支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。(株)TKゴルフサービス(https://www.tk-golf.com)の小松高明と申します。
私は1983年に大学卒業後、父の経営する産業調査&コンサルティング会社に勤務しましたが、1992年に大手会員権売買会社に転職し、その後、不動産ビジネスを経て現在はTKゴルフサービスを営んでおります。
ゴルフ場の研究は1986年のバブル期からですので、ゴルフ場や会員権の研究歴は36年になります。『TKゴルフサービス』の社名の由来は自分と今は亡き父のイニシャルを文字ったものです。残念ながら父は高齢で他界しましたが、生前の父は自分と同様にゴルフが大好きで週末直前の自分のゴルフの誘いを断ったことは一度もなく、二人して喜々としてゴルフ場に向かいました。
父からは会社を継ぐべく厳しい指導を受けましたが、それは私が「将来食いっぱぐれないように心配する親心から来ていること」と痛感していました。結局、父の会社は第三者に委ね、継ぐことはしませんでしたが、それは生前、父が私に指導してくれた『仕事は自分の好きなことをしなければならない。そうでなければ続かない』という教訓を得てのものでもありました。
お蔭様で『TKゴルフサービス』は令和4年9月で創業6年目を迎え、令和5年以降はさらなる飛躍を遂げるべく、自分の好きなゴルフ場の仕事に向き合っています。事業領域は、1)ゴルフ場の会員権の売買・募集、2)女子プロゴルファーのゴルフ場への派遣、3)ゴルフ場のM&A(大手財閥系企業の下、令和5年以降の取り組み)となっております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
新型コロナ禍、ゴルフは3密を避けるスポーツとして脚光を浴びています。都心からアクセスの良いゴルフ場では平日から満杯のところも多く、ビジターでは予約が取り難くなっており、それに伴いゴルフ会員権を購入してどこかのゴルフ場のメンバー(会員)になりたがる人が増えていることから、長年低迷してた会員権相場は騰がり出し、コロナ前の対比で2~5倍になったところも見受けられます。
もともと、ゴルフ会員権はバブルの申し子ともいわれ、バブル期には関東150コースの会員権の平均相場は4,300万円を超えました。最も相場が高かったのは東京の「小金井カントリー倶楽部」で、1990年のピーク時には4億3,000万円をつけています。外国人からは、「その相場はゴルフ場の価格か?」と尋ねられたものです。その他にも億カンといわれ1億円を超える会員権でマーケットは賑わっていました。
また、バブル期には『ザ・ゴルフ会員権』(ゴルフダイジェスト社)や『ゴルフ会員権特信』(一季出版)というゴルフ会員権の専門誌も2~3ヵ月に1度の頻度で発売され、キヨスクで飛ぶように売れていました。ゴルフ週刊誌も当時は『週刊アサヒゴルフ』(廣済堂出版)、『ゴルフダイジェスト』(ゴルフダイジェスト社)、『週刊パーゴルフ』(学研)の3つが存在し、毎週月曜日の夜~火曜日の発売日になると3冊買いこんで夜なべして読んだ方も多かったように思います。
さらに、新聞(日本経済新聞、他)では毎日のようにカラー1面で新設ゴルフ場の募集広告が掲載され、〇〇カントリー倶楽部〖縁故募集開始(1,000万円)限定100口、一次募集1,500万円、二次募集2,500万円、最終8,000万円(予定)〗など。今から思えば信じられないような募集価格でしたが、一部の都市銀行では「ゴルフ会員権相談窓口」を設置するなどの金融機関の後押しもあり、ゴルフ会員権は飛ぶように売れていました。
ところが、バブルが崩壊し、ピーク時に38,915円(1989年12月29日)をつけた日経平均株価が下がり始め、ゴルフ会員権も株価につられるように下げ始めます。株価は2008年のリーマン・ショック後に大底で7,162円(2008年10月27日)まで下げた後に反転し、アベノミクスやここ数年は新型コロナ禍の政府の金融緩和政策から行き場を失ったお金が株式市場に流れ込み、日経経平均株価は一時3万円台を30年ぶりに回復しました。
他方、ゴルフ会員権相場は騰がったとはいうものの株価には及ばず、令和4年12月15日現在164万円(関東8都県の245コースの平均値:関東ゴルフ会員権取引業協同組合)という水準で推移しています。
昨今はネット(スマホ)でなんでも情報が得られる時代であり、動画(YouTube)でも情報を得られる時代になりましたが、動画のデメリットとして情報がピンポイントで収集出来ないことや書籍と違って情報収集に時間がかかる点が挙げられます。
▼プロジェクトの内容
