
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
籔内佐斗司先生より応援メッセージをいただきました
皆様、プロジェクトにご賛同頂きまして、誠にありがとうございます。
このプロジェクトに寄せられました応援メッセージ 4人目をご紹介したいと思います。
彫刻家の籔内佐斗司先生です。
籔内先生はあの「せんとくん」をデザインした彫刻家で、東京藝術大学の名誉教授です。
当時在職されていました折には、邦楽科の「和楽の美」という公演でご一緒させて頂き大変お世話になりました。
現在でも幅広くご活躍され、ビューティ&ウェルネス専門職大学の副学長もされています。
籔内佐斗司 様
彫刻家
こんにちは。彫刻家の籔内佐斗司です。
長い間親しくお付き合いをいただいている萩岡松韻先生がいよいよ東京藝術大学を定年退職されると伺い、また1人親しい先生が藝大を離れられるんだといささか寂しい思いに駆られております。
さて皆様は、東京藝術大学と聞くと、どのような専攻を連想されるでしょうか。多くの人は美術学部の日本画や油画、音楽学部のピアノや声楽、弦楽器の専攻ではないかと思いますが、邦楽科を知っている方は、藝大のことをよくご存知の方ではないかと思います。「法学科…藝大に法律を学ぶ専攻があるの?」と訝しげに聞き返されることもしばしばです。
東京藝術大学音楽学部は、西洋のクラシック音楽を導入するために、1890年に開校された東京音楽学校が基礎になっていますが、明治の末になって、文部省唱歌のような日本人のための学校音楽が作られるようになりました。その後昭和になって、それまで家元制度であった能楽や長唄などの邦楽の世界で、指導者を育成する専攻が充実し、現在に至っています。
私が学生だった50年ほど前、夏に音楽学部のキャンパスを歩いていると、髪を結い上げて浴衣に足袋、そして草履を履いた邦楽専攻の女子学生が急ぎ足で駆け回っているのを見て、「ここはどこだ」とカルチャーショックを受けたものでした。最も、お嬢様育ちの彼女たちから見れば、サンダル履きで泥んこの作業服を着た私たち美術学部の学生にさぞやびっくりしていたことでしょう。
萩岡先生が長く続けてこられた「伝統音楽を多くの人たちに広め、未来に伝える」という活動は、私が藝大の教員時代に担当していました、大学院美術研究科文化財保存学講座の理念とピッタリと重なります。そんな先生の活動の一つに、「和楽の美」という邦楽イベントがありました。日本の伝統音楽を基調に、西洋音楽や美術・映像など、藝大の各専攻が一同に介して繰り広げた音楽絵巻です。私が主宰する平成技楽団も3回ほど参加させていただきました。その時の懐かしい動画を少しだけ見ていただきましょう。(映像)
これは2012年に開催された「九尾の狐」というタイトルで、全体構成は横浜能楽堂館長の中村雅之さんで、音楽の総監督を萩岡先生が担当された、奇想天外な舞台でした。展覧会を中心に作品を発表してきた私にとって、一流の演奏家とともに素晴らしい舞台で暴れまくれたことは、本当に新鮮で楽しい経験でした。そして大勢の人が一つの舞台を作り上げることでできる強い絆は、個人プレーの多い美術展では感じられない新鮮なものでした。
今回の萩岡先生の演奏を応援するプロジェクト「おもいをつなぐ」は、私が藝大の教員として担当しておりました、大学院文化財保存学講座の思いとピッタリと重なります。私は主に仏像を中心とする文化財の材料技法と造形の研究および修理について、学生たちとともに過去から残された仏像などの有形文化財を現在に生き返らせ、未来に繋いでいこうというものでした。
今回の退任記念演奏会は、箏曲だけにとどまらない萩岡先生の幅広い活動の一つの集大成になることでしょう。ぜひ多くの皆様にも、クラウドファンディング「おもいをつなぐ」プロジェクトにご参加をいただき、一緒に大きな舞台をともに作り上げていただきたいと願っています。多くのご寄付をお願いいたします。
この演奏会を開催するにはまだまだ皆様のご賛同・ご寄付が必要です。
クラウドファンディング残り3日となりました。
どうぞ皆様ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
ギフト
10,000円+システム利用料

退任記念演奏会にご招待
●退任記念演奏会にご招待
※1口につき1名様
※ご希望者のみ
※優先的にお席を確保いたします。
※詳細は2024年2月中にご案内いたします。
●サンクスレターの送付
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 122
- 発送完了予定月
- 2024年3月
20,000円+システム利用料

「壽珠(じゅず)ブレスレット」プレゼント
●「壽珠(じゅず)ブレスレット」プレゼント
●退任記念演奏会にご招待
※1口につき1名様
※ご希望者のみ
※優先的にお席を確保いたします。
※詳細は2024年2月中にご案内いたします。
●サンクスレターの送付
●パンフレットへのお名前掲載(ご希望者のみ、ニックネーム等でも承ります。20文字以内)
※プログラムに記載を希望される方で、お申し込みご芳名以外の表記を希望される場合は、質問項目回答欄にご記載ください。ご記載通りに掲載いたしますのでご注意ください。プログラムに記載を希望されない場合は「掲載希望せず」とご記載ください。
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

退任記念演奏会にご招待
●退任記念演奏会にご招待
※1口につき1名様
※ご希望者のみ
※優先的にお席を確保いたします。
※詳細は2024年2月中にご案内いたします。
●サンクスレターの送付
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 122
- 発送完了予定月
- 2024年3月
20,000円+システム利用料

「壽珠(じゅず)ブレスレット」プレゼント
●「壽珠(じゅず)ブレスレット」プレゼント
●退任記念演奏会にご招待
※1口につき1名様
※ご希望者のみ
※優先的にお席を確保いたします。
※詳細は2024年2月中にご案内いたします。
●サンクスレターの送付
●パンフレットへのお名前掲載(ご希望者のみ、ニックネーム等でも承ります。20文字以内)
※プログラムに記載を希望される方で、お申し込みご芳名以外の表記を希望される場合は、質問項目回答欄にご記載ください。ご記載通りに掲載いたしますのでご注意ください。プログラムに記載を希望されない場合は「掲載希望せず」とご記載ください。
●寄付金受領証明書(詳細はページ末尾「税制上のメリット」を御覧ください)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2024年5月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

横須賀の民間子育て支援施設「結-Yui-」サポーター募集中!
- 総計
- 25人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,872,000円
- 寄付者
- 334人
- 残り
- 18日












