
- 累計支援者
- 1人
2021年を振り返る|子どもたちの場づくりを始めた試行錯誤の一年<後編>
3回目の緊急事態宣言が発令、すべてが延期に。
そんな矢先、4月に入る、再び緊急事態宣言が発令。「ほくさい音楽博」の練習は再び延期。子ども活動室のオープンも延期にせざるを得ない状況に。
延期はいつまで続くのか?
初心に戻り、コロナ禍でできることを少しずつやってみることに。
夏になっても緊急事態宣言が解除されない状況が続きました。
延期をしたものの、いつまでこの状況が続くのかわからない。みんなで何度も話し合い、これ以上延期はせず、コロナの不安を解消しながら実施できる方法を模索することにしました。
感染症対策の専門家にアドバイスをもらい、徹底的にコロナ対策し、8月に「ほくさい音楽博」の練習を再開。その練習と発表会が終わり、感染者が出ていないことを確認できてから、秋に「子ども活動室」をオープンすることが決まりました。
まわりまわって、私たちの事務所でオープンすることに。
不特定多数の人が出入りする場所ということもあり、コロナ禍でのさまざまな事情も鑑みて、友人やみんなと話し合った結果、倉庫ではなく、トッピングイーストの事務所で試験的にオープンすることになりました。
大きな音は出せないですが、「今できること」として、ここでやれることをやる!と決めて、再び準備を再開。
2021年秋のオープン日には「ほくさい音楽博」の参加者を招待して、お茶会を企画。

道ゆく人が事務所に入りやすいよう、縁台づくりのワークショップを行うなど、子どもたちや親子連れが立ち止まり、ふらっと立ち寄れる場づくりに取り組みました。

これまで音楽を中心に活動してきたトッピングイーストですが、2022年は音楽以外のワークショップに取り組み、試行錯誤を繰り返した年でもあります。
次回の活動報告では、2022年の活動を振り返ります。
2021年の活動実績はこちらでも公開しています。ぜひご覧ください。
コース
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人










