
プロジェクト本文
「つどいの木」移植プロジェクトの移植資金250万円が、
ネクスト・ゴール300万円を目指します!移植後の維持費へのご
移植工事の実現をうけ、ネクスト・
「つどいの木」はどこから見ても綺麗な丸い形をしています。
ですが、
こども達の居場所を守るため「つどいの木」の移植にチャレンジします!
こどもの育ち・木の命・コミュニティの想いをひとつにつなぐプロジェクトです。
応援お願いします。
株式会社ウィズチャイルドの田中鉄太郎と申します。東京都多摩市一ノ宮、多摩川の河川敷で保育所と学童保育・コミュニティカフェを運営しています。いつも皆様の声に背中を押されるように、この聖蹟桜ヶ丘の地でこども達の居場所づくりに励んでまいりました。施設に面した土手に生える木は「つどいの木」と呼ばれ、 いつしかコミュニティのシンボルツリーとして、こども達や地域の皆さんに親しまれるようになりました。
そんな「つどいの木」には、いつもたくさんのこども達が集い、木登り、ターザンロープ、ハンモック、虫や鳥たちとの触れ合い、木陰で絵を描いたり絵本を読んだりしています。小学生は、この木の下で毎日わくわくミーティングを行ないます。コミュニティカフェの皆さんもこの木の下で、泥んこ遊びなど自然の中で戯れる我が子を見ながら憩いの時を過ごしています。
しかし、もうすぐ始まる区画整理事業によって伐採されることが決まりました。その木に集うみんながとても残念に思い、なんとか木の命を残せないかという想いが拡がっています。
このプロジェクトでは、まずは木の命をつなぎ、移植を行うための費用、そしてそれが達成できた場合には、木の命をつなぎ続けるための維持費用に資金を充てていきたいと考えています。
第一目標<達成!>:11/12(日)移植当日!この日までに移植費用の250万円を目指します。
第二目標:11/30(木)プロジェクトの終了日まで、木の命をつなぎ続けるための維持費用を目指します。
一度は難しいといわれた木の移植。多くの方の力で希望が見えてきました!
この「集いの木」は、保育所に隣接する学童保育とコミュニティカフェの融合施設【こどもリビング】のある敷地に接した土手に生えているため、国土交通省の管轄となっています。まもなく始まる区画整理事業によってこの土手に道路が走る事になり、その工事のために周辺の雑木も伐採されることになりました。
新しい街づくりのために必要な区画整理事業なので、工事そのものに反対するという事ではありません。ただ工事に伴い、自然いっぱいのこども達の育ちの場が失われる事にもなります。私達は伐採をとても残念に思い、いろいろな方に相談をしましたが、移植は難しい、リスクが高いと言われ、一度はあきらめようかとも思いました。でも心の奥ではずっと、こども達が豊かに育つこの環境を失う事をあきらめる事ができませんでした。
改めていろいろな方々にご相談をしてみると次第に希望が見えてきました!地元の造園屋さんが新たな移植方法をご提案くださり、「時期もベストではないし、100%命をつなぐ保証もないけれど、みんなの想いに応えられるように精一杯やってみよう!」と仰ってくださいました。
また、ある方は樹木医さんを紹介してくださり、この木がいつからこの場所にあって、どんなふうに育ってきて、今があるのか、どうやって動かしたら命が残せるのか、といったことをお話くださいました。その話はとても神秘的で、木の「命」をあらためて実感させられるものでした。「そうか、この木もまた、こども達やコミュニティのみんなと一緒に育ってきた仲間なんだ」迷いは消え、断固たる決意に変わりました。
この取り組みは、こども達の居場所を守るチャレンジであり、「つどいの木」という仲間の命を救うチャレンジであり、木とこどもと地域をひとつの想いでつなぐチャレンジです。

