
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 403人
- 募集終了日
- 2023年10月27日
【御礼】支援金額が目標金額の60%を超えました!応援ありがとうございます!
いただいたご支援の額が、目標500万円の60%を超えました!ご支援はもちろんのこと、あたたかい応援メッセージにとても励まされています。
・地元の者として、皆さんの思いに感動しています。良いプロジェクトになりますよう応援しています
・こういう形で「共存同栄」の取り組みに参加できるのがうれしいです
・素敵な建物ですね。私も古い建物のリノベーションに関わっているので、とてもわくわくするプロジェクトだと思います
一部を紹介してみましたが、いただいたメッセージはすべて一つ一つ大切に読んでいます。本当にありがとうございます!!
返礼品(リターン)は、建物に掲げられた「共存同栄」の理念を実践しようと地元島根県を中心に活躍するクリエイターと新たに開発しています。新たにイメージ写真が入ったり、作り手の思いをインタビューで聞いたりしていますので、ぜひ見てみていただけると嬉しいです。
残り14日となりました。より輪が広がっていくよう、周囲の方にこのプロジェクトの紹介などお声がけいただけると大変心強いです。引き続き応援よろしくお願いいたします!
リターン
12,000円+システム利用料
体験|オープニングセレモニー招待
感謝の気持ちを込めて、現地でのオープニングセレモニーにご招待します。遠方で参加が難しい方向けに、オンライン参加も可能にします。建物の完成をともに喜び合いましょう。
-----------
⚫︎オープニングセレモニー招待
※開催予定日:2024年5月(予定)
※1支援につき1人まで参加可能です。
※開催は2024年5月頃を予定しています。工事の進捗によって開催月が変更になる可能性があります。詳細は 2024年1月頃ご連絡いたします。
※現地までの交通費はご自身で負担ください。
⚫︎HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
12,000円+システム利用料
グッズ|大学生が建物の歴史や住民の思いを取材し「冊子」に記録する活動を応援するコース
建物のある浜田市に立地する島根県立大学の学生たちが、築86年の建物にどのような歴史があるのか、そしてどのように地域に根付いて愛されていたのか、ローカルジャーナリストとして、歴史を調査し、住民の思いをインタビュー取材して、その記録を一冊にまとめます。
-----------
⚫︎冊子1冊
完成時期:2024年4月(予定)
⚫︎HPにお名前掲載(希望制)
⚫︎共存同栄マークステッカー
⚫︎建物の絵葉書
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
12,000円+システム利用料
体験|オープニングセレモニー招待
感謝の気持ちを込めて、現地でのオープニングセレモニーにご招待します。遠方で参加が難しい方向けに、オンライン参加も可能にします。建物の完成をともに喜び合いましょう。
-----------
⚫︎オープニングセレモニー招待
※開催予定日:2024年5月(予定)
※1支援につき1人まで参加可能です。
※開催は2024年5月頃を予定しています。工事の進捗によって開催月が変更になる可能性があります。詳細は 2024年1月頃ご連絡いたします。
※現地までの交通費はご自身で負担ください。
⚫︎HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
12,000円+システム利用料
グッズ|大学生が建物の歴史や住民の思いを取材し「冊子」に記録する活動を応援するコース
建物のある浜田市に立地する島根県立大学の学生たちが、築86年の建物にどのような歴史があるのか、そしてどのように地域に根付いて愛されていたのか、ローカルジャーナリストとして、歴史を調査し、住民の思いをインタビュー取材して、その記録を一冊にまとめます。
-----------
⚫︎冊子1冊
完成時期:2024年4月(予定)
⚫︎HPにお名前掲載(希望制)
⚫︎共存同栄マークステッカー
⚫︎建物の絵葉書
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,522,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 28日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,369,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 71日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31

雪の多い北海道へのリーズナブルなカーポート提供もっと身近に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26









