子供達に海のドラマを伝えたい!"みんなの魚屋"建設プロジェクト

支援総額

3,810,000

目標金額 3,000,000円

支援者
336人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/hamakara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月13日 00:28

”おさかなひろば はま水" オープン!心からの感謝を込めて。

こんばんは。りんごです。

今更ながら、皆様のおかげで無事久之浜に「おさかなひろば はま水」がオープンしましたことをこの場でご報告させていただきます。

本当に、本当にたくさんのご支援ありがとうございました。

 

オープンしてから12日が経過しました。

毎日オープンからクローズまで途切れなく、たくさんのお客さまが足を運んでくださっています。

 

常磐もののお魚を求める皆さんに自信をもって新鮮なお魚を提供できる場所ができたこと。

そんな皆さんと直接お魚の食べ方や漁師さんの話ができること。

そしてその場所を漁師さん始め、漁師の奥さんや多くの仲間たちとつくり運営できることが本当に嬉しく毎日胸がいっぱいで、

頭もいっぱいいっぱいで。

 

「無事オープンできました!おかげさまでこんなに素敵な場所ができました!」

というお礼の記事を書こうとしたつもりが、思い返すと頭を悩ましている時間の方が長い気がして。

 

たくさんの方にお越しいただいていることは本当に嬉しいのですが

お魚を売ることに精一杯で、私たちが本来目指していたことに向かっていくための余力がいまはなく、

本当に伝えたいことが伝えきれていないもどかしさでいっぱいです。

 

経営初心者。

ヒラメとカレイの違いもわからなかった。

そんな私がいま港に立ち、お店に立てていること自体がもしかしたら贅沢すぎることかもしれないですが

これからこの場所が「みんなのお魚屋さん」として、もっともっと新しいこと、大事なことが育まれていけるよう

これからも皆様には末永く温かく見守っていただければと思います。

 

こちらのサイトでも引き続き、「おさかなひろば はま水」の様子や

伝えきれなかった「私がいわきに来たワケ(続編)」を配信させてください。

 

こちらの写真はオープン時に行った「アンコウのテープカット」の写真。

 

 

皆さんのおかげで、ようやくここから新しいスタートをきることができました。

 

これからどんな未来が待ち受けているのか、

この先も皆さんと一緒にその未来を創っていきたいと思っています。

 

どうぞ皆さま、今後ともよろしくお願い致します。

 

リターン

5,000


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

◆心をこめたお礼のお手紙をお送りします

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

◆加工場で造った初めて造った常磐もの加工品セット
旬の常磐もの詰め合わせセットをお届けします。
・手軽に食べられる加工品も入っています。
・内臓処理済みです。

申込数
139
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

◆心をこめたお礼のお手紙をお送りします

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

◆加工場で造った初めて造った常磐もの加工品セット
旬の常磐もの詰め合わせセットをお届けします。
・手軽に食べられる加工品も入っています。
・内臓処理済みです。

申込数
139
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る