日本全体が避難所生活の今、「災」を乗り越えた被災地の知恵を。

支援総額
4,412,000円
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
https://readyfor.jp/projects/jibun-bousai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年04月06日 20:57
被災と私の物語

本プロジェクトページをご覧いただいているみなさま、はじめまして。
復興応援団 2020年度学生リーダーの佐藤慎之介です。
私が復興応援団に入ったきっかけは、復興応援団の「地域のファンづくりチーム」の活動に心惹かれたからです。私は生まれ育った地元宮城が大好きです。しかし、地方の過疎化の波は止まることを知りません。宮城でも、県北・県南の地域では特に顕著です。
私は復興応援団に出会って、前述の地域のファンづくりチームの活動における、「主に首都圏の方々が実際に被災地に足を赴いて、そこで現地の方々との交流・経済活動を行うことで、被災地の『交流人口』を増やす」という考え方に「こういう復興のやり方もあるのか」と感銘を受け、活動に参加させていただくようになりました。
私は東日本大震災発生当時、小学校5年生の5時間目の終了直前でした。4階の教室の窓際で被災し、体感30分〜1時間もあった揺れに大変怯えたのをはっきりと覚えています。揺れも落ち着いて外に出ると、歪んだ校庭、地割れで裂けたアスファルト、停電・断水とまるで違う世界に飛ばされたかのような光景に衝撃を受けました。
時長くして、縁があり復興応援団の一員として活動させていただくようになってからは、ツアーなどを通して被災地の方々と何度も接触する機会がありました。そこで感じたのは「被災者一人一人に物語がある」ということです。「被災地」「被災者」と一括りにしてしまいがちですが、老若男女・環境・立場それぞれ違った被災があります。そして、それを乗り越えた叡智が確実に存在しています。
本プロジェクトでは、専門家の知見や語り部さんの話のように両極端に偏ったものではなく、実際の災害から得られたケーススタディーから、一人一人が意識する「『自主防災』の重要性を全国に広めていく」という意志のもと動いております。
私たちの志に賛同していただける方々、何卒ご支援のほどお願いいただきたく存じます。
リターン
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
NPO法人動物愛護団体LYSTA
富田林市
認定NPO法人日本レスキュー協会
知多半島総合医療機構
気仙沼ライフガード

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
継続寄付
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
14%
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
継続寄付
- 総計
- 29人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
1%
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 85日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
継続寄付
- 総計
- 2人
最近見たプロジェクト













