
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2023年10月30日

東大生が千葉県富津市を盛り上げる地方創生提言コンテストを開催!

#地域文化
- 現在
- 149,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 26日

福山市|江戸時代の教育施設がありのままの姿で残る「廉塾」を未来へ

#地域文化
- 現在
- 8,940,000円
- 寄付者
- 55人
- 残り
- 19日

真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。

#地域文化
- 現在
- 3,520,000円
- 支援者
- 240人
- 残り
- 36日

【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,493,600円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 22日

広島と共に。広大×広電 75+75周年ラッピング電車プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 2,931,000円
- 寄付者
- 48人
- 残り
- 22日

北大路魯山人旧居 春風萬里荘 葺き替えプロジェクト

#地域文化
- 現在
- 1,548,000円
- 寄付者
- 39人
- 残り
- 17日

土佐絵金歌舞伎|地域の未来を支えるちびっ子役者の願いを叶えたい!

#地域文化
- 現在
- 1,670,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
今回、ネクストゴールの設定に伴い、従前にご用意しておりました「支援者様の名称を記したプレートの掲示」と「10年に渡り桜広場を無料で利用できる権利の付与」に加えて、「桜の枝を剪定して持ち帰る権利の付与」を返礼として新たにご用意することとなりました!
剪定した桜の切り花は生花の状態でご自宅に飾ることのほか、ブリザードフラワーやしおりの作成にお役立て下さい。また、華道家やフラワーデザイナーの皆様におかれましては作品制作にもご利用いただければと存じます。なお、剪定における長さの上限は約2mとし、本数はその年の希望者の状況を踏まえて都度ご相談とさせてください。
さらに、ネクストゴールの設定に伴い、従前にご用意しておりました「5万円のリターン」に加えて、「3万円リターン」も新たにご用意することとなりました!
5万円のリターンでは「来年には開花予定の桜の木」が対象となっており、3万円のリターンでは「10年後に開花予定の桜の苗木」が対象となっておりますので、ご注意ください。どちらのリターンであっても10年スパンでの計画となっておりますので、長期に渡って当プロジェクトへ関わっていただければ幸いです。
当プロジェクトの掲載ページにお越しいただきありがとうございます!私たちは魅力ある地域社会の形成を目指し、様々な活動に取り組んでいるNPO法人サカエ会と申します。
地域の自然を将来に残したい、安全な地域にしたい、ゴミのないキレイな地域にしたい、職に不自由のない活発な地域にしたい・・・そんな思いから私どもはこれまでに様々な活動に取り組んできており、今回もその一環として当プロジェクトを立ち上げました。下記の詳細をご覧いただき、1人でも多くの方のご支援を賜ることができれば幸いです。
お花見という言葉を聞いて、それがどういうものなのかを知ってはいるものの、実際にやってみたことがあるという方はそれほど多くはないのではないでしょうか。また、桜が立ち並んでいる風景を見掛けることはあっても、じっくりと腰を据えて写真や絵画に収めたことがあるという方もそう多くはないのではないでしょうか。
このような状況は、せっかく桜が立ち並んでいてもそこが公共スペースであるが故に利用することが難しく、これが原因となって引き起こされていると思います。せっかく日本に馴染みの深い花である桜が植えられ、それを楽しもうとする心もあるのにもかかわらず、公共スペースであるが故にそれができないというのはあまりにも残念なことだと思います。
このようなことから、私たちは地域の方々に桜を楽しんでいただける広場を設けたいと考えるに至りました。これが実現されれば、桜という彩りのあるキレイな地域をつくることができる上に、地域における空き地を有効に活用することもでき、我々の目指す魅力ある地域社会の形成にまた一歩近付くことができます。このような考えの下、飯塚まちづくり協議会様のご協力も賜り、当プロジェクトを立ち上げることとなりました。
地域の方々に桜を楽しんでいただく場所を設けるために、以下のように多目的な利用を可能とする桜広場を作りたいと考えております。この桜広場の利用にあたっては、地域の方々に広くご利用していただきたいという趣旨から、利用料を桜広場の維持・管理に必要な程度の低廉な価格に設定したいと考えております。なお、桜の品種は染井吉野を予定しております。
桜広場の建設予定地と完成予想図は下記の様相となっております。動画では3D映像を使って桜広場の建設予定地の周辺の様子も映しております。
株式会社Michio Corporationより許諾を得て画像を掲載しています
以上の桜広場に植える桜の購入費用や工事費用のために、1本あたり5万円、最大で100本分のご支援を賜りたく存じます。
ご支援を頂いた方への返礼として、下記表のものをご用意しております。
飯塚市には活用されていない土地まだまだ存在するため、当プロジェクトの達成状況によっては第2弾も企画していきたいと考えております。また、達成状況や寄せられたご意見によっては、桜だけではなく他の樹木や花々も検討いたします。
当プロジェクトを機に、飯塚市に桜という彩りのある自然を残し、その桜を楽しむことを通じて交流の盛んな地域を形成していき、また空き地の有効活用に努めていけたらと考えております。
当プロジェクトを立ち上げるにあたり、飯塚市庄内地区まちづくり協議会会長田代敏昭様より許可を頂いております。
- プロジェクト実行責任者:
- 伊藤栄一(NPO法人サカエ会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
NPO法人サカエ会とサカエ住宅が共同で以下の作業を実施 ・桜の木の購入費用 ・公園の工事の実施
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要に応じて、桜の木は確保できるようにしている。 また、工事費用に関しては、自費で行う。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
30,000円+システム利用料

あなたの名前入りプレートの付いた桜の苗木が植樹されます。
● 支援者様の名称を記したプレートの苗木の側への掲示
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
プロジェクト完了までの4月までの間、2か月に1回活動の報告
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2024年4月
50,000円+システム利用料

あなたの名前入りプレートの付いた桜の木が植樹されます。
● 支援者様の名称を記したプレートの桜の側への掲示
●10年に渡り桜広場を無料で利用できる権利の付与
●桜の枝を剪定して持ち帰る権利の付与
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
プロジェクト完了までの4月までの間、2か月に1回活動の報告
- 支援者
- 39人
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2024年6月