視線入力を広めた男が作る、コミュニケーション特化型の放デイを開所

支援総額

1,135,000

目標金額 1,000,000円

支援者
71人
募集終了日
2024年7月22日

    https://readyfor.jp/projects/ict?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月20日 00:30

応援メッセージ

こんにちは、クラウドファンディングを開始して3日が経過しました。

この3日で多くの方からの応援、ご支援を頂き感謝いたしております。

ありがとうございます。

 

今回、このプロジェクトをするにあたって多くの方から

応援のメッセージを頂戴いたしております。

本文には掲載ができなかったのでこの活動報告の中でご紹介させて頂きます。

 

 

 

image.png

下川 和洋

NPO法人地域ケアさぽーと研究所・理事
女子栄養大学・白梅学園大学・立教大学 非常勤講師
都立特別支援学校外部指導員(ICT機器等アドバイザー)

 

新しいタイプの放課後等デイサービスに期待

 

放課後等デイサービスは、2012年の児童福祉法改正で始まりました。2023年現在、2万か所以上の事業所が開設されています。学校教育と協力しつつ、障害のある子どもたちの発達を支援する場として期待されています。しかし、その支援内容は事業所によってまちまちです。中には、DVDを見せておく、ドライブにいくなど、必ずしも適切ではない支援が行われ、問題にされている事業所もあります。一方、言語療法や理学療法、作業療法、音楽療法、心理療法、SSTなど、従来であれば
医療型障害児入所施設(肢体不自由児施設や重症心身障害児施設)等の外来訓練が中心だったものを、放課後等デイサービスの活動メニューとして提供する事業所も出てきました。時代は変わったなあと感じるとともに、より身近な場所でこうした支援が受けられることは本人・ご家族にとって望ましいことだと思います。ただし、事業所開設に当たって必要なスタッフと場所と教材・療育器具等をそろえるのは、大変です。特にスタートアップ時は、自己資金で始めるしかないので、みなさん大変な思いをされています。今回、伊藤さんが取り組もうとされている『コミュニケーション支援に特化した放課後等デイサービス』は、これまでにない新しい試みです。子どもへの充実した支援により、この事業が成功することはもちろんのこと、将来的にはこの事業所で支援を学んだ支援スタッフが全国に広がるような、人材育成拠点になる日が来ることを願っております。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


医療的ケア児ちゃんちょっぴり応援コース

医療的ケア児ちゃんちょっぴり応援コース

・感謝のお礼メールをお送りさせて頂きます。

※返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


医療的ケア児ちゃんしっかり応援コース

医療的ケア児ちゃんしっかり応援コース

・感謝のメールをお送りさせて頂きます。


※返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


医療的ケア児ちゃんちょっぴり応援コース

医療的ケア児ちゃんちょっぴり応援コース

・感謝のお礼メールをお送りさせて頂きます。

※返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


医療的ケア児ちゃんしっかり応援コース

医療的ケア児ちゃんしっかり応援コース

・感謝のメールをお送りさせて頂きます。


※返礼品をお届けしない分、いただいたご支援を最大限、プロジェクト実施のために活用させていただきます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る