
支援総額
目標金額 1,650,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2017年7月28日
<残り5日!> 達成後の予定と思い①
こんばんは。中大杉並高3年の谷中咲良です。
先日、宣伝させていただきました通り、27日に(株)フルッタフルッタでセミナーを開催させていただきます。私自身もプロジェクトの説明を15分程でお話しさせていただく予定です。この記事に今目を通してくださっている皆様、お越しくだされば幸いです。詳細はこの前の記事をご覧ください。

このセミナー、クラウドファンディングの締め切りの前日に行います。皆様にアピールできるラストチャンスなので、こちらも熱が入ります☄️
クラウドファンディングの達成後、私は皆様からご支援して頂いた資金で今年の夏、8/15〜現地に渡航し、ブータン人のお土産製作チームの方々に作り方の指導をしてくる予定です。彼らが普段から販売予定のカプセ(クッキーみたいなもの)とヒュンテ(餃子のようなもの)を作る習慣があるとはいえ、作り方のラインは引かないといけないので。
皆様の思いのつまった資金で我々はブータンに渡航するということです。だからこそ、失敗はゆるされない。皆様の是非プロジェクトを成功させて欲しいという願い、必ず現地の人達に届けます。
渡航後は三年を目処に、まずはJEEFが現在建設中のブータン道の駅で販売に向けた活動を続けていく予定です。
正直、ここまで来るのに壁が沢山あり、その度に立ち止まって悩むことが多々ありました。それは、高校生だから、というのも大きな原因と言えるでしょう。しかし、高校生だからこそ、今にしかできないこともある。やらないで後悔するより、やって後悔した方が良いという念を胸に、ここまで来ることができました。
皆様、最後のお願いです。私達高校生が長時間かけて考えたこのお土産プロジェクト、まずはクラウドファンディングが成功しない限り、それらすべてが水の泡となってしまいます。
あと、もう一押しです。どうか、この成功するかしないかの瀬戸際にいる私達に皆様の力をお貸しください。
よろしくお願い致します。
リターン
3,000円
【感謝を込めたメッセージをあなたに】
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

【活動の成果を写真でご報告。素敵なボトルカバーつき!】
●活動報告書:ブータンハ県での私たちの活動の記録を写真集とともに送ります。
●民族衣装のボトルカバー:ブータンの民族衣装のキラ、ゴのデザインのとっても素敵なボトルカバーを差し上げます。種類はたくさん。どれが届くかは、お楽しみに!
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
●ブータンのイベントへのご招待:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのブータンセミナーに1回無料ご招待します。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円
【感謝を込めたメッセージをあなたに】
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

【活動の成果を写真でご報告。素敵なボトルカバーつき!】
●活動報告書:ブータンハ県での私たちの活動の記録を写真集とともに送ります。
●民族衣装のボトルカバー:ブータンの民族衣装のキラ、ゴのデザインのとっても素敵なボトルカバーを差し上げます。種類はたくさん。どれが届くかは、お楽しみに!
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
●ブータンのイベントへのご招待:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのブータンセミナーに1回無料ご招待します。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ケア職の対話の場を再開して、コロナ後の人との繋がりを再構築したい!
- 支援総額
- 5,361,000円
- 支援者
- 404人
- 終了日
- 1/31

がん個別化医療のためのゼブラフィッシュ飼育管理構築費用にご協力を
- 寄付総額
- 6,140,000円
- 寄付者
- 161人
- 終了日
- 12/24
絵本でカンボジアに教育を with丸高生
- 支援総額
- 71,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/4

廃棄される荒尾梨をつかった商品(万能調味料)づくり
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/31
当事者より!発達障害・特性に寄り添うキャラクターを作りたい!
- 支援総額
- 271,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 6/30









