活動報告会終了しました!
こんにちは!中央大学杉並高校3年の菅原です。 今回は、先日行われた最終報告会の様子をご紹介します。 こちらは現地に行った3人のうちの一人、谷中さんによる発表の様子です。 見に来…
もっと見る支援総額
目標金額 1,650,000円
こんにちは!中央大学杉並高校3年の菅原です。 今回は、先日行われた最終報告会の様子をご紹介します。 こちらは現地に行った3人のうちの一人、谷中さんによる発表の様子です。 見に来…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校3年の菅原麻代です。本年もよろしくお願いいたします! 秋から年末にかけて、高3のメンバーは学校行事や進路選択など様々なことがありました。 クラウドフ…
もっと見るこんばんは!お土産開発部の富澤です。10月になり、私達は月末のリターン発送に向けて準備を進めています。9月30日(土)に、中央大学杉並高校の教室を借り、帰国報告書の作成を行いました…
もっと見るこんにちは!ブータンお土産開発部の富澤です。私の大学では、昨日から後期授業が始まりました。後期も、学校の勉強とお土産開発の活動と、両立できる様に頑張ります!さて、一昨日の20日に、…
もっと見るこんばんは。ブータンお土産開発部の富澤です。前回の記事の更新から少し日が空いてしまってすみません💦皆さんから頂いたご支援金で、先月8月15日~18日の3日間に渡り、高校生3人がハ県…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校三年の谷中です。私も現在皆様からご支援頂いた資金でブータンに渡航させて頂いております。 本日はカツォ小というハ県の小学校を訪問しました。クラウドファンデ…
もっと見るこんばんは。中央大学杉並高校3年の鵜飼ふらのです。昨日に引き続き私たちはヒュンテセミナーを行って来ました。ヒュンテは日本でいう餃子のようなものでそれを手作りキットで販売する予定です…
もっと見るはじめまして!中央大学杉並高校3年の本田まどかです。皆さまのご支援のおかげでクラウドファンディングを無事成功させることができました。ご支援本当にありがとうございました。私達は昨日か…
もっと見るこんばんは。ブータンお土産開発部です。 このクラウドファンディングは、先ほど23時を持ちまして終了となりました。 支援していただいた皆様のお陰で、合計金額は1,751,000円にな…
もっと見るこんにちは! 中央大学1年の富澤です。 1年前に今頃は、このお土産開発プロジェクトを始めるきっかけとなったブータン研修中でした。首都ティンプーからハ県に向かうため3時間の車酔いに耐…
もっと見るこんばんは。中央大学杉並高等学校3年の菅原麻代です。ついにクラウドファンディングも残り2日となりました。そこで今回は、この2ヶ月を振り返ってみたいと思います! スタートしたのは…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校3年の鵜飼ふらのです。最初は不安でいっぱいだったクラウドファンディングも残り期間わずかとなり少しずつ目標金額に近づいてきました。そこで今回はクラウドファ…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校3年の本田まどかです。まず、宣伝をさせていただきます。27日に(株)フルッタフルッタ様でセミナーを開催させていただきます。クラウドファンディング終了まで…
もっと見るこんにちは中村彰吾です。僕は今までお土産開発には直接関われてなかったのですが、部活が落ち着いたのでこれから積極的に参加していきます。ブータンの人たちにはたくさん大切なことを教わった…
もっと見るこんばんは。中大杉並高3年の谷中咲良です。先日、宣伝させていただきました通り、27日に(株)フルッタフルッタでセミナーを開催させていただきます。私自身もプロジェクトの説明を15分程…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校3年の鵜飼ふらのです。クラウドファンディングの日数も残りわずかとなり、あと一息のところまでやってきました。これまでみんなが言ってきたように私たちは昨年の…
もっと見るこんばんは。ブータンお土産開発部のメンバーを支援している日本環境教育フォーラムの田儀(たぎ)と申します。 高校生たちの活動に共感してくださった、アサイーでおなじみのフルッタフ…
もっと見るこんにちは。 中央大学杉並高校3年の本田まどかです。 私はこのプロジェクトを通して、昨年のブータン研修で出会ったたくさんの方々に私達なりの恩返しをしたい、ブータンの魅力をお土産を通…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高等学校3年の菅原麻代です。 クラウドファンディングも残り9日となりました。5月末にスタートしてから、私達はチラシを作ったり、イベントを主催したり、企業を訪…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校三年の山崎和香です。私がこのブータン研修をはじめたきっかけは「ブータンなんて一生行かないだろうし行ってみたいなぁ」という軽い気持ちでした。しかし、実際に…
もっと見る皆様、こんにちは。再び中大杉並高校3年の谷中咲良です。 7/15は兼ねてから宣伝していた試食イベントをJICA地球ひろばにて開催させていただきました。その様子をお届けします。実際に…
