オンライン署名にご協力を!都市計画道路「3.4.11号線」「3.4.1号線」の建設に反対します。
都市計画道路3.4.11号線の予定地 オンライン署名にご協力を! はけと野川の素晴らしさを伝えるイベントと冊子発行に ご支援、並びに応援いただきましたみなさまへ 9月5日より小金井…
もっと見る
支援総額
目標金額 600,000円
都市計画道路3.4.11号線の予定地 オンライン署名にご協力を! はけと野川の素晴らしさを伝えるイベントと冊子発行に ご支援、並びに応援いただきましたみなさまへ 9月5日より小金井…
もっと見る支援してくださった皆様へ リターンを順次進めております。 お礼のメールと待ち受け画像は準備中です。お待たせしており申し訳ありません。 10000円と30000円ご支援の方へ 5月末…
もっと見るこのたびは、はけと野川の文化祭クラウドファンディングプロジェクトに多大なるご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。 本プロジェクトは、4月2日からスタートし、4月25日に…
もっと見るネクストゴール申請が通りました!達成に向けて残り10時間! 文化祭は終わりましたが、クラファンのプロジェクト終了は本日4月28日23時です。 ネクストゴールは96万円。最後まで見守…
もっと見るはけと野川の文化祭は3日間の会期を4月27日、無事終了しました。 3日間たくさんの方にご来場いただきました。 ワークショップは毎時間満席!25日の朝に新聞掲載されたのをみて他市から…
もっと見る文化祭3日目、最終日です。ワークショップは17時まで、展示は18時まで。 たくさんのご来場者にはけと野川を愛する気持ちを共感し合えています。 新聞を読んで、立川、多摩市など市外から…
もっと見るとうとう、いえ、あっという間に迎えた「はけと野川の文化祭」初日 新聞に掲載されました。 東京新聞 小金井の「はけ」と野川テーマに「文化祭」 トークやパネル展示 25日から3日間 朝…
もっと見る本日目標達成しました! 皆様の本気の支援のおかげです! ありがとうございます! 本日よりはけと野川の文化祭も始まりました! とても大きな反響をいただいています。 トークセッションは…
もっと見るいよいよ本日4月25日から3日間、「はけと野川の文化祭」開催します!! 午前中は展示と工作・アニメーションワークショップの設営をしております。初日のスタートは13時からです。26.…
もっと見るはけの途中のお宅に夜な夜なタヌキが遊びにきている映像が撮れたとお寄せいただきました。 はけのたぬきは何を食べているのか? 以前このお宅のタヌキのフンの調査を「トークセッションはけの…
もっと見る「生きている野川」 この本は1991年に発行された野川の写真集だ。写真は故鍔山英次さん。 鍔山さんは、新聞社のカメラマンで野川流域のさまざまな表情を撮影し続けた方だ。本の中には、お…
もっと見るなんとしてもプロジェクトを成功させたい! クラウドファンディングを開始して 22日が経過 しました。 早い!! そして、現在の達成率は 75%!たくさんのご支援、本当にありがとうご…
もっと見る先週のこと。 はけの道付近、はけの森美術館の近くでフクロウの目撃情報がありました。 photo はけの自然と文化をまもる会 photo はけの自然と文化をまもる会 フクロウはネズミ…
もっと見るタイトルは『はけZINE』! 今日は、文化祭にあわせて発行するZINE(雑誌)をご紹介します。 雑誌の名前はその名もずばり『はけZINE』!かわいらしく、わかりやすく、覚えやすく、…
もっと見る小金井 宮地楽器ホールの2階のチケット窓口にて「一般500円」の前売り券を4/16〜4/24まで販売します。 はけと野川の文化祭初日4/25の夜に開催する、トークセッション「はけ…
もっと見るクラファン募集期間が残り13日、2週間を切りました。 目標金額の52%まで到達いたしました! 今回のプロジェクトは《オールオアナッシング形式》、期日までに目標に達しない場合はいただ…
もっと見る子どもから大人まで参加できる工作・アニメーションワークショップ アニメーションワークショップのイメージ 文化祭の3日間、毎日「集まれ!はけから生まれた生きものたち」工作・アニメーシ…
もっと見る既にご支援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。 気にかけてくださっている皆さま、 この活動記録をお読みいただいている皆さま、ありがとうございます。 クラファン募集期間が残り…
もっと見るphoto 安永千秋 トークセッション スピーカー著書の紹介 はけと野川の文化祭初日 (4/25(金)18:45〜21:30@小金井 宮地楽器ホール・小ホール)にて行われるトー…
もっと見るクラウドファンディングを開始して 6日が経過 しました。 そして、現在の達成率は 30%!たくさんのご支援、本当にありがとうございます! 4月のはけと野川、武蔵野公園は花の蕾が綻ん…
もっと見るphoto 安永千秋 トークセッション「はけの緑は誰のもの?」 必聴のトークセッションです!お見逃しなく! 【開催概要】 日時:2025年4⽉25⽇(⾦)18:45〜21:30 会…
もっと見るはけと野川の文化祭は、2015年12月から活動している「はけの自然と文化をまもる会」の会員を中心に広く呼びかけて集まったメンバーで実行委員会を作り運営しています。 これまで他の市民…
もっと見る文化祭まであと21日 チラシのデザインが決まりました!! 今日は表面だけのお披露目です。 裏面に各セクションの詳細が書かれます。 裏面も間も無く公開できるかと思います。 クラウドフ…
もっと見るはけと野川の文化祭実行委員会と申します。 昨日で目標達成まで11%、ご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。4月28日まで短い期間ですがこのプロジェクトを盛り上げていきたいと思いま…
もっと見る5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)
10,000円+システム利用料

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)
・「はけと野川の文化祭」特別編集ZINE
・・文化祭アニメーションワークショップの公開映像クレジットにお名前を掲載させていただきます。イニシャルやニックネームでも可能です。
※掲載するはけの手アニメーションのURL:https://www.youtube.com/@hakenote-animation
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)
10,000円+システム利用料

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)
・「はけと野川の文化祭」特別編集ZINE
・・文化祭アニメーションワークショップの公開映像クレジットにお名前を掲載させていただきます。イニシャルやニックネームでも可能です。
※掲載するはけの手アニメーションのURL:https://www.youtube.com/@hakenote-animation
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。


#医療・福祉




