
神輿を出せなかった祭...復活を誓いました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当プロジェクトへ関心を寄せてくださっている皆様に,心の底から感謝申し上げます。引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■神輿は出せませんでしたが,子供たちや地域のために
例年,5月5日(祝)に行われる,「田村弾正祖霊祭」。いつもは橋本町青年会を中心に,神輿の渡御(神様を神輿に乗せて地域を巡る)があるのですが...。
今年は神輿が被災しているため,神輿が出せませんでした。それでも,地域にとって重要な祭なので,神事と代わりの行事を行いました。
神輿の渡御に代わって,餅つきを行いました。青年会を中心に「粘り強く復旧・復興!」を誓い,餅をつきました。餅は,訪れた方々に無料で振る舞われました。
例年は,橋本町青年会をはじめ他町内や神輿同好会から200名超の担ぎ手が集まる,勇壮で迫力ある祭です。来年の「田村弾正祖霊祭」には,修理を終えた神輿を担いで一所懸命に盛り上げたいです!
「水害ごとき」で伝統と地域の活力を失わないよう,前向きにがんばります。この姿を見て,子供たちにも心意気が伝われば何よりです。
7月16日~17日の「水海道祗園祭」では神輿・山車を繰り出して,水害からの復活のシンボルになるよう,何としてもがんばります!
■Yahoo!ニュースで活動の様子をご紹介していただけました!
吉川彰浩さん(Yahoo!ニュース,オーサー)が「『関東・東北豪雨のその後』忘れ去られた被災地、茨城県常総市を訪ねてみた」の記事で,町内の様子や神輿・山車の修理費のための活動を取り上げてくださいました。
実情と実態がしっかり盛り込まれた秀逸な記事です。記事を読んで,一被災者として「そうだ。そうだ。心を寄せてくださってありがとう!」と感じました。ぜひ,皆様もご一読ください。
地域の文化・伝統を子供たちに繋いでいくために,ふるさとを守っていくために,町内が一丸となってがんばっています!
どうか,引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

人寄せ・賑やかしではなく,地域の願いが込められた祭事です。
リターン
3,000円

サンクスメール
・サンクスメール
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

+御芳名の掲示
・サンクスメール
・祭典事務所での御芳名の掲示
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

ご支援の全てが修理に充てられます!!
・サンクスメール
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
30,000円

+祭礼へ参加できる
・サンクスメール
・祭典事務所での御芳名の掲示
・町内半纏の貸出(当日貸与・申込ハガキ送付)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2016年7月
30,000円

ご支援の全てが修理に充てられます!!
・サンクスメール
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
50,000円

+Facebookページに掲載
・サンクスメール
・祭典事務所での御芳名の掲示
・町内半纏の貸出(当日貸与・申込ハガキ送付)
・橋本町町内会のFacebookページに掲載
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年7月
50,000円

ご支援の全てが修理に充てられます!!
・サンクスメール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
100,000円

+名産「水海道せんべい」
・サンクスメール
・祭典事務所での御芳名の掲示
・町内半纏の貸出(当日貸与・申込ハガキ送付)
・橋本町町内会のFacebookページに掲載
・名産「水海道せんべい」24枚入り1箱
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2016年7月
100,000円

ご支援の全てが修理に充てられます!!
・サンクスメール
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月