そこで、ゴルフ場やゴルフ会員権に関する情報を横断的に網羅した書籍を出版したいと考えています。本の場合には、ネットや動画と違って自分が知りたい箇所をピンポイントで拾い読みすることが出来ますので、皆さんの貴重な時間の短縮に繋がるような本の執筆を目指します。また、支援者様がお知りになりたいゴルフ会員権やゴルフ場に関する情報も盛り込む定です。
(自分が初めてメンバーになった東都栃木カントリー倶楽部)
この度のクラファンを通して執筆したい書籍(本)の内容は以下のとおりです。
▼目次(仮)(順不同:執筆が確定次第、精査します)
・ゴルフ会員権の歴史
・ゴルフ会員権の種類(社団法人制、株主制、預託金制、プレー券)と特徴
・ゴルフ場の会員になる前に知っておきたいゴルフ会員権の基礎知識
・ここ数年のゴルフ会員権の相場動向
・相場が騰がっているゴルフ場の事例
・相場が低迷しているゴルフ場の特徴
・新型コロナが会員権市場に与えた影響
・著名設計家別コース
・経営会社別コース
・予算別コース
⇒総額50万円台以下
⇒総額100万円台以下
⇒総額200万円台以下
⇒総額300万円台以下
⇒総額500万円台以下
⇒総額1,000万円台以下
・ゴルフ場別の種類と特徴
⇒林間コース、丘陵コース、山岳コース、シーサイドコース、河川敷コース
⇒超名門コース、名門コース、準名門コース、中堅コース、大衆コース
・入会審査の中身(内容)
・タイプ別ゴルフ場
⇒電車で行くのが便利なコース
⇒トーナメント開催コース
⇒練習施設が充実しているコース
⇒リゾートコース
⇒温泉・宿泊施設付コース
⇒夫婦で楽しめるコース
⇒女性向きコース
⇒18ホールスループレーが可能なコース
⇒常用カートがフェアウエイ乗り入れ可能なコース
・メンバータイム、メンバーフリータイムとは
・会員権売買取引の流れと必要書類
⇒購入の場合
⇒売却の場合
・募集中コース(一覧表)
・売却と退会の関係(違い)
・ゴルフ会員権売却時にかかる税金
・相続した会員権の売却方法
・PGMが経営するゴルフ場の特色と魅力
⇒GRAND PGMとは
・共通会員権の特色と魅力
⇒太平洋クラブ/太平洋アソシエイツ
⇒山田クラブ21
・オリムピック系列コースの特色と魅力
・市川造園直営コースの魅力
・ゴルフ会員権購入のメリット
⇒真のメンバーライフとは
⇒メンバーとビジターの決定的な違い
⇒会員権を購入する場合の注意点
・会員権購入のデメリット
・ゴルフ会員権購入時のチェックポイント
・ゴルフ会員権相場の仕組み(決まり方)
・ゴルフ会員権相場の変遷(昭和~令和)
・預託金償還問題について
・預託金と入会預託金の違い
・名義書換料減額キャンペーンとは
・名義書換料について
⇒名義書換料が高いゴルフ場
⇒名義書換料が安いゴルフ場
⇒名義書換料と会員権相場の関係
・年会費について
⇒年会費の安いゴルフ場
⇒年会費の高いゴルフ場
⇒年会費を滞納するとどうなるのか
⇒年会費と会員権相場の関係
・ネットの普及と物流の進化による会員権取引の変化
・株価と会員権相場の連動性
・絶対に押さえておきたい視察プレー時のチェックポイント
・弊社が実施しているメンバーライフ調査とは
・弊社推薦コースとその理由
・ゴルフ会員権業者の選び方
・世界からも評価が高い日本のゴルフ場
⇒その特徴と魅力
・少子高齢化で将来、会員権マーケットはどうなるのか(予想)
・インターネットやスマホの普及による予約システムの現状と将来
・ゴルフ会員権購入ローンの上手な活用方法
・今でもあるゴルフ会員権のステータスとは
・海外のゴルフ場の会員権が売れている理由
・弊社が実施している【女子プロゴルファーとラウンド!】
・今話題のゴルフサブスクリプション(TeeRex)について
・その他(支援者様がお知りになりたい情報)
※)一覧表や写真を盛り込み、極力読みやすい本になるように工夫します。
注釈)本に登場するのは東日本エリア(1都12県)のゴルフ場になります。
▼本のタイプ
四六版200ページ(ソフトカバー)
本文用紙:上質紙70kg
表紙:カラー1色刷り、光沢紙、艶出し加工なし
カバー:カラー4色、コート紙、艶出し加工あり
▼出版部数
最低200冊(増刷可)
▼出版社
(株)三恵社(予定)
▼販売ルート
Amazon、楽天、全国書店、自社ホームページ、他
▼定価
2,680円(税込)(予定)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
令和5年3月に63歳になりますが、最低でも80歳までは現役を貫きたいと考えております。
そこで、先ずは力の限りを尽くして一人でも多くのゴルファーに愛読される本を執筆し、それを機に「TKゴルフサービス」がこの先さらなる発展を遂げ、ゴルファーの方々に今まで以上にご奉仕する事こそが、これまでお世話になった方々へのご恩返しになると確信いたしております。
また、執筆・出版が決まった後には著名なプロゴルファーをお招きして〖合同ゴルフセミナー〗の開催も視野に入れております。
