
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 257人
- 募集終了日
- 2020年3月8日
応援メッセージ 田原真人さん(リターン提供者#1)
茨城県初県民投票への応援メッセージ
東日本大震災と原発事故が起こるまで、私は、原発について、特別な関心を持っていませんでした。私は、震災当時、福島第一原発から100キロメートル離れた仙台市に住んでいたため、自分や家族の安全性が脅かされる経験を通して、自分ごとになるスイッチが入ったのです。
いったん自分ごとになると、これまで見えていなかったことが、急に見えるようになってきました。日本に54基の原発があることや、放射性廃棄物の処理について決まっていないこと、原発に安全性の問題がある一方で、二酸化炭素排出に制限がかかる中で火力発電中心のエネルギー政策でよいのかということなど、原発に関係することが、自分の世界に雪崩のように流れ込んできました。
そのときに始めて、無関心というバリアが、私たちが生きていく上で大事なことを真剣に考えることを堰き止めていたのだということに気づくことができました。
いざ、関心を持ち始めてみると、私は、原発について十分な知識を持っていないこと、さらに、重要な問題について、多面的な視野から話し合うという体験をしてこなかったことに気づきました。考えの違いが表面化することを怖れて、当たり障りのないことを話す毎日を送っているうちに、いつのまにか、自分の狭い世界の中に閉じこもり、自分の身の回りのことだけを考える生き方をしていたのです。
そのことに気づいた私は、ゼロから生き直す必要性を感じて、2011年の夏に海外に移住し、自分の考え方の前提を見直し始めました。考えの違う人を否定しないで、違いから学ぶオンライン対話に繰り返し取り組みながら、教育や組織はどうあるべきかを問い始めました。対話を通して自分の思い込みに気づく度に、自分の「無関心のバリア」がゆるみ、自分ごとの範囲が広がっていきました。
私は、茨城県日立市出身です。もし東海第二原発が2010年4月に津波対策工事を終えていなかったら、私の生まれ故郷も帰宅困難地域になっていたかもしれません。しかし、当時の私は、「無関心のバリア」の内側にいて、そのことも知らなかったのです。
原発県民投票は、異なる意見に対して、好奇心を持って聴き合って「無関心のバリア」をゆるめ、お互いから学び合っていくチャンスです。それが、民主主義を担える私たちになって行く第一歩だと思います。私たちの未来は、私たちが、どれだけ「無関心のバリア」を超えて対話できるかにかかっています。私は、自分の故郷で起こった活動に関心を寄せ、民主主義のアップデートのために、私自身が発展させてきたオンライン対話の場を開いていきます。
お互いの本音の声を、聴き合っていきましょう!
●プロフィール
田原真人(たはらまさと)
日立市出身、マレーシア在住。大学院で複雑系の物理、生物物理学専攻。博士課程中退。6カ国から参加する自律分散型のリモート組織「与贈工房」代表。オンライン対話を用いた学び、組織、民主主義のアップデートに取り組んでいる。
国際ファシリテーターズ協会日本支部理事、「反転授業の研究」代表、Flipped Learning Global Initiativeアンバサダーなど、ファシリテーションや教育関連の活動が多いが、2020年には、組織や政治へ活動を拡大する予定。『Zoomオンライン革命』など著書10冊。
リターン
6,000円

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)
応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。(例:皿、マグカップ、ぐい呑、燭台、トレイ、etc.)
+
お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2020年3月
11,000円

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)
応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。6,000のものとは、作品の価格帯が変わります。(例:深プレート、皿組、笠間土シーサー1対、etc.)
+
お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2020年3月
6,000円

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)
応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。(例:皿、マグカップ、ぐい呑、燭台、トレイ、etc.)
+
お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2020年3月
11,000円

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)
応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。6,000のものとは、作品の価格帯が変わります。(例:深プレート、皿組、笠間土シーサー1対、etc.)
+
お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2020年3月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 285人

ふくしまの発酵食文化をKnuckles Caféで届けつづけたい!

- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!

- 総計
- 57人

代表の不慮の事故で遺された猫の命を守るため運営・医療費にご支援を

- 現在
- 3,775,000円
- 支援者
- 333人
- 残り
- 31日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,438,000円
- 寄付者
- 369人
- 残り
- 36日

私がいのちの主人公|突然の病気に備える動画教材制作にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 11,995,000円
- 寄付者
- 424人
- 残り
- 6日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 12,393,000円
- 支援者
- 1,073人
- 残り
- 6日