「たてびき」といわれる移植法に挑戦!最も命を傷つけない大手術。
これだけの大きな木を移植するという事は、とても大きなリスクを伴います。根も枝もある程度はいったん切らなければなりません。木も人と同じように、からだに傷がつけばつくほど命のリスクが高まります。
そこで、根を極力傷つけずに周りの土を掘り、その深さのまま移植場所まで道を掘り、木が立っているその姿のままスライド移動させようという計画です。本来ならあまりやらない方法であり、死んでしまう可能性もある工事は避けたい気持ちもあるという事でしたが、移植の目的を大切に考えてくださり、この手法を選択することになりました。
移植後の活着率を1%でもあげるために、樹木医・森林インストラクター・造園屋さん達が力を合わせ本気で取り組む大移植。大人の本気をこどもの目に焼き付け、未来に夢を残したいと思います。
11月中旬には区画整理工事が始まります。それまでに木の移植を完了させなければなりません。11月初旬には移植工事を決行する必要があるため、1か月ほどで資金調達を行なわなければなりません。実施期間も厳しい環境、すべてがチャレンジです!
木をひとつの命として本気で捉えるからこその選択肢。大の大人だからこそ本気で取り組みます!
こども達にどんな未来を残していけるか、この木をきっかけに皆さんと考えていきたいと思います。
「つどいの木」はどこから見ても綺麗な丸い形をしています。でも実は2本で1本の形を成しています。50年ほど前に共に生まれ育ってきた木だそうです。移植の際、細い方の西北の木はどうしても切らざるを得ません。移植は太い方の東南の木のみとなります。
東南の木の移植に必要な資金をこの度のクラウドファンディングで集められればと思っています。もし、目標予算を超えて集める事ができれば、その後木の命を維持していくための維持費用に充てていきたいと考えています。
そしてゆくゆくは、切られてしまう西北の木を素材として、東南の木にツリーハウスを作りたいと考えています。西北の木の命も無駄にはしたくありません。今まで一緒に育ってきたこども達や東南の木と共に、この場所で活かしてあげたいと思っています。
もし実現すれば、こども達の居場所もさらに充実し、西北の木も報われます。ツリーハウスの上で皆さんにカフェを楽しんでもらう事もできるかもしれない。みんなの力でこども子育てコミュニティがさらに広がりを見せる未来を想像すると、ワクワクしてたまりません。移植後もチャレンジはずっと続きます。実現にむけぜひご支援をいただければありがたいです。
このプロジェクトをきっかけに、私達大人は、こども達の豊かな育ちのために何が残せるか?どんな環境を未来に残せるか!皆さんと一緒に考えるきっかけになれれば本望です。
こども達が集う木の命をつなぐプロジェクトメンバーになってください!
移植する前に、今ある「つどいの木」の前に支援者皆様と共に集い、この木がどうやって生まれ、これまでどう生きてきたのか、そして私達も木や自然と共に生きているんだというお話しなどを樹木医の先生からお話しいただく、環境教育イベント「命」を感じる集いを開催したいと思います。(ウィズチャイルドのHPやFacebookで実施日をご案内しますのでぜひお越しください。)移植当日は、たてびき移植の様子をみんなで見守ります。命をつなぐチャレンジの現場に立ち会い、一緒に願いを込めて見守りましょう。
一年後、葉をつけたかどうか、命がつながったかどうか、またみんなで集います。そして、みんなで環境を愛する気持ちを育めればと思っています。人は自然とふれあうと、とても豊かな気持ちになれます。物や人を大切に思う優しい気持ちが芽生えます。生きている実感を共に味わう事ができればと思っています。
プロフィール
東京都多摩市にて保育所と学童保育、コミュニティカフェを運営。地域に根差し、0~12歳までの子育て環境をサポート。いつでもこども視点を最優先!
リターン
5,000円

【感謝の気持ちを込めて】サンクスレター+プロジェクトボードへお名前
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
■「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトボードへお名前を刻ませていただきます。
- 支援者
- 107人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

【プロジェクト応援プラン】感謝の気持ちを込めてサンクスレター
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【感謝の気持ちを込めて】命を感じるイベントへのご招待
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
■「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトボードへのお名前を刻ませていただきます。
■木の「命」を一緒に感じるイベントへのご招待
※実施は1年後ですが、ご案内は先にお送りいたします。
移植後の命のつながりをご一緒に見守りましょう。
- 支援者
- 84人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【プロジェクト応援プラン】感謝の気持ちを込めてサンクスレター
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
- 支援者
- 42人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
50,000円

【感謝の気持ちを込めて】つどいの木記念Tシャツ&記念ボールペン
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
■「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトボードへお名前を刻ませていただきます。
■木の「命」を一緒に感じるイベントへのご招待
※実施は1年後ですが、ご案内は先にお送りいたします。
移植後の命のつながりをご一緒に見守りましょう。
■集いの木Tシャツを記念にさしあげます。
■記念ボールペンを差し上げます。
皆様と想いを共有した証です。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
50,000円

【プロジェクト応援プラン】感謝の気持ちを込めてサンクスレター
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
100,000円

【感謝の気持ちを込めて】つどいの木記念Tシャツ&記念ボールペン+こどもリビングカフェへのご招待券
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
■「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトボードへお名前を刻ませていただきます。
■木の「命」を一緒に感じるイベントへのご招待
※実施は1年後ですが、ご案内は先にお送りいたします。
移植後の命のつながりをご一緒に見守りましょう。
■集いの木Tシャツを記念にさしあげます。
■記念ボールペンを差し上げます。
皆様と想いを共有した証です。
■こどもリビングカフェにて木を眺めながらお食事をお楽しみ下さい。お食事券をお送りいたします。
団体・企業様からのご支援も、よろしくお願い致します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
100,000円

【プロジェクト応援プラン】感謝の気持ちを込めてサンクスレター
この度は「育ち・命・想い」をつなぐプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。
■感謝の気持ちを込めて「つどいの木」の画像入りサンクスレターをお送りさせていただきます。
■団体・企業様からのご支援も、よろしくお願い致します。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
プロフィール
東京都多摩市にて保育所と学童保育、コミュニティカフェを運営。地域に根差し、0~12歳までの子育て環境をサポート。いつでもこども視点を最優先!