
支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2020年4月30日
OUR THOUGHTS No.5
*English below
皆さま、こんにちは!😊
第66回国際学生会議(ISC66)のページをご覧くださり、ありがとうございます!!
クラウドファンディングは残り17日となりました!
これからもどんどん新着ページを更新していくので、皆様是非ご覧ください!
そして皆様のSNSで拡散していただけると嬉しいです!!✨
さて、本日もISC66の実行委員の思いを届ける"OUR THOUGHTS"企画!!を行っていきたいと思います!
第5回目はISC66の財務を務める、山崎舞衣です!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
皆様こんにちは!
第66回国際学生会議財務の山崎舞衣です。
私は、ISCへの参加経験がなく、今回が初めての参加であり、実行委員も務めています。そんな私だから伝えられること、それは、近いようで遠いところから見ていた国際学生会議の姿なのではと思います。私から見たISCと私がISCに関わるまでをお話しします!
会期には参加していない私が近くて遠い距離からISCを見ていて、感じることは、
【ISCでは、偏見や固定観念にとらわれることなく、みんなが笑顔になる平和的な環境がある】ということです。
私が経験した中で1位といっていいくらいに、縦のつながり、横のつながり、世界とのつながりが強く存在しています。
最近、自宅で一日中過ごすようになり、懐メロや今まで聞かなかったジャンルの曲を聴くようになり、ISCにぴったりだと感じる曲に出会いました。
中島みゆきさんの「糸」です。
国際学生会議は、世界中からいろいろな国の学生が参加し議論します。今年で66回目で、幅広い層にOB・OGの方がいらっしゃいます。まさしくサビの歌詞と一致してる気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は国際学生会議を主催している、国際交流系学生団体「日本国際学生協会」に所属しています。2019年度に協会の中央事務局で局長を務めていました。
それまで、ISCと聞くと「意識が高い」「英語のスキルが高くないと参加できない」というイメージがあり、参加していませんでした。(もちろん、英語のスキルが自分にはないし、議論するほどの知識がないと諦めていました。)
中央事務局長になり、主催する様々なプログラムを運営の視点からも見ることが出来、次第に自分の次の挑戦を探していた時、(単純に次何に参加しようかとフランクに考えてました。)国際学生会議で会員も参加できる、事前研修旅行に参加します。
この研修旅行こそが私と国際学生会議の運命の出会いでした。
勝手にISCの参加者は意識が高く、そこまで話が合わなかったりして・・・と少し構えて参加しましたが、そんな構えは無用でした。みんな気さくで元気で。
ここで、このISCのみんなに出会えたことにしみじみと感動しつつも、
その時の参加者として応募しなかった自分を後悔しました。
来年こそは・・・・!!
もう就活のように、どんなアプリケーションシートを書こうか、英語のスキルを上げようと大学の教授の部屋に行っては授業とは別に話し相手になってくれだの、時事問題に関する追加課題だしてくれだの、英語鍛えてくれだのISCへの対策をはじめました。
(冒頭にもあったように、自分のスキルに自信がなかったので・・・)
そして事務局長として団体の定例会議に参加した際に、研修旅行で一緒だった学生が新代表としての挨拶をしていました。(ISC66のオガチです!)
また会えたうれしさもありながら、当時、役職が空いていると聞かされました。
その時に、実行委員の多くがあの研修旅行に行っていたと聞き、ますますうれしさ、楽しさがこみ上げると同時に、ピンチを救ってやりたい、何か協力できることはあるか・・
いろいろこみ上げてきていました。
よく考えずに突っ走ることもある私の性格もあり、
気付けば、代表に、私を実行委員にしてくれないかと直談判してました。
これが私がISCと出会い、ISCに関わるようになるまでです。
去年の私と同じように、自分のスキルを重視しすぎるあまりに参加を断念する学生は多いと思います。短い学生生活でISCに参加できるチャンスは年に1回しかありません。そんなチャンスをもっと多くの学生に提供したい、そこに経済的な事情を持っている学生なら尚の事です。
皆さんのご協力よろしくお願いいたします!
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
Hello everyone!😊
Thank you for watching this page of The 66th international Student Conference (ISC66)!!!!
There is 17 days left to the end of tour crowdfunding!
We continue to update our new information in our page , please check it out!
そしAlso we'd appreciate it if you could spread our information on your SNS!!✨
Today, we carry out the "OUR THOUGHTS" project to express thoughts of ISC66 committee members!
The fiveth member is Mai Yamasaki, who is in charge of finance !!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
Hi, I'm Mai Yamasaki, finance of ISC 66.
I haven't joined ISC before but I'm working as a committee. Now I'm telling you about the ISC seen from the outside and how I joined ISC66.
I would say ISC has a peaceful environment where everyone smiles without prejudices and stereotypes.
There is the strongest relationship with alumni, members and the world.
While I stayed at home all day, I found the song suits ISC the best.
Ito / Miyuki Nakajima (Japanese song)
In ISC, students from around the world join and discuss. This is the 66th and there are lots of alumni in a wide range.
This song's lyrics match ISC.
This is the story of how I joined ISC 66.
I belong to the International Student Association of Japan which holds the ISC. I was a general director(vice president) of ISA 2019.
I had the image of ISC before as it needs high skills to discuss. I never thought that I have enough skills.
After being vice president, I joined the Advanced Study Tour.
That was my fate with ISC.
ISC participants were so kind and friendly. I felt so happy to meet them and I regretted that I missed joining ISC.
I decided to join the next ISC. So I started to take steps to pass and join ISC 66. I considered what I filled in the application sheet and I asked my professors to teach English and Current events. (Was it too much???)
In October, I joined a regular meeting as general director, I met a student who I met at an advanced Study Tour. She became a new President of ISC. ( She is the president of ISC66.)
I was so happy to meet her again, and I heard that they didn't have finance and most of the committees are the people who I met there. I wanted to meet them and help them.
I am an active person, so I asked her in person to join the ISC committee in a few minutes.
This is the story.
As the same as me last year, I would say there are lots of students who are worried about their skills. However, ISC is held once a year. I want more students to experience ISC even more if they have financial difficulties to join.
Please cooperate with us to make ISC66 successful!

リターン
1,000円

【学生様向け】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

【ご支援感謝いたします】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
1,000円

【学生様向け】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

【ご支援感謝いたします】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 62日

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,858,000円
- 支援者
- 367人
- 残り
- 35日
コロナ禍の世界に元氣を!4万5千枚の子ども地球絵リレープロジェクト
- 支援総額
- 1,256,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 2/10
乱間広一人芝居 「中森明日菜コンサート」
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/22
免疫介在性疾患ミニチュアダックス「ココ」に救いの手をお願いします。
- 支援総額
- 1,182,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 8/19

今がシーズン!採りたての紅玉りんごで美味しいお菓子を作りたい
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 10/31
マスク内の蒸れを防ぐ「インナーマスク」登場!
- 支援総額
- 109,550円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 8/17

視覚障碍者も触って楽しめる美術展を開催したい!
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 5/7

あの頃のワクワクをもう一度。廃校で「大人の林間学校」を開催!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 6/25









