
支援総額
目標金額 230,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2018年10月18日
大友良英さんと堀尾寛太

2000年前後は私も堀尾寛太さんも大学生で、この数年は堀尾さんのパフォーマンスを割と近くで見ていました。よく分かんないけど面白いなってぼんやりと。
2006年に、私は東京のクラシック音楽の音楽事務所に勤めるようになって、仕事で接する生のクラシック音楽以外をほとんど聴かなくなり、ロック系のライブにも全く行かなくなり、という数年間があり、なぜかふと行ったのが堀尾さんが参加していた大友良英さん企画の展覧会「ENSEMBLES 09 休符だらけの音楽装置」でした。
会場の秋葉原の旧錬成中学校(現3331 Art Chiyoda)に着いても何が行われるのかよく分からないまま、階段と廊下をぐるぐる歩いてたどり着いただだっ広い屋上で、アーティストの皆さんがなんかせっせと作っている。私は所在なく自分の居場所がうまく見つけられなくて、堀尾さんが作業(演奏?)している一連の何かの近くでぼーっとしていたような。この時も、やかんとかカンカンとかぶら下がっていたんだっけ?!
日も暮れてきて、なんかもう本当によく分からなくなってきたけどなんだかいい夕暮れだなーってぼーっとしていたら、おじさんが小さい自転車に乗ってくるくる屋上を行ったり来たりしている。薄暗くてよく分からないけど「あぁあれが大友良英さんなんだろうな」と思った事が、その時の私にとっては曖昧模糊な展覧会の中で唯一確かに脳裏に残った事でした。
そして去年、大友良英さんが芸術監督をされた札幌国際芸術祭で、堀尾寛太さんの2つの作品を鑑賞した帰りがけに、発売時から気になっていたこの本を買いました。
プロジェクトページにも書いた、母校で久しぶりに観た堀尾寛太さんのパフォーマンスに圧倒された時に、私は「カンタさんのは、ずっと音楽だったんだ」ってやっと分かったのですが、私が漠然と感じてきた事をこの本の中で大友良英さんがとても理路整然と語って下さっていて、すごく嬉しかったのでした。
ご興味のある方は是非、読んでみてください。
堀尾寛太「目的の設計」のチラシとポスターを毎日色んな方へお渡しする度に「かっこいいチラシだね。でもオシャレすぎて何なのかイメージがわかない。え?音楽なの?!」というような事を口々に言われます。
大友良英さんのように端的に言語化できない私ですが「これも音楽ー視える波」というキャッチコピーで私なりに説明してみました。
ーーー
《視どころ聴きどころ》
これも音楽 — 視える波
日常にありふれた「道具」が、カンタさんの精緻な電子工作によって連動する装置となり、それが発するシンプルな物理現象が交わって、未知の視聴覚空間を生み出す。そこでは「道具」が本来の機能を超越して芸術表現をし始める…
堀尾寛太さんは大学時代の先輩で、最初は「全然分かんないけどなんだ?このカッコよさは」と、その不可思議な魅力に私はムキになりました。今は「全てのつじつまが合っていて、極めて音楽的」としっくりきています。展示作品には素朴な愛らしさがある一方で、ライブは圧倒的。カンタさんを通じて下関で出会った平樂寺さんの音楽とセンスは、私を幸せに驚かせます。あなたの世界をもっと豊かにする体験を造りたくて本展を開催します。ご期待下さいませ!
(permanent reality 代表 増田玲子)
ーーー
リターン
3,000円
3,000円のご支援
ご支援頂いた3,000円からクラウドファンディング手数料を引いた金額を純粋に制作費として使わせていただきます。
【返礼】
・記録集にお名前を記載
・記録集(pdf)とお礼状をEメールにてお送り致します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円
ライブチケット+3,000円のご支援
ご支援頂いた3,000円からクラウドファンディング手数料を引いた金額を純粋に制作費として使わせていただきます。
【返礼】
・記録集にお名前を記載
・ライブチケットを10/19迄にEメールにてお送り致します。
※ライブ会場入り口でEメールをご提示下さい。
・記録集(pdf)とお礼状をEメールにてお送り致します。
※こちらは12月頃発送予定です。
【ライブ情報】
日時:10月20日(土)17:00〜18:30頃
出演:heirakuG(平樂寺昌史)、堀尾寛太 ※出演順
会場:川棚の杜・コルトーホール
※インスタレーションの展示空間内で実施します。
※終演後、気軽な交流会(予約不要・要1ドリンクオーダー)を開催しますので是非ご参加下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 92
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円
3,000円のご支援
ご支援頂いた3,000円からクラウドファンディング手数料を引いた金額を純粋に制作費として使わせていただきます。
【返礼】
・記録集にお名前を記載
・記録集(pdf)とお礼状をEメールにてお送り致します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円
ライブチケット+3,000円のご支援
ご支援頂いた3,000円からクラウドファンディング手数料を引いた金額を純粋に制作費として使わせていただきます。
【返礼】
・記録集にお名前を記載
・ライブチケットを10/19迄にEメールにてお送り致します。
※ライブ会場入り口でEメールをご提示下さい。
・記録集(pdf)とお礼状をEメールにてお送り致します。
※こちらは12月頃発送予定です。
【ライブ情報】
日時:10月20日(土)17:00〜18:30頃
出演:heirakuG(平樂寺昌史)、堀尾寛太 ※出演順
会場:川棚の杜・コルトーホール
※インスタレーションの展示空間内で実施します。
※終演後、気軽な交流会(予約不要・要1ドリンクオーダー)を開催しますので是非ご参加下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 92
- 発送完了予定月
- 2018年10月

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,390,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 40日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日
ビルマのたべごとプロジェクト!|高田馬場から広がれミャンマーの味!
- 支援総額
- 1,009,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 11/30

トマト農家になって10年。新たな一歩として6次産業化に挑む!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/28

コロナ禍で大衆演劇の劇場存続危機!なら香芝天満座を守りたい!
- 支援総額
- 2,334,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 6/30

小豆島・田浦のオリーブ畑を使って子育ちの「だんだん塾」を開きたい
- 支援総額
- 1,238,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 11/25

先代の意思を継ぎ、商店街と共に成長し続ける店
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/29

伊勢市二見町に、ダイバーと旅人の輪を広げるゲストハウスを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/17

猫の「クッキー缶」で保護猫たちを助けたい!
- 支援総額
- 2,437,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 5/31











