児童福祉を学ぶため施設や里親家庭で育った若者が渡米します!
児童福祉を学ぶため施設や里親家庭で育った若者が渡米します!

支援総額

636,000

目標金額 600,000円

支援者
30人
募集終了日
2014年4月29日

    https://readyfor.jp/projects/ifca?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月08日 23:05

渡米スケジュール*

こんばんわ*

私たちIFCAの日本のユースメンバーは6月23日から渡米します*

日本とアメリカのユースメンバーが交流し、情報交換・共有するだけでなく、

アメリカの現場を視察させて頂きます*

アメリカでの法律や制度・子どもたちを取り巻く環境、当事者の声、成功事例を聞いて見て肌で感じたものを日本へ持ち帰ってきます*

 

 

ーーーーーーー(仮:渡米先 & スケジュール)ーーーーーーー

1.フォスターケア専門の弁護士とともに、国連カウンターレポートについて協議

 

 

2.Job Corps:ユース向けの職業訓練の視察

 

3.居住型治療施設訪問

 

4.Independent Living Programs :YMCAがワシントン州に委託されている、16才以上のユースの自立支援事業。ユースディレクターたちとの会合

 

 

5.Fair Start Café:当事者の運営するカフェを視察

 

6.Tree House:里子たちへの物資支援と里親家庭の支援団体。当事者の教育アドボカシーのプログラムのスタッフと会談。放課後のアウトリーチ事業を訪問

 

7.Mockingbird Society Youth Network:ワシントン州の社会的養護の当時者アドボカシーのネットワーク・プログラムを視察

 

8.ワシントン州立大学にてストラテジックシェアリングのワークショップ

 

9.ワシントン州立大学チャンピオンズプログラムにて当事者ピアメンターとのディスカッション

 

などなどまだまだスケジュールが盛りだくさんです!!!

 

日本の子どもたちの為に、一つでも多くのことを持ち帰ってきたいです*

 

 

さて*

Ready For?もあと52日!!!!

今後ともどうぞよろしくお願い致します*

今回はユースメンバーのよしえちゃんに登場して頂きました*

続々メンバーを紹介していきたいと思います;)!!!

 

 

リターン

3,000


alt

・ユースお手製のポストカード
・シアトルでの日米交流時の写真

申込数
12
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円に加え  
・「IFCAユースプロジェクト」の日米両国のメンバープロフィールやエッセイが載った冊子  
・シアトルグラス

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

・ユースお手製のポストカード
・シアトルでの日米交流時の写真

申込数
12
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円に加え  
・「IFCAユースプロジェクト」の日米両国のメンバープロフィールやエッセイが載った冊子  
・シアトルグラス

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る