もっと見るこんにちは。中央大学杉並高校三年の谷中咲良です。私も他のメンバーと同じく、昨年学校のグローバルシティズンシップ講座を受講し、今に至ります。私には、現地研修で忘れられない思い出があり…
もっと見るこんにちは! 中央大学杉並高校三年の渡辺みなみです! 私は昨夏、高校の海外研修でブータンを訪れました。ブータンというと世界一幸福な国というイメージと、震災後、初の国賓として…
もっと見るこんにちは、今回記事を書かせていただきます、中央大学1年の坂野です。今回は、私がなぜブータン研修に参加したのか、また参加してみて何を思い、このお土産開発プロジェクトに参加したのかに…
もっと見るこんにちは。中央大学1年の小林千恵です!最近大学での生活にもなれてきて、今は大学初のテストに向けてがんばっているところです📚私は学生のうちにいろいろな体験をしたいという思いから、海…
もっと見るこんにちは。 今回は私たちが主催するイベントについて書きたいと思います。 私たちブータンお土産開発部は7月15日に、市ヶ谷にあるJICA地球ひろばで「ブータンハ県お土産の味…
もっと見るこんにちは! 先週続いた雨模様の天気から一転、夏の暑さが厳しい東京です…。 今回記事を書かせていただきます、中央大学1年の富澤です。 今回の記事では、実際に私が聞いたブータンの人々…
もっと見るこんにちは!今回5回目の記事を書かせていただきます、中央大学1年の坂野佑佳です。今回はブータンでのホームステイの思い出について書いていきます。私がホームステイさせていただくおうちを…
もっと見るこんにちは!星逸人です。高校のボート部で全国を目指して毎日練習しています。お土産を作って地域を活性化させて、ブータンに感謝の気持ちを届けたいと思っています。ぜひご支援をよろしくお願…
もっと見るこんにちは。記事をかかせていただきます中央大学杉並高校三年の山崎です。今回は、私達が作るお土産のうちのもう1つ、カプゼについてお話しします。カプゼとは、お客さんが来た時やお正月や法…
もっと見るクズザンポーラ!(ブータンの言葉で、こんにちは)中央大学杉並高校3年の菅原麻代です。もうすぐ夏休み‼️…と思いきや、その前に期末テストがあるので、今は試験勉強に追われています(-_…
もっと見るこんにちは。中大杉並高校3年の鵜飼ふらのです。私が最近はまっていることはスイーツ巡りです。だからよくいろいろなところに食べに行くんですけど、そのせいでこの前友達から太った?って言わ…
もっと見るこんにちは。中大杉並高3年の谷中です。 特技は、元々やっていたこともあり、歌うことっていつも答えてます。でもブータンでもそう言うと歌え歌えって急かされてしまい…💦 結果歌ったら喉死…
もっと見るこんにちは!前回に引き続き、記事を書かせていただきます、中央大学杉並高校3年の山崎です。3回目の今回は、私達が作るお土産「ヒュンテ手作りキット」についてお話します。ヒュンテとは、ブ…
もっと見るhttps://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/attachments/250165/531b132f0f345540ce7…
もっと見るこんにちは!中央大学杉並高校3年の山崎です。前回の2回目の記事の続きを書きたいと思います。前回の記事ではハ県の魅力を書きました。魅力が沢山あるハですが、首都ティンプーとの格差があり…
もっと見るこんにちは!ページを見て下さりありがとうございます。2回目の記事を書かせて頂きます、中央大学杉並高校3年の山崎です。第2回目の今回は、今回のお土産づくりの舞台である「ハ県」について…
もっと見るこんにちは!ページを見て下さりありがとうございます。今回1回目の記事を書かせて頂きます、中央大学1年の富澤です。1回目の記事では、この度私たちがブータンのお土産開発プロジェクトでク…
もっと見る3,000円
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
10,000円
●活動報告書:ブータンハ県での私たちの活動の記録を写真集とともに送ります。
●民族衣装のボトルカバー:ブータンの民族衣装のキラ、ゴのデザインのとっても素敵なボトルカバーを差し上げます。種類はたくさん。どれが届くかは、お楽しみに!
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
●ブータンのイベントへのご招待:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのブータンセミナーに1回無料ご招待します。
3,000円
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
10,000円
●活動報告書:ブータンハ県での私たちの活動の記録を写真集とともに送ります。
●民族衣装のボトルカバー:ブータンの民族衣装のキラ、ゴのデザインのとっても素敵なボトルカバーを差し上げます。種類はたくさん。どれが届くかは、お楽しみに!
●サンクスレター:私たちと一緒にお土産を作るブータン・ハ県の人たちから、ありがとうのメッセージを送ります。
●お礼のメール:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのメールマガジンが1回届きます。
●ブータンのイベントへのご招待:私たちと一緒に活動している日本環境教育フォーラムのブータンセミナーに1回無料ご招待します。
#医療・福祉