
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 336人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
私がいわきに来たワケー退職の決意を固めたのはいいものの..編ー
こんにちは。榊🍎です。
昨日母親から「風邪早く治してね」とLINEをもらい、
風邪ひいたこと言ってないのに分かるなんてさすが母だな~。
と思っていたらそういえば実家でもクラウドファンディング協力したよ!と言ってたことを思いだし、
そうだ。もしかして親も私のこの、こっぱずかしい「私がいわきに来たワケ」を見てるんじゃないかと思って背筋がゾッとしました。
もうここまで来たら包み隠さず伝えてしまおうと思います。
【クラウドファンディング終了まで残り1日!】
【魚屋オープンまであと2日!】
急ピッチで準備が進みます。

さて、お魚屋さんオープンで盛り上がっているさ中ですが、私のしがない物語にも少しだけお付き合いください。
こちらのシリーズ、クラウドファンディング終了後もしばしば更新させていただければ嬉しいです。
前回は「とりあえず大学院に進学して考えよう!」と思い退職を決意した日までのこと。
今回は「とはいえ仕事辞めれるのかな。どうしよう」と悩んだ日々のことについて書かせてください。
(どうぞ、これまでの「私がいわきに来たワケー」もお暇があればご覧ください*)
ーーーーー
あれは2015年の4月。
「とりあえず仕事辞めて大学院行こう!」と思ったのはいいものの、新卒1年目の独り暮らし。
今すぐ仕事を辞めて勉強に専念できるような財力はありません。ましてや新人の分際で「辞めたいです」なんて上司に言える勇気はさらさら。
「とりあえず来年の3月まで働いて、そのまま大学院(埼玉)に行こうかな~」
くらいの気持ちでした。
だって、何の資格もない技術もない私が正規の仕事を辞めたら暮らしていけない。
そんなことを思っていました。
けれども意外にも転機はすぐに訪れます。
里見さんと(前回の記事参照)と東京でお会いした10日後、職場の上司から突然こんなことを帰りがけに言われました。
「榊!明後日、年に1回の人事面談あるから!”1年後になりたい自分”のテーマで考えといて!」
と。
「1年後?」
「私、ここにいない予定なんだけど。」
「嘘ついて面談なんてできない。ここで”辞めます”って言わなきゃ!!!」
その瞬間から2日後の人事面談まで。
密度でいうときっとこの時間が人生で一番悩んでいた気がします。
もう辞めるって言うしかないと思うと、その後の「お金どうする」「大学院行くまで何する」そんなことは二の次、
「どうやって上司に”辞めます”って言おうか」
そんなことばかりを考えるようになってしまいます。
お客さんはとてもよくしてくれるし、大学院入学は来年の4月。
ただでさえ人がいない職場で今新人の私が辞めるなんて迷惑でしかないのでは。
辞める理由だって自分の都合だし。
そんなことを思うと、どうやって”辞めたい”と伝えたらよいのか、余計にわからなくなってしまうのでした。
そんなとき、背中を押してくれたのが
って言ったらなんだか美談みたいで作り話のように聞こえてしまうのですが、
本当に、背中を押してくれた人がいるんです。
それは私の大学の先輩で、シンガーソングライターをしていた「岩船ひろき」さんの歌と存在でした。
先輩、「ぷねさん」は同じ教育学部の先輩でした。
よく学課の合宿なんかになるとギターをもって歌っていて、卒業後はどこにも属さず自分で歌う場所を見つけ、活動を続けていました。
そんな、国立大の教育学部を卒業したのにも関わらずギター1本で夢を追って生きている先輩の姿を当時は「すげーなー」くらいにしか思っていなかったのですが、
いざ私も、「新卒1年目のくせに自己都合で仕事を辞める」という、いわゆる「普通」じゃないことを選択しようとしたとき、ぷねさんの決断したことがどれだけ覚悟がいることだったのかと感じたのです。
ぷねさんが作った歌の中に、『ユメルート』という歌があります。
歩きたい方へ 進みたい方へ
間違いないんてないから 正しいなんてないから
君が経つ道は 君だけのもので
誰かが作るんじゃない 君が拓いてくんだよ
歌詞の一節です。
何度も何度もこの曲をリピートしては、自分がこれから進む道は間違ってないんだと呪文のように言い聞かせてきました。
たとえ新しい道を進むためでも、これまで歩んできた道を外れることがこんなにも勇気がいるなんて。
何かを始めるよりも、辞める方が勇気っているんですね。
さて、そうして「言うぞ!辞めるって言うぞ!」と決意をし、2日後の人事面接を迎えるのでした。
そこで辞めた後のことは何も考えていないくせに
「私、大学院行きたいんです。それまでの間は福島で仕事決まってるんで。」
なんて嘘ついて上司に「だから辞めたいんです!」
って言っちゃいました。
仕事を辞めるってのをわかっていながら職場やその近くにい続けることは私にはできないと思ったので、
「もう福島で仕事も決まってるんで。」
って言っちゃって。
「やばいやばい!あと3か月後に辞めるってこと決まっちゃった!どうしよう!」
...となった後のことは、また次回書かせてください*
-------
たとえ今はひとりきりで
頼れる人もなく 心細くても
向かい風のその向こうで
君のこと 待ち望む人がきっといるはず
岩船ひろき『ユメルート』
その歌詞通り、今ではこんなにもたくさんの仲間と出会い
あのとき踏み出した一歩が今ではこんなに大きくなりました。
これからも皆さんと一緒に歩み続けていきたいと思います。
「おさかなひろば はま水」オープンまであと2日!!!

リターン
5,000円

お気持ち応援コース
◆心をこめたお礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット
◆加工場で造った初めて造った常磐もの加工品セット
旬の常磐もの詰め合わせセットをお届けします。
・手軽に食べられる加工品も入っています。
・内臓処理済みです。
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

お気持ち応援コース
◆心をこめたお礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット
◆加工場で造った初めて造った常磐もの加工品セット
旬の常磐もの詰め合わせセットをお届けします。
・手軽に食べられる加工品も入っています。
・内臓処理済みです。
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

400年受け継がれてきた100万本のクロマツの松原を後世に!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29
子ども達と保護者様が生き生きとした笑顔で向き合えるように。
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 12/20
秋、横浜で【ごちゃまぜにつながる】音楽祭を開催したい!
- 支援総額
- 1,067,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 10/4
頑張る大人の姿を学習ノートを通じてこどもたちに伝えたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/28

【七大戦名古屋大会】応援団演舞を巨大広告とデモで盛り上げたい!
- 支援総額
- 2,714,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 5/31
命の線引きはしない!年間600匹の猫を診療する動物病院、存続へ
- 支援総額
- 7,165,000円
- 支援者
- 772人
- 終了日
- 5/29

山梨の良さを詰め込んだカタログを県民みんなで作り上げたい!
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/25











