal-silk?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年03月20日 21:41

GRA王国祭を開催します

【クラウドファンディング メタルシルクプロジェクト達成記念
GRA王国祭を開催します!】
制作中の”鉄の繭”の公開開始です。
(現在もチャレンジは継続中です)

 

【開催にあたり、参加者を募集します】 

 

2016年4月29日(金):予備日あり。

 

10時~16時

 

榛東村 旧ハルナグラス工場(屋内)

 

イベント内容/企画
絹産業遺産を守るため、古い撚糸機を使ってアート作品を造るプロジェクトに取り組んでいる茂木康一の作品の公開開始。(4/29日時点、制作中)

 

直接支援を頂いた方への感謝。

 

【募集】
物販、フード。
フリーパフォーマンスが可能な方。(ペインティング、音、ライブ)

 

各自の場所、広さに関しては先着順。(事前に下見をしていただくとイメージがつきやすいです。下見希望の方は連絡ください。)

 

出店料 1000円
(茂木康一のクラウドファンディングに直接支援を頂いた方は、感謝を込めて無料とさせて頂きます。作家以外で案内等がある方は配布いたします。)

 

什器などは各自持参してください。


レンタル希望の方はご相談ください。

 

 

旧ハルナグラス工場は現在、隣接する地球屋の所有になり、地球屋でもイベントを開催してるので多くの来客がありそうです。
イベントは4月29日~5月5日(5月2日を除く)

この期間中、GRA王国は滞在しているので、29日以外の希望日に出店する事も可能です。

尚、29日の王国祭参加の方は他の5日間無料です。
時間の相談にも応じます。

第2回GRA王国祭ステージ(俯瞰)

 

SUPER NATSUKI TAMURAライブパフォーマンス

 

ステージ(部分:生の面)

 

ステージ(部分:死の面)

 

第2回GRA王国祭のステージは、同じアーティストでも相反する静と動、

ミュージシャンと彫刻家。多肉植物を使って生と死の面として表現しました。

 

 

GRA王国親衛隊長Milky Mars氏のライブペインティング

 

第1回GRA王国祭 てあしくちびるのライブパフォーマンス

 

2ru氏のサウンドパフォーマンス

 

GRA王国小隊長はち氏のペインティング

 

GRA王国親衛隊長Milky Mars氏が、国王である私の公開制作フレームに

ライブペインティング。

リターン

3,000


alt

ありがとうございます

■サンクスレター

■会場へのお名前の掲示

■地球屋でご利用頂ける割引券(地球屋商品5%off、もの作り体験工房地球屋ハルナグラス商品および体験10%off各1枚)

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


オリジナルカードホルダー

オリジナルカードホルダー

■サンクスレター

■会場へのお名前の掲示

■撚糸機部品から作るカードホルダー

■地球屋でご利用頂ける割引券(地球屋商品5%off、もの作り体験工房地球屋ハルナグラス商品および体験10%off各2枚)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

ありがとうございます

■サンクスレター

■会場へのお名前の掲示

■地球屋でご利用頂ける割引券(地球屋商品5%off、もの作り体験工房地球屋ハルナグラス商品および体験10%off各1枚)

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


オリジナルカードホルダー

オリジナルカードホルダー

■サンクスレター

■会場へのお名前の掲示

■撚糸機部品から作るカードホルダー

■地球屋でご利用頂ける割引券(地球屋商品5%off、もの作り体験工房地球屋ハルナグラス商品および体験10%off各2枚)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る