
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 173人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
【残り3日!!】学生活動の紹介その4&その5
残すところあと3日となりました。
クラウドファンディング開始から何週間かは、成功までの道のりが本当に遠く感じていましたが、応援いただいた皆さまのおかげで、ネクストゴールにまで挑戦ができていること、本当に嬉しく思っています。
残り3日間ですが、最後の応援、どうぞよろしくお願いいたします!!
今日は、学生活動の紹介を2つ、お届けします!
---------------------------------------------
「岩見沢ねぶたプロジェクト2019」
本学では学生の自主的かつ創造的な活動を支援することを目的としたHUE学生プロジェクトを実施しています。その採択事業のひとつに、本校美術文化専攻の学生が代表を務める「岩見沢ねぶたプロジェクト2019」がJR岩見沢駅複合駅舎内にて制作・展示を行いました。

このプロジェクトでは、岩見沢駅におけるワークショップや公開制作を通して地域住民とともにねぶたを制作することで、地域と学生の交流による街の賑わいをもたらすことが目的です。テーマは「幾春別川のシャケ」。水質汚染で岩見沢の幾春別川から消えたシャケが、やがて戻ってきたという実話から着想を得た、勇壮なシャケを、7月25日から9月18日までの約2ヶ月間展示しました。



9月1日の点灯式には、ねぶた研究者の阿南透氏(江戸川大学教授)も駆けつけ、「岩見沢ねぶたの過去、現在、未来」についてのシンポジウムが開催されました。

現在、「岩見沢ねぶた祭り復活プロジェクト2020」として、学生たちだけでクラウドファンディングにも挑戦しているようです。
ぜひ、こちらのページものぞいてみてください!
https://camp-fire.jp/projects/view/209311
---------------------------------------------
「one third」
安藤美羽 :美術文化専攻 美術・デザインコース ビジュアルコミュニケーションデザイン研究室2年
白谷愛理沙:美術文化専攻 美術文化教育コース アートマネジメント美術研究室2年

人間の一生の中で、約3分の1の時間=「one third」は睡眠時間です。さまざまな情報やものがSNSで繋がる時代の中で、他人とは共有できない時間が人生の3分の1を締めている不思議な夢の世界。そんな夢の世界を繊細なペン画で表現した作品を展示しました。


7月23日には、美唄養護高等学校24名による鑑賞学習も行われました。
ギフト
3,000円

お気持ちコース
1.サンクスメール
2.寄附領収書
-----
プロジェクトメンバーより、ご支援への感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

もっとお気持ちコース
1.サンクスメール
2.寄附領収書
3.大学オリジナルほたて箸(非売品)
-----
ほたて箸とは、ほたての貝殻でできた、再利用可能なエコ割り箸です。防腐剤や化学薬品を使用しておらず、木や竹製の割り箸に比べてカビが発生しにくい安心・安全な製品です。災害備蓄品としても活用できます!
パッケージは、イラストレーション研究室の学生によるデザインです!
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お気持ちコース
1.サンクスメール
2.寄附領収書
-----
プロジェクトメンバーより、ご支援への感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

もっとお気持ちコース
1.サンクスメール
2.寄附領収書
3.大学オリジナルほたて箸(非売品)
-----
ほたて箸とは、ほたての貝殻でできた、再利用可能なエコ割り箸です。防腐剤や化学薬品を使用しておらず、木や竹製の割り箸に比べてカビが発生しにくい安心・安全な製品です。災害備蓄品としても活用できます!
パッケージは、イラストレーション研究室の学生によるデザインです!
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 4日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 965,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 22日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日