日本のゴルフ場に止まらず、海外のゴルフ場や最近流行りのゴルフサブスクリプション(TeeRex 等)も本の中で詳しく執筆する予定です。
出版後の販売は、全国書店ルート、Amazon、楽天などを通し、近年にない面白くて為になる「ゴルフ場読本」としてベストセラーを目指します。
▼応援メッセージのご紹介
当クラウドファンディング実施にあたり弊社提携女子プロゴルファーから温かい応援メッセージを頂きましたので、最後にご紹介させていただきます。
横山倫子プロ(JLPGAプロフェッショナル会員、欧州ツアー参戦中)
永嶋亜沙日プロ(JLPGAティーチングプロフェッショナル資格A級)
松本有香子プロ(JLPGAティーチングプロフェッショナル資格A級)
「小松さんはゴルフ場に対する思い入れがとても情熱的な高い方ですので、ゴルフ会員権のプロとして、きっと素晴らしい本を執筆されると思います。私達もいつの日か皆様とラウンドをご一緒する日が来ることを願っております」(by 提携女子プロゴルファー 3名)
https://www.tk-golf.com/joshi_professional_golfer
【女子プロゴルファーとのラウンド!(レッスン)】
※文中に使用した写真はすべて許可済となっております。
- プロジェクト実行責任者:
- 小松高明
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
『ゴルフ場(会員権)完全ガイド』(仮称)の執筆・出版をおこないます。 集まった資金は書籍の出版費用(自費出版)に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 本クラウドファンディングの成立だけでは費用(自費出版)を賄えない場合には、自己資金を充当して書籍を執筆・出版いたします。
プロフィール
1960年3月3日生まれ、立教大学法学部法学科卒 <職務経歴> 外資系戦略コンサルティング会社、大手ゴルフ会員権売買会社、財閥系不動産株式会社(ゴルフ会員権事業部)、東証一部上場不動産会社、(株)TKゴルフサービス(顧問) <保有資格> 公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント、マンション管理士(2014年取得)、管理業務主任者、宅地建物取引士(東京)第219571号 損害保険募集人。
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールをお送りさせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
1,760円+システム利用料
執筆予定の書籍のご提供
●定価2,680円(予定)にて執筆・出版予定の書籍『ゴルフ場(会員権)完全ガイド』(仮称)を1760円(税込・送料込)でご提供します。
- 支援者
- 48人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
書籍の巻末にお名前を表記
●書籍の巻末にお名前を表記いたします。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
6,000円+システム利用料
ゴルフ場(会員権)完全ガイド+巻末にお名前を記載
●定価2,680円(予定)にて執筆・出版予定の書籍『ゴルフ場(会員権)完全ガイド』(仮称)をご提供します。
●合わせて書籍の巻末にお名前を表記いたします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料
リターン不要(純粋応援)
●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●活動報告のメールを令和5年2月から出版(8月予定)迄の間(月1回)お送りします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
50,000円+システム利用料
スポンサー企業になってください
●執筆・出版する『ゴルフ場(会員権)完全ガイド』(仮称)のスポンサーになってください。
・出版する本に企業名とQRコードを掲載いたします。
・ご希望により広告(モノクロ)を掲載いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年8月
プロフィール
1960年3月3日生まれ、立教大学法学部法学科卒 <職務経歴> 外資系戦略コンサルティング会社、大手ゴルフ会員権売買会社、財閥系不動産株式会社(ゴルフ会員権事業部)、東証一部上場不動産会社、(株)TKゴルフサービス(顧問) <保有資格> 公益財団法人日本生産性本部認定経営コンサルタント、マンション管理士(2014年取得)、管理業務主任者、宅地建物取引士(東京)第219571号 損害保険募集人。