医療テクノジーを効率よく勉強するための方法を伝えていきたい!
医療テクノジーを効率よく勉強するための方法を伝えていきたい!

支援総額

268,000

目標金額 230,000円

支援者
43人
募集終了日
2016年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/it_medical_professionals?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年08月29日 19:43

Ready For?プロジェクトの成功のお礼

支援者の皆様のおかげによりまして、無事プロジェクトを終了することができました。ありがとうございました。感謝申し上げます。

 

5月18日に無事、以下の論文が受理されました。誠にありがとうございました。リターンの期限よりも2か月も早く成果を出すことができましたのも一重にサポート頂きましたのも皆様のお陰です。しかも国際誌の巻頭に掲載されました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

*論文*

Kohzaki, H*., Ishida, Y. and Fujita, Y. Use of Wearable device in the medical field and education and the need for training of medical data scientists, Information Engineering Express, Special issue on Innovations in Computer Application Technologies), 2(2),  1-16, 2016. (* corresponding author)

 



皆さまからご支援頂いた資金は、

英文校正費に187,164円、出版費に64,500円、使用させて頂きました。

またリターンのために切手代5,064円、封筒代に306円、クリアファイルに216円、お酒に5,986円、郵送料に1,860円、使用させて頂きました。

支援者の皆様には、リターンの発送を全ていただきました。

READYFORでのプロジェクトはこれで一区切りがつきますが、
私の「医療テクノジーを効率よく勉強するための方法を伝えていきたい!」の活動は今後とも継続してまいります。医療専門職全体にヘロゲていきたいと考えております。
皆様とどこかでお会いするご機会をいただくかもしれませんが、

今後とも引き続き、応援を頂けるよう、お願い申し上げます。
ありがとうございました。

 

神崎秀嗣

リターン

3,000


alt

気軽にご支援!

●感謝のお気持ちを記したレターをお送りさせて頂きます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


高度医療に関するICT(情報通信技術)出張講座いたします!

高度医療に関するICT(情報通信技術)出張講座いたします!

●感謝のお気持ちを記したレターをお送りさせて頂きます。

●高度医療化において必要なスキルに関する出張講座

●今回出来た論文の送付

●学会発表時にお名前とお写真(任意)を謝辞の際に入れさせて頂きます。
(後日学会の様子を写真でお送りいたします。)
(28年度、国際学会を含めて23回口頭発表予定)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

気軽にご支援!

●感謝のお気持ちを記したレターをお送りさせて頂きます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

10,000


高度医療に関するICT(情報通信技術)出張講座いたします!

高度医療に関するICT(情報通信技術)出張講座いたします!

●感謝のお気持ちを記したレターをお送りさせて頂きます。

●高度医療化において必要なスキルに関する出張講座

●今回出来た論文の送付

●学会発表時にお名前とお写真(任意)を謝辞の際に入れさせて頂きます。
(後日学会の様子を写真でお送りいたします。)
(28年度、国際学会を含めて23回口頭発表予定)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 6

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/it_medical_professionals/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る