
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
▼学科紹介
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科は、今日まで大学創設依頼35年の歩みを止めることなく進んできました。
そして、多くの輝ける卒業生を輩出し、健康科学の発展とともに、多くの健康でありたいと願う方たちの健康づくりパートナーとして、社会に寄与する人材育成を実現してきました。
”良き健康体育学人たれ”との願いは、今も変わらず
For the people who need your help!
を合言葉に戦っています。
▼学科長メッセージ
学科発足から35年が経過し、健康体育学科を支える教員も世代交代が進みました。
時代が変わり、人材が変化する中においても、社会を支え、健康体育学科を愛する学生・卒業生を育てたい、その想いは変わりません。
(健康体育学科 学科長 脇本敏裕)
▼同窓会代表メッセージ
このたび、長年にわたりご指導いただいた先生お二人がご退職されるにあたり、最終講義と同窓会が予定されています。恩師への感謝を伝え、懐かしい仲間と再会する貴重な機会です。ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。詳細は別途ご案内いたします。
(健康体育学科同窓会代表 青山賢吾)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
第3弾 健康体育学科大同窓会「新プロジェクトA」を開催することが決定しました。今年度を最後にお二人の先生方がご退職となります(残念!ですが…)。当日は、最終講義を卒業生、在校生、教職員とともに拝聴したいと思います。そして、昨年同様、いや昨年以上に、講義の後はみんなで大いに盛り上がりたいと思います。涙あり、笑いあり、想い出話あり、そして現状・未来を語らう有意義な時間にしましょう。すべての健体卒業生を歓迎します。
企画に賛同してくれる皆さん方からの、ご寄付を募ります。よろしくお願いします。
▼プロジェクトの内容
健康体育学科卒業生、そして学科との縦と横のつながりをさらに深化させ、単なる同窓生の集いの場に甘んじず、社会へより貢献できる健康体育学科ネットワークの生成を目指しています。
学校教育の現場で活躍する者たち、健康づくり事業の中で活動する者たち、人命救助の最前線を邁進する者たち、介護・福祉で命を支える者たち、その他にも社会貢献に尽力を注ぐ者たち、そして家族・子育て・人材育成に取り組む者たち、健康科学研究の場で世界を目指す研究者たち、皆が互いに手と手をとりあってこれからも歩いて行ける結束の機会にしたいと思います。すべての卒業生が出会った、そして学ばさせていただいた二人の先生方との最後(になるかもしれない)交流の場を設けます。
2026年2月ごろ、おふたりと皆さんのゆかりの場所にて開催の予定です。2025年12月には詳細を決定いたします。
ーーー主なプログラムーーー
最終講義Ⅰ「運動生理学」
最終講義Ⅱ「スポーツ社会学」
同窓会オープニングセレモニー
名誉卒業生証授与式
キッズイベント
多職種交流(名刺交換)
トークショー(懐かしむ35年の歩み)
形見分けオークション
グランドフィナーレ
懇親会
ーーーーーーーーーーーーー
なお、ご寄付いただいたお気持ちは、当日の運営費、ならびにお二人の退職教員への記念品代として使わさせていただく予定です。
もしも、多大なるご寄付が集まりましたら、今後の本学科同窓会運営費として大切に運用させていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
健康体育学科世代を超えた伝統の継承(2世、3世へのいざない)
健康づくり事業関連の多職種連携への発展
学科と小・中・高校との連携構想への展開
セカンドキャリアを目指す社会人大学院生へのサポート
▼その他
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、開催を延期します。
- プロジェクト実行責任者:
- 矢野博已(川崎医療福祉大学健康体育学科)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご寄付いただいたお気持ちは、当日の運営費、ならびにお二人のご退職教員への記念品代として使わさせていただく予定です。もし多大なるご寄付が集まりましたら、今後の本学科同窓会運営費として大切に運用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標資金の差額につきましては自己資金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 462人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 23日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人











