このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

5
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/hinamuginomori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月21日 09:33

R6.10.2 東洋町立甲浦中学校 フィールドワーク 伐木体験等

甲浦中学校1年生を対象に2回目の森林学習を行いました。

 

今回はひなむぎの森でのフィールドワークです。

 

テーマは「山って意外と楽しいということを知る」です。

約2時間という限られた時間の中でしたが、散策・採集・伐木体験など様々なことを行いました。

 

採集した標本はさく葉標本として、オリジナル図鑑として完成させます。

ひなむぎの森では高知県及び沿岸部を代表する植生が多く、たくさんの樹種を観察することができます。

 

伐木体験では、シイタケの原木用にアラカシを伐倒しました。

チェーンソーであらかじめ受け口を切っておいて、追い口をのこぎりで生徒たちに切ってもらいました。

 

アラカシはなかなか堅く、参加した生徒5名が交代しながらようやく切り倒すことができました。

 

今回伐倒した木はそのまま置いておき、葉枯らし乾燥を行います。

 

十分に水分が抜けた1~2月に玉切りし、植菌していきます。

 

植菌作業も中学生と合同で行う予定です。

 

 

普段あまり外で遊ばない子もどんどん散策し、植物の観察も積極的に取り組んでくれました。

 

身近にこうした場があることが大切だと改めて実感しました。

 

 

身近にあることが里山の魅力のひとつです。

今後もどんどん整備を進めて、様々な学びの場となれるよう里山保全に励んでいきたいと思います。

コース

500円 / 月

毎月

【名簿登載】毎月500円コース

【名簿登載】毎月500円コース

〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。

1,000円 / 月

毎月

【割引券】毎月1,000円コース

【割引券】毎月1,000円コース

〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
〇森林サービス施設「ひなむぎの森」利用割引券(半額)
※有効期限:発行日から6か月以内(年2回発行)
※メールにてお送りいたします。

2,000円 / 月

毎月

【無料券】毎月2,000円コース

【無料券】毎月2,000円コース

〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
〇森林サービス施設「ひなむぎの森」利用無料券
※有効期限:発行日から6か月以内(年2回発行)
※メールにてお送りいたします。


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る