支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2015年4月27日
虎丘庵への思い
一休禅師が晩年過ごした庵を虎丘庵といいます。元は京都の東山の麓にあったものですが応仁の乱がおこり京都市内を逃れこちらへ移ってきた時に一緒に移築をされたものです。ここで禅師は森女という盲目の女性と生活をされるわけですが同時に様々な文化人がこちらの庵を訪ねたと言われています。今日本に伝わる伝統文化というのは室町時代に端を発するものが多いですがこの虎丘庵での交流もその一つであります。一休禅師は幼少期から漢詩の才能にすぐれ様々な芸能事に通じておられました。また自分でも愛用の一節切という尺八で音色を奏で音を楽しんでおられたようです。
この虎丘庵は当時の文化サロンの役割をはたしていたようです。お寺に人が集まりまたそれによって切磋琢磨し新しい文化を発信してきたのです。私はこのことこそがお寺の本来の姿なのではと思っています。この虎丘庵の伝統を今に伝えたい。そのような思いで様々なアーティストと積極的にコラボレートしていきたいと考えております。このライトアップはその活動の一つであり記念すべきスタートであります。
京都の文化を明日そして未来にに伝えたいのです。
リターン
3,000円
1)サンクスレター
2)プロジェクト活動報告書
【NEW!】
3)京都写真の第一人者水野克比古一休寺ポストカード8枚組
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)2)3)に加え、
【NEW!1名分追加】
4)イベント当日入場券(2名)
5)当日菓子もくもくじプレゼント
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスレター
2)プロジェクト活動報告書
【NEW!】
3)京都写真の第一人者水野克比古一休寺ポストカード8枚組
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)2)3)に加え、
【NEW!1名分追加】
4)イベント当日入場券(2名)
5)当日菓子もくもくじプレゼント
